論文等のIDを角括弧でくくって [96a] のように示します。 http://tsigeto.info/96a のようにして短縮URLで当該論文等にアクセスできます。
既刊の論文
- [96a] 『ソシオロジ』 126: 69-85, 132. (May 1996)
- 職業構造と女性の労働市場定着性: 結婚・出産退職傾向のコーホート分析
- [96b] 『家族社会学研究』 8: 151-161, 208. (July 1996)
- 戦後日本における性別分業の動態: 女性の職場進出と二重の障壁 [日本語全文]
- [97a] 『大阪大学人間科学部紀要』 23: 167-183. (Mar. 1997)
- 多値変数を含むブール代数分析 (太郎丸博と共著)
- [97b] 『社会学評論』 48: 130-142. (Sep. 1997)
- 高学歴化と性別分業: 女性のフルタイム継続就業に対する学校教育の効果
- [98a] 『1995年SSM調査シリーズ』 3: 85-122. (Mar. 1998)
- Dynamics of Occupational Segregation and the Sexual Division of Labor: a consequence of feminization of white-collar work [英語全文 PDF]
- [98b] 『1995年SSM調査シリーズ』 12: 1-16. (Mar. 1998)
- 高学歴化と性別分業: 女性のフルタイム継続就業に対する学校教育の効果 [日本語全文 PDF]
- [99a] 『季刊 家計経済研究』 41: 64-70. (Jan. 1999).
- 意識の男女差と結婚の遅れ: 第10回出生動向基本調査独身者票「女性の人生コース」再分析 (秋山哲也と共著)
- [99b] 『理論と方法』 14: 19-34. (Mar. 1999)
- The Rational Household Theory Examined: Does equalization in wages change the sexual division of labor?
- [99d] 博士論文 大阪大学大学院人間科学研究科. (Oct. 1999)
- 性別分業の分析: その実態と変容の条件 [日本語全文 PDF]
- [00a] 『日本の階層システム』 4: 93-110. (June 2000) ISBN 4-13-055124-8
- 性別分業を維持してきたもの: 郊外型ライフスタイル仮説の検討. [検証のためのデータ]
- [01a] 『年報人間科学』 22: 17-31. (Mar. 2001)
- 生活時間の男女差の国際比較: 日本・欧米六か国データの再分析 [日本語全文 PDF]
- [01b] 『家族生活についての全国調査 (NFR98) 報告書』 2 (4): 155-179. (June 2001)
- 無効回答の発生 [日本語全文 PDF]
- [01c] 『日本労働研究雑誌』 493: 4-14. (Aug. 2001)
- 家事専従者の労働供給の可能性: 家事時間量分布に基づく推計 [日本語全文, 正誤表, 検証のためのデータ]
- [03a] 『季刊家計経済研究』60: 48-56. (Oct. 2003)
- 男女共同参画社会の実現可能性: 生活時間データに基づく政策評価 [日本語全文]
- [03b] ILO Conditions of Work and Employment Series No. 5 (2003)
- Reconciling Work and Family: issues and policies in Japan (阿部正浩+濱本知寿香と共著) [英語全文PDFへのリンク]
- [04a] 『現代家族の構造と変容』, pp. 25-37. (Jan. 2004) ISBN 4-13-056058-1.
