[Previous page]
[Next page]
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/2015/writing/w150529.html
田中重人 (東北大学文学部准教授)
2015-05-29
現代日本論基礎講読「論文作成の基礎」
第7講 草稿を読む
[配布資料PDF版]
- [テーマ]
中間レポート草稿についてたがいにコメントする
今日の課題 (1)
中間レポート草稿を交換して、おかしいところ、わかりにくいところ、まちがいをみつけて、チェックを入れる。そのあと意見交換。
- 1枚目左上に自分の署名を入れる
- よくわからない箇所については、さまざまな可能性を考えること。また、辞書を活用すること。
- 草稿への書き込みだけできちんと伝わるように書くこと。
- 書き込みの方法については、
5/8 授業資料
や教科書 p. 171 の「校正記号」を参照
チェックリスト
様式・表題・所属など
- 規定の分量 (A4用紙2ページ超) に達しているか。
- 上下左右の余白はじゅうぶんか。
- 行間がつまりすぎていないか。
- ページ番号が打ってあるか。
- 表題は適切か。
- 「素材」の書誌情報がきちんと書いてあるか。
- 概要紹介と批判的コメントの両方をふくんでいるか。
- 読んでない人にもわかるように概要が紹介できているか。
セクションとパラグラフ
- セクション番号にまちがいはないか。
- セクションには適切な見出しがついているか。
- セクションのわけかたは適切か。もっとこまかくわけるべきところはないか。
- セクションの順序は適切か。
- パラグラフの最初は改行して1字下げできているか。
- パラグラフの区切りかたは適切か。もっとこまかくわけるべきところ、逆にまとめるべきところはないか。
- パラグラフをならべる順序は適切か。
- パラグラフの第1文/第2文/最後の文のどれかがトピック・センテンスになっているか。
引用・参照
- 引用・参照の範囲は明確か。
- ページ数や出典が示されているか。
その他
- あいまいな単語や文章がないか。
- 文を分割したほうがよいといころはないか。
- 構文が複雑になっているところはないか。
- 読点を打つ場所は適切か。
- ナカグロ, スラッシュ, 括弧など記号の使いかたは適切か。
- 漢字で書いたほうがよいことばや、逆にひらがなのほうがよいことばはないか。
- つづりまちがい、同音異義語の誤変換などはないか。
- つなぎのことばは適切か。
- とってしまったほうが意味がはっきりするようなことばはないか。
- 文章のどことどこがどう関連しているかがはっきりしているか。
今日の課題 (2)
次のことをまとめて提出
- 今回のレポートの構想を立てるにあたって、
- どんな方法を使ったか (構成表/マインドマップ/スケッチノートなど)
- その方法はどういう点で自分にあっている (またはあっていない) と思うか
- どのような改善の方法がありえるか
- 今回の草稿について、どのような意見をもらったか、それにどのように対応するつもりか
- 今回、批評する側に立ってみての感想
- 今日までの授業に関する感想・批判・意見など (なくてもよい。採点対象外)
再来週 (6/11) までの宿題
今回の相互批評の結果をふまえてレポートを修正する。ファイルを
ISTU
で
6/11 (木) 正午までに
提出。
(ISTUが使用できない場合は電子メールで提出のこと)
提出のファイル形式はPDF (Portable Document Format) に限る。
PDFファイルの作成には、次のような方法がある
- Adobe Acrobat を購入するか、使える場所を探す
- Microsoft Word 2010 以降では、PDF形式で保存することができる
- 無料でPDFファイルを作成できるソフトが各種存在
- オンラインでPDFファイルを作成するサービスもある
いずれの場合も、作成の形式として「PDF/A」が指定できれば、それがのぞましい。
この授業のインデックス
|
関連するブログ記事
前回の授業
|
次回の授業
TANAKA Sigeto
History of this page:
- 2015-05-29 12:09 : Created
- 2015-05-29 12:09 : Minor corrections
This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").
Generated 2015-05-29 12:09 +0900 with
Plain2.
Copyright (c) 2015
TANAKA Sigeto