[Previous page]
[Next page]
http://tsigeto.info/2017/readg/r170602.html
田中重人 (東北大学文学部准教授)
2017-06-02
現代日本論講読/比較現代日本論講読I「現代日本論論文講読」
プレゼンテーション
- [テーマ]
各論文についてのプレゼンテーションと質疑応答
発表と質疑応答
今日から、各論文の担当 (決定済) にしたがって、発表を進めていきます。
- 発表時間は10分 (±30秒)。プロジェクタのタイマーで、各自でコントロールすること。
- 発表後に、20分程度質疑応答。この質疑の時に何を質問するかを考えながら発表を聞くこと。
- 今回あたっていない人のなかから1人、司会を担当してもらいます。発表が終わったら、質疑を仕切ってください。やり方は任せますが、通常は、まず基本的な事項に関する簡単な質問から受け付け、そのあとで、複雑な質問や、意見を受け付けます。挙手した人の中から、順次指名してください。質問が長すぎる場合や、コミュニケーションがうまくかみ合っていない場合などは、介入してもかまいません。
録画の見直しと振り返り
発表内容を録画します。発表者は、授業開始前に準備しておいてください。
- 三脚とカメラをセット
- 電池残量に注意すること
- SDカードは田中から受け取る
SDカードのなかのファイルをPCにコピーすれば、再生できます。
次回授業時までに2人の担当者で一緒に見て議論する時間を作ること。そのあと、それぞれのプレゼンテーション (準備や資料作成を含む) について感想と反省点を書いて、次回授業時に提出してください。
ポイントは、
r170526.html
参照
この授業のインデックス
|
関連するブログ記事
前回の授業
|
次回の授業
TANAKA Sigeto
History of this page:
- 2017-06-09 : Created
- 2017-06-09 : Minor corrections
This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").
Generated 2017-06-09 14:22 +0900 with
Plain2.
Copyright (c) 2017
TANAKA Sigeto