- 無効回答の発生
- [04b] 『東北大学文学研究科研究年報』 53: 152-137. (Mar. 2004)
- A Cross-National Comparison of the Gender Gap in Time-Use: reanalyzing data from Japan and six Western countries. [英語全文PDF]
- [04c] 『Gender Law and Policy Annual Review』1: 25-48 (June 2004)
- Principal Earner and Accommodator in Household: an illustration of gender stratification process in contemporary Japan. [英語全文 PDF]
- [04d] 東北大学法学研究科21世紀COEプログラム『研究年報』1: 31-43. (June 2004)
- 世帯のなかの所得核と調整役: 現代日本における性別階層の過程. [日本語全文PDF]
- [05a] 『北欧視察調査報告書』(せんだい男女共同参画財団), pp. 45-55. (Mar. 2005)
- ノルウェーとフィンランドの男女平等関連施策
- [05b] 『社会学文献情報の蓄積システムの構築のための試験研究』, pp. 25-38. (Mar. 2005) 科学研究費補助金研究成果報告書 14310077
- Web入力システムの開発
- [07a] 『ジェンダー法・政策研究叢書』 9: 217-238. (May 2007)
- 性別格差と平等政策: 階層論の枠組による体系的批判 . [日本語全文PDF]
- [08a] 『The Japanese Economy』34(4): 57-75. (Jan. 2008)
- Housekeepers' Capacity as a Supply of Labor. [英語全文PDFへのリンク (有料)]
- [08b] 『ジェンダー法・政策研究叢書』12: 283-301. (Jan. 2008)
- ライフスタイル中立的な平等政策へ: 両立政策は正当化できるか . [日本語全文PDF] [英訳全文PDF]
- [08c] 『2005年SSM調査シリーズ』9: 21-33. (Mar. 2008)
- Career, Family, and Economic Risks: a quantitative analysis of gender gap in post-divorce life [英語全文PDF]
- [08d] 『2005年SSM調査シリーズ』12: 21-45. (Mar. 2008)
- データ・リダクションのための汎用モジュールの開発: 効率のよい職歴分析のために [日本語全文PDF]
- [09a] 『現代日本人の家族』, pp. 93-102. (Feb. 2009).
- 親と死別したとき: 子ども役割の喪失
- [09b] 『家族社会学研究』 21: 208-213. (Oct. 2009).
- NFRJ08 標本抽出と調査実施
- [10a] 『ジェンダー平等と多文化共生』東北大学出版会, pp. 99-118. (Mar. 2010).
- 女性の経済的不利益と家族: 分配的正義におけるミクロ・マクロ問題 [日本語全文PDF]
- [10b] 『Gender equality in multicultural societies』東北大学出版会, pp. 215-234. (Mar. 2010).
- The family and women's economic disadvantage: a micro-macro problem for distributive justice [英語全文PDF]
- [10c] NFRJ08 第1次報告書, pp. 21-30. (Apr. 2010).
- サンプリングとデータの基本特性 [日本語全文PDFへのリンク]
- [11a] NFRJ08 第2次報告書, 第1巻, pp. 143-163. (Sep. 2011).
- The Economic Situation of Those Who Have Experienced Divorce: the gender gap in equivalent household income. [Link for ENG full-text PDF]
- [13a] 『女性の生活状況及び社会的困難をめぐる事例調査』, pp. 53-72. (Mar. 2013).
- 国民生活基礎調査分析結果. [ERRATA]
- [13b] A Quantitative Picture of Contemporary Japanese Families, pp. iv-x. (Mar. 2013).
- Preface.
- [13c] A Quantitative Picture of Contemporary Japanese Families, pp. 195-234. (Mar. 2013).
- Women, work, and Family Issues. (with Suzuki Fumiko)
- [13d] A Quantitative Picture of Contemporary Japanese Families, pp. 321-350. (Mar. 2013).
- Gender gap in equivalent household income after divorce
- [14a] 『全国家族調査パネルスタディ(NFRJ-08Panel) 報告書』, pp. 24-26. (Mar. 2014).
- 回収状況
- [14b] 『家族社会学研究』 26: 165-168. (Oct. 2014).
- NFRJ-08Panel 第1波〜第5波回収の状況
- [16a] 『生活経済政策』 230: 13-18. (Mar. 2016).
- 「妊娠・出産に関する正しい知識」が意味するもの: プロパガンダのための科学?
- [16b] 『日本の家族 1999-2009』東京大学出版会, pp. 361-364. (June 2016).
