[Previous page] [Next page]

http://tsigeto.info/2020/statu/u201002.html
田中重人 (東北大学文学部准教授) 2020-10-02

現代日本学演習V「実践的統計分析」

第1講 推測統計の基礎


[配布資料PDF版]
[テーマ] 推測統計の基礎: 母比率の区間推定

復習


標本比率 m はわかっているが母比率 M が不明の場合の区間推定

つぎのような情報 (=標本統計量) から、母集団における統計量 (=母比率) を推測する → 母比率はたぶん ○○ から ×× の範囲にある (区間推定)

袋のなかに色つきの玉がたくさん入っている。ここから8個取り出したところ、すべて赤であった。→袋のなかの玉のうち、赤玉の占める比率はどれくらいか?

この例題では、 m=1 であることがわかっているが、 M が不明である。このとき、95%信頼区間を求めるには、 M を適当に仮定し、その仮定の下で m=1 になる確率を計算することを繰り返す:

このようにして、m=1 になる確率が 2.5%以上 である M の範囲を求める。 (母集団は無限大の規模であると考えてよい。)

課題1: 解答を木曜正午までに Google Classroom に提出。プロセスがわかるように書くこと。

累乗 (0.9 の8乗など) を求めることが必要になる。 Windowsの「電卓」ではメニューから[表示]→[関数電卓]に切り替えるとよい。 Excelでは ^ という演算子が使える (掛け算を8回繰り返してもよい)。


もっと複雑な例

全世界から400人を無作為抽出してある意見を訊いたところ、「賛成」と答えた人が240人であった。このとき、母集団 (全世界の人々) における賛成の比率の95%信頼区間を求めよ (欠損値はないものとする)。

原理的には上記とおなじやりかたで計算できるが、計算量が膨大になるので実際的でない。このような問いに答えるためには、「二項分布」(binomial distribution) の知識を利用する。


二項分布の簡単な例題

硬貨を4回投げて、そのうち表が出る回数 x を数える。表=○, 裏=▲ であらわすと


▲ ▲ ▲ ▲ (x=0)
▲ ▲ ▲ ○ (x=1)
▲ ▲ ○ ▲ (x=1)
▲ ▲ ○ ○ (x=2)
..................
○ ○ ○ ○ (x=4)

どれも等しい確率 (1/16) で起こるとすると、つぎのそれぞれの場合の確率が求められる:


表が1回も出ない (x=0) 確率:
表が1回出る (x=1) 確率:
表が2回出る (x=2) 確率:
表が3回出る (x=3) 確率:
表が4回出る (x=4) 確率:
課題2: 解答を木曜正午までに Google Classroom に提出。プロセスがわかるように書くこと。

参考資料


この授業のインデックス

次回の授業

TANAKA Sigeto


History of this page:


This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").

Generated 2021-01-08 16:11 +0900 with Plain2.

Copyright (c) 2020, 2021 TANAKA Sigeto