[Previous page]
[Next page]
http://tsigeto.info/2023/study/s230608.html
田中重人 (東北大学文学部教授)
2023-06-08
現代日本学社会分析研究演習I/現代日本学演習III「現代日本における社会問題の分析」
第4講 専門用語と理論体系
[配布資料PDF版]
- [テーマ]
用語・概念と理論について
概念 (concept)
- 名称 (用語)
- 内包 (intention): どんな性質のものか →定義
- 外延 (extention): なにが含まれて何が含まれないか
- 分類と境界事例
- イデア (idea) と理念型 (ideal type)
理論 (theory)
統一的説明を与えるための体系的知識。通常、概念間の関連のかたちで表現される。
- 共通性の発見 (帰納: induction) と概念構築 (conceptualization)
- 単純化とモデル (model)
- 公理 (axiom: 検証されない前提) と演繹 (deduction)
- 予測 (prediction) と因果 (causality)
仮説 (hypothesis) と実証
世の中が実際にどうなっているかに関して
- 事実、データ、資料
- 直観 (intuition) と仮説構築
- 仮説検証と論理実証主義 (logical positivism)
- 観察と実験 (介入)
- 共同主観 (intersubjectivity) と社会的事実 (social fact)
規範 (norm) に関する議論
世の中はどうあるべきか、私たちは何をすべきか (すべきでないか) に関して
- 価値 (value) をどう扱うか
- 正当性と一貫性
具体的な論証 (argument) の形式
Toulmin (1958) のモデル
- Claim (結論)
- Data (論拠): 事実として観察できる事柄
- Warrant (保証): Data から Claim をなぜ導出できるか
- Backing (裏づけ): Warrant の根拠
- Rebuttal (反駁): 例外や誤差の指摘
- Qualifier (限定子): Claim はどの程度確からしいか
氏川 (2007)、青木 (2016) なども参照。
次回までの宿題
次の資料を作り、授業開始時間までに Google Classroom の「ストリーム」に上げておくこと。
- 各自の研究課題 (または適当な論文) について、専門用語を5--10個えらび、その定義と、相互の関係を示す
- その研究に関連したどのような「理論」があるか、ひとつ以上紹介
文献
この授業のインデックス
前回の授業
|
次回の授業
TANAKA Sigeto
History of this page:
- 2023-06-08:Created
- 2023-06-08:Minor corrections
This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").
Generated 2023-06-08 08:55 +0900 with
Plain2.
Copyright (c) 2023
TANAKA Sigeto