- NFRJ 調査の概要
- [17a] 『東北大学文学研究科研究年報』 66: 142-128. (Mar. 2017)
- Works Citing Bendel and Hua on Natural Fecundability: a literature review on the origin of a falsified chart used in high school education in Japan [英語全文PDF]
- [17b] ed.= 西山 千恵子 + 柘植 あづみ『文科省/高校「妊活」教材の嘘』論創社, pp. 135-159. (May 2017)
- 日本人は妊娠・出産の知識レベルが低いのか?: 少子化社会対策大綱の根拠の検討
- [17c] 『学術の動向』 22(8). (Aug. 2017)
- 非科学的知識の広がりと専門家の責任: 高校副教材「妊娠のしやすさ」グラフをめぐり可視化されたこと [日本語全文PDF]
- [17d] Advances in Gender Research 24. (Oct. 2017)
- Another Science War: fictitious evidence on women's fertility and the "egg aging" panic in 2010s Japan [英語全文PDF] (著者版は無料)
- [19a] 『東北大学文学研究科研究年報』 68: 68-30. (Mar. 2019)
- 厚生労働省「労働時間等総合実態調査」に関する文献調査: 「前例」はいつ始まったのか [日本語全文PDF]
- [20a] 『東北大学文学研究科研究年報』 69: 210-168. (Mar. 2020)
- 毎月勤労統計調査の諸問題 [日本語全文PDF]
- [20b] 『世界』 934: 97-104. (June 2020)
- 感染症対策「日本モデル」を検証する: その隠された恣意性 [要約・目次・文献PDF]
- [21a] 『東北大学文学研究科研究年報』 70: 140-116. (Mar. 2021)
- 「3密」概念の誕生と変遷: 日本のCOVID-19対策とコミュニケーションの問題 [日本語全文PDF]
- [21b] 第4回全国家族調査 (NFRJ18) 第2次報告書 1: 143-155. (Sep. 2021)
- 離婚経験者の経済状況の性別格差:趨勢と規定要因 [日本語全文PDF]
- [22a] ed.= 伴野 文亮 + 茂木 謙之介『日本学の教科書』文学通信, pp. 177-198. (Mar. 2022)
- 家族の変化と生活保障システム (第8章 現代日本学の実践6 [社会学])
- [23a] 『文化』 86(3/4): 239-219. (Mar. 2023)
- 日本のCOVID-19対応における多義語「クラスター」の用法: 2020年の記録 [日本語全文PDF]
- [24a] 『東北大学文学研究科研究年報』 73: 198-169. (Mar. 2024)
- 統計コミュニティは統計不正にどう対応したか: 毎月勤労統計調査問題における政府・専門家・非専門家のはたらき [日本語全文PDF]
学会等報告
- [96z] 関西社会学会, 47回大会 (倉敷), 1996-05-26.
- 高学歴化と性別分業: 女性のフルタイム継続就業に対する学校教育の効果 [改訂版:日本語全文]
- [96y] 数理社会学会, 22回大会 (大阪), 1996-09-21
- 文章データのコンピュータ・コーディング: プログラムとその応用 (太郎丸博と共同) [日本語全文]
- [96x] 日本社会学会, 69回大会 (沖縄), 1996-11-23
- 職域分離への数理的接近: 性別格差形成過程の計量研究のために [日本語全文]
- [97z] 数理社会学会, 23回大会 (東京), 1997-03-19
- 性別職域分離と女性のフルタイム継続就業 [日本語全文]
- [97y] 日本家族社会学会, 7回大会 (東京), 1997-07-24.
- 性別分業の変動論: マルクス主義フェミニズム vs. 合理主義経済学 [日本語/英訳全文]
- [97x] 日本社会学会, 70回大会 (千葉), 1997.11
- 職域分離の力学: 女性のホワイトカラー化がもたらしたもの [日本語全文]
- [00z] 関西数理社会学研究会 (大阪大学), 2000-07-15.
- Practicable Gender-Equal Societies: 男女共同参画社会の真実 [日本語全文 PDF]
- [00x] 労働社会調査文献研究会 (日本労働研究機構), 2000-11-17.
- 性別とキャリア選択: 3種混合型男女共同参画社会の可能性 [日本語全文 PDF]
- [01z] 社会政策学会, 103回大会 (仙台), 2001-10-20
- 性別階層制からの脱出 [日本語全文 PDF]
- [02z] 日本家族社会学会, 12回大会 (小金井), 2002-09-21
- 無効回答傾向の地域差 [日本語全文 PDF]
- [03z] 国際社会学会 ISA/RC28 Tokyo Meeting (東京), 2003-03-02.
- Principal Earner and Accommodator in Household. [英語全文 PDF]
- [04z] 国際家政学会, 20回世界会議 (京都), 2004-08-06
- Risky Investment: theorizing housekeepers' disadvantageous human capital accumulation [英語全文 PDF]
- [06z] 国際フェミニスト経済学会, 年次大会 (Sydney), 2006-07-08.
- The Scope of Altruism: patriarchy and the modern family under Japanese law and norms [英語全文/提示資料 PDF]
- [07z] 東アジア社会政策研究ネットワーク, 第4回国際会議 (東京), 2007-10-20.
