[Previous page] [Next page]

http://tsigeto.info/2025/soc/homework.html
田中重人 (東北大学文学部教授) 2025-10-07

全学教育科目「社会学」

課題リスト


[PDF版]

1,2年生対象:2025年度 2学期 <火2>A202教室 Google Classroom クラスコード wntrozb


課題についての説明

以下の課題について、それぞれの期日までに完成させて Google Classroom に提出すること。提出するファイルは、text, Google Document, Word, PDF のどれでもよい。


課題

■課題1: 社会集団と文化 (締切10/10正午)

教科書26ページの次の部分において、「文化」はどういうものとして定義されているかを説明せよ。

文化とは、特定集団が世代を超えて創出・共有・改善・継承する知,価値,信念,行動様式であり,また物質的・精神的にみずからの生きる条件を豊かにするものである。

――本田量久「第2章 文化と社会」小池靖・貞包英之 (編)『社会学の基礎』有斐閣 (2024年)〔原文の強調を削除〕

「集団」「世代」「価値」などの専門用語がそれぞれ何を指しているか、また文の後半部分 (また物質的・精神的に……) がなぜ必要なのかをよく考えること。

■課題2: フィクションと現代社会 (締切:10/17正午)

歴史的事件や実在の人物が登場するフィクション作品をひとつとりあげ、その内容が現実の歴史あるいは人物のイメージにどのような影響をあたえているかを考察せよ。

■課題3: 学術書の構造 (締切: 10/24正午)

教科書の本文は1ページから272ページまでであるが、その前にも後にもページが続いている。これらのページはどのような部分からなるか、またそれぞれどのような機能を持っているか解説せよ。(カバー、表紙、裏表紙は対象にしなくてよい。)

■課題4: 国家 (締切: 10/31正午)

〔教科書 第12章 から出題予定〕

■課題5: 権力と支配 (締切: 11/7正午)

〔教科書 第12章 から出題予定〕

■課題6: イデオロギー (締切: 11/28正午)

〔教科書 第2章 から出題予定〕

■課題7: メディア (締切: 12/5正午)

〔教科書 第14章 から出題予定〕

■課題8: 規範と社会統制 (締切: 12/12正午)

〔教科書 第5章 から出題予定〕

■課題9: 社会構築主義 (締切: 12/19正午)

〔教科書 第5章 から出題予定〕

■課題10: 消費社会 (締切: 1/2正午)

〔教科書 第11章 から出題予定〕


この授業のインデックスに戻る

TANAKA Sigeto


History of this page:


This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").

Generated 2025-10-05 16:32 +0900 with Plain2.

Copyright (c) 2025 TANAKA Sigeto