[Previous page] [Next page]

http://tsigeto.info/2020/family/f201008.html
田中重人 (東北大学文学部准教授) 2020-10-08

現代日本学各論III/現代日本学社会分析特論I「現代日本における家族と人口」

第1講 法と規範


[配布資料PDF版]
[テーマ] 日本の法律のつくられかたと探しかた

例題

新型インフルエンザ等対策特別措置法 (2012年法律第31号) の2020年3月13日改正について調べる:

たぶん、参議院のほうの「議案情報」を先に見たほうが、いきさつがつかみやすい。

成立した法律: 「新型インフルエンザ等対策特別措置法の一部を改正する法律」(2020年法律第4号) <https://kanpou.npb.go.jp/old/20200313/20200313t00027/20200313t000270001f.html> 『官報』2020年3月13日 (特別号外27号) 掲載。

どこがどう変更されているか? 変更前の条文はどうなっていたか?


法律・政令等を探すときの基礎知識

法律の名称と略称、法令番号について

例: 育児・介護休業法 = 1991年に「育児休業等に関する法律」(1991年法律第76号) として成立、5月15日に公布

法律の「改正」とは → 「〇○を改正する法律」によるパッチワーク

例: 「育児休業等に関する法律の一部を改正する法律」(1995年法律第107号) → 題名を「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」に変更 (1995年6月9日)

成立した法律は『官報』(国立印刷局) に掲載される。これをもって法律が「公布」されたことになる。 (今はインターネットで読める。)

官報を1か月分まとめて製本したものが『法令全書』である (https://www.npb.go.jp/ja/books/hourei_shokuin.html) 。

制定当時の条文とその後の改正をすべてあわせて読むと現行法が再現できることになる。これをいちいちやるのは面倒なので、改正法を「溶け込ませた」形の最新の条文が提供されている

立法・改正の経緯は「日本法令索引」でたどれる:

大学内では第一法規のデータベースが使える。「現行法規 履歴検索」で各改正時点での条文を表示したり、2時点間のちがいを比較する機能がある。

学外からの利用の場合、VPN接続を利用する必要がある。 http://www.library.tohoku.ac.jp/search/ejournal/remote2.html を参照。


宿題

2016年6月7日の「民法の一部を改正する法律」(2016年法律71号) について調べること。

  1. この「民法を改正する法律」を探して全文コピーしたものを提出 (ただし附則は不要、本文だけでよい)。
  2. この改正によって民法の規定のどこがどう変わったかを考える。
  3. なぜこのような改正がおこなわれたのか、背景について調べる。

提出するのは (1) だけでよく、(2) (3) は提出不要。


文献


この授業のインデックス

次回の授業

TANAKA Sigeto


History of this page:


This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").

Generated 2020-10-08 00:36 +0900 with Plain2.

Copyright (c) 2020 TANAKA Sigeto