- Against Intra-Household Exploitation: philosophy and policy for equity within the family in Japanese context [英語全文 PDF]
- [09z] 東北大学法学研究科GCOE国際セミナー (仙台), 2009-08-04.
- Family Creating Inequality: a quantitative analysis of gender gap in post-divorce life [英語全文/提示資料 PDF]
- [09y] 東北大学法学研究科GCOEプログラム 第11回月例研究会 (仙台), 2009-09-09.
- 分配的正義におけるマクロとミクロ: 女性の経済的不利益を題材に [日本語全文 PDF]
- [10z] 日本家族社会学会, 20回大会 (東京), 2010-09-12.
- 離婚経験者にみる等価世帯所得の男女格差とその要因: 第1-3回全国家族調査データによる定量的分析 [日本語全文/提示資料 PDF] [要旨英訳 PDF]
- [11z] 東北大学法学研究科GCOEプログラム 第23回月例研究会 (仙台), 2011-02-16.
- The Family, Marriage, and Gender Inequality: quantitative analysis of economic situation after divorce [英語全文/提示資料 PDF]
- [11x] 国際社会学会 ISA/RC06 Kyoto Seminar (京都), 2011-09-12.
- A Quantitative Analysis of the Economic Situation of Those Who Have Undergone Divorce. [英語全文/提示資料 PDF]
- [13z] 女性の生きづらさをみんなで考えよう:みえない貧困とジェンダー (仙台), 2013-03-23.
- 国民生活基礎調査分析結果. [日本語全文/提示資料 PDF]
- [15z] 東北大学文系4学部合同「クワトロセミナー」第4回 (仙台), 2015-01-14.
- 公共社会学と社会指標. [日本語提示資料 PDF]
- [15y] 日本家族社会学会, 25回大会 (茨木), 2015-09-06.
- What Will We Witness When We Seriously Try to Boost Fertility?: normative constraints against universal child benefits. [英語提示資料 PDF]
- [15x] 日本社会学会, 88回大会 (東京), 2015-09-20.
- Maintaining Diversity in Policy-Oriented Research: alternatives of work-life balance measures for gender equality in Japan. [英語ポスター PDF]
- [15v] シンポジウム「高校保健・副教材にみる専門家の倫理と責任―データ改ざんと出産誘導」(東京), 2015-11-30.
- 「スターティング・ファミリーズ」調査について. [日本語全文/提示資料 PDF]
- [15w] シンポジウム「高校保健・副教材にみる専門家の倫理と責任―データ改ざんと出産誘導」(東京), 2015-11-30.
- 改ざんグラフを持ち込んだ吉村泰典内閣官房参与と関連専門9団体への質問状. [日本語全文/提示資料 PDF]
- [16z] 数理社会学会, 61回大会 (東京), 2016-03-17.
- 濫用される国際比較調査と日本の世論形成: International Fertility Decision-making Survey と少子化社会対策大綱. [日本語要旨/配布資料/報告アウトライン/スライドPDF]
- [16y] シンポジウム「少子社会対策と医療・ジェンダー: 「卵子の老化」が問題になる社会を考える」(東京), 2016-06-18.
- 高校副教材「妊娠しやすさグラフ」をめぐり可視化されたこと. [日本語要旨/報告アウトライン/提示資料 PDF]
- [16x] 国際社会学会, 第3回ISA国際社会学フォーラム (Vienna), 2016-07-11.
- Dynamics of Ideology and Institution: probable scenarios for changes in beliefs about gender and family in Japan [英語要旨/配布資料/提示資料 PDF]
- [16w] 日本家族社会学会, 第26回大会 (東京), 2016-09-11.
- 産婦人科・生殖医学で広報・政治活動に使われているグラフの科学的根拠の検討 [日本語要旨/提示資料 PDF]
- [17z] 『文科省/高校「妊活」教材の嘘』出版記念シンポジウム (東京), 2017-06-03.
- 「卵子の老化」言説の作られ方 [日本語報告アウトラインHTML / 提示資料 PDF]
- [17y] Symposium "The Impact of the Humanities and Social Sciences: Discussing Germany and Japan" (東京), 2017-11-14.
