URL: http://www.nik.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/writing/
作成:田中重人 (講師) <tsigeto(AT)nik.sal.tohoku.ac.jp>

現代日本論講読I

(3セメスター) 2年生対象 
<金1>文学部本館409
期末レポート採点結果を返却します
田中研究室 (文・法合同研究棟2F・206号室) までとりにきてください。 外出していることも多いので、あらかじめ 電子メールで連絡 してからきていただけると幸いです。 (2003-09-05)

『講義概要』記載内容

◆授業内容:大学での研究 (たとえば授業での課題,レポート,卒業論文など) で要求される文章は、高等学校までの「作文」とは本質的にちがいます。研究の文章には、(1) データに基づいた論理的な推論を中心とする、(2) 論理構造に沿った章立てや段落分けが重要である、(3) 誤解をまねかないよう正確に書かなければならない、 (4) 先人の業績と自分の意見とを区別しなければならない、(5) そのために文献参照の規則がこまかく定められている、といった特徴があります。この授業では、これらのルールを学ぶと同時に、実際に論文を執筆し、受講者相互の批評をとおして執筆のプロセスを習得します。
◇テキスト:木下是雄、1981『理科系の作文技術』中央公論社
◇成績評価の方法 各回の授業中の課題 (40%)、中間レポート (20%)、期末レポート (40%) を合計して評価する。


レポートについて

中間レポート、期末レポートはそれぞれつぎのような内容です: 提出先: 田中研究室 (文・法合同棟2F)。 田中が不在のときは205室のレターケースへ

郵便・電子メールでの提出も可能です

郵送の場合:自分の住所を記入した葉書を同封
〒980-8576 東北大学文学部日本語教育学研究室 田中重人 宛
電子メールの場合:PDFファイルのみ受付
tsigeto(AT)nik.sal.tohoku.ac.jp
(8/27までに19通のレポートを受領しました。 郵送・電子メールで提出した受講生で、田中からの受領通知が届いていないかたがもしいましたら、至急お知らせください。)

中間レポート、期末レポートとも、特によいものについては、著者の同意をえたうえで、 インターネット上で公開することを考えています。 一昨年のものについては、 http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/2001/writing/ からたどれるようになっているので、参考にしてください。



授業の概要

作成中

参考文献、参考URL

論文の書きかた入門: 文章の書きかた (上級者向け): 諸規則に関する情報源: 辞書類: 文献検索: →「現代日本論演習I」とくに「第2回 論文を探す」の資料も参照
[一昨年度 (2001年度) の授業資料] [昨年度 (2001年度) の授業資料]
TANAKA Sigeto (tsigeto(AT)nik.sal.tohoku.ac.jp)

Created: 2003-03-31. Updated: 2003-09-05. Sorry to be Japanese only (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").