- Locating Family in the Gender Equality Politics: a focus on economic situation after divorce in Japan [英語要旨/提示資料 PDF]
- [18z] Contemporary Japan Speaker Series (London), 2018-01-25.
- Gender Inequality and Family-related Risks: from the perspective of law and ideology [英語要旨/提示資料 PDF]
- [18y] 連続勉強会 <「国難」のなかのわたしたちのからだ> 第1回 (東京), 2018-04-01.
- ライフプラン冊子には何が書いてあるのか [日本語報告アウトラインHTML / 提示資料 PDF]
- [18x] 国際社会学会, 第19回世界社会学会議 (Toronto), 2018-07-16.
- Hijacking the Policy-Making Process: political effects of the International Fertility Decision-Making Study for 2010s' Japan (Distributed paper). [英語要旨/全文PDF]
- [18w] 国際社会学会, 第19回世界社会学会議 (Toronto), 2018-07-17.
- Fake Information for the 'Egg Aging' Propaganda: the role of experts and journalists in its emergence, authorization, and radicalization (Oral presentation). [英語要旨/提示資料PDF]
- [18v] 科学技術社会論学会, 第17回年次研究大会 (成城大学), 2018-12-08.
- 「少子化」論の変遷:日本社会は何から目を背けてきたのか (オーガナイズドセッション:「少子化」をめぐる科学言説). [日本語要旨/提示資料PDF]
- [19z] 連続勉強会 <「国難」のなかのわたしたちのからだ> 第2回 (東京), 2019-03-24.
- 「少子化」観の形成とその変化:1974年から現在まで. [日本語要旨/提示資料PDF]
- [19y] 日本家族社会学会, 第29回大会 (神戸学院大学), 2019-09-14.
- 独自研究に基づく政策立案:EBPMは何をもたらすか. [日本語要旨/提示資料PDF]
- [19x] RC06-VSA International Conference (HaNoi), 2019-10-18.
- Political vocabularies and localized discourses on demographic transition: the emergence of the "syousika" problem in 1980s Japan. [英語要旨/提示資料PDF]
- [20z] 連続勉強会 <「国難」のなかのわたしたちのからだ> 第5回 (東京), 2020-02-02.
- 愛媛県への抗議文: 経緯と問題、県の対応 (西山千恵子と共同).
- [21z] 関西社会学会, 第72回大会 (オンライン), 2021-06-05.
- クラスター対策とは何だったのか:日本のCOVID-19対応にみる非合理的コミュニケーション. [日本語要旨/提示資料PDF]
- [21y] 大阪府立大学 女性学研究センター 第25期女性学講演会 (オンライン), 2021-10-23.
- 結婚・離婚と性別格差. [日本語要旨/提示資料PDF]
- [21x] 東北大学 日本学研究会 第7回例会 (オンライン), 2021-12-05.
- 21世紀日本社会の身体・科学技術・フェミニズム: 橋迫瑞穂『妊娠・出産をめぐるスピリチュアリティ』を読む. [日本語配布資料PDF]
- [22z] NFRJ18研究会 第3回全体研究会 (オンライン), 2022-02-20.
- 離婚経験者の経済状況の性別格差: 趨勢と規定要因. [日本語提示資料PDF]
- [22y] 社会政策学会, 第144回大会 (オンライン), 2022-05-14.
- 毎月勤労統計調査問題における政府と専門家: データに基づく批判の不在. [日本語全文PDF]
- [22x] 関西社会学会, 第73回大会 (オンライン), 2022-05-29.
- 業務統計としての感染者数データとその解釈: COVID-19対策における「クラスター」の意味変容. [日本語要旨/配布資料/提示資料PDF]
未発表草稿
- [03c] ダグラス体制と性別階層 (執筆中).
- [01d] 職業威信スコア尺度と賃金の相関分析. [検証のためのデータ]
- [07b] Towards a Lifestyle-Neutral Gender-Equal Policy: Are work-family reconciliation policies justifiable?. [英語全文PDF]
編書
- [01k] 2001. 吹田市民のコミュニティ・ネットワークに関する調査報告書 大阪大学大学院人間科学研究科社会環境学講座先進経験社会学研究分野 (川端亮と共編).
- [07k] 2007. ジェンダー法・政策研究叢書 9: 雇用・社会保障とジェンダー 東北大学出版会 (嵩さやかと共編)
- [11k] 2011. 第3回家族についての全国調査 (NFRJ08) 第2次報告書 第1巻: 家族と仕事 日本家族社会学会 全国家族調査委員会 (永井暁子と共編)
- [13k] 2013. A Quantitative Picture of Contemporary Japanese Families. Tohoku University Press.
- [16k] 2016. 日本の家族 1999-2009: 全国家族調査 [NFRJ] による計量社会学 東京大学出版会 (稲葉 昭英、保田 時男、田渕 六郎 と共編).
その他の著作
- [99c] 『大阪大学情報処理教育センター広報』 16 (1999)
- 身の丈にあったレポートを
- [00b] 『大阪大学大学院人間科学研究科紀要』 26: 159-176 (2000)
- 人間科学部公式Webページの開設と運用 [日本語全文PDF] (原田章+三浦麻子+西端律子+篠原一光+平井啓と共著)
- [04e] 東北大学法学研究科COEニューズレター 5: 9 (2004)
- ノルウェー・フィンランド調査の報告 [日本語全文]
- [05c] 『人文科学ハンドブック』東北大学出版会, pp. 74-80 (2005)
- レポートを作成する
- [14c] ブログ記事 (2014)
- 学会報告についてWebで発言する運動 (第87回日本社会学会に向けて)
- [15a] ブログ記事 (2015)
- 「妊娠のしやすさ」をめぐるデータ・ロンダリングの過程
- [15b] ブログ記事 (2015)
- Pushing a falsified chart into high-school education material
- [15c] ブログ記事 (2015)
- 年齢−受胎確率曲線の文献間のちがいについて
- [15d] PDF配布資料 (2015)
- 日本産科婦人科学会等9団体による改竄グラフ使用問題
- [15e] ISA RC32 (Women in Society) Newsletter No. 2, pp. 9-10 (2015-09)
- Misuse of a falsified chart about the likelihood of conception in high-school education material in Japan
- [15i] ブログ記事 (2015)
- 女性年齢別出生率の各年のデータ
- [16h] ブログ記事 (2016)
- 「男女共同参画基本計画」(第1次〜第4次) に出現する「性差」
- [16i] ブログ記事 (2016)
- Bendel and Hua (1978) を引用する文献
- [16j] ブログ記事 (2016)
- 【解題】高校保健副教材「妊娠しやすさ」グラフの適切さ検証: 人口学データ研究史を精査
- [16m] ブログ記事 (2016)
- Menken ほか (1986) の Science 論文から「代表的なデータを抜粋」したと称する日本生殖医学会サイトのグラフについて
- [16n] ブログ記事 (2016)
- 厚生労働省 動画「妊娠と不妊について」書き起こし (一部)
- [16o] 『Synodos』2016.06.01 (2016)
- 日本人は妊娠リテラシーが低い、という神話: 社会調査濫用問題の新しい局面
- [16p] 『現代社会学研究』29: 67-69 (2016)
- 東川町エクスカーション印象記
- [16q] 東北大学広報誌『まなびの杜』77: 2 (2016)
- 「高校保健副教材」問題から考える科学リテラシー教育 [日本語原稿/英訳]
- [16r] ブログ記事 (2016)
- Sheps (1965) Table 2 によるハテライトの女性年齢別婚姻内出生率 (ASMFR)
- [16s] Human Reproduction 編集者への手紙 (不掲載) (2016)
- Misinformation with a low-quality international multilingual survey
- [16t] ブログ記事 (2016)
- I Lady 「新・女子力テスト」問題
- [16u] 『messy』2016.11.21 (2016)
- I LADY. 「新・女子力テスト」とニセ医学:ジョイセフ×電通「粉かけ罰ゲーム動画」の背景
- [17g] ブログ記事 (2017)
- 産婦人科医の考える「エビデンス」とは
- [17h] ブログ記事 (2017)
- 1974年日本医学会シンポジウムにおける副会長 (大島研三) あいさつ / 「卵子の老化」初出? / 「卵子の老化」その後
- [17i] 『家族社会学研究』29: 97-98 (2017)
- 書評: Fukuda N. (2016) Marriage and fertility behaviour in Japan, Springer
- [17j] ブログ記事 (2017)
- Ethics of using online texts: 日本社会学会 (2009)『社会学評論スタイルガイド』(第2版) 第3.8.2項
- [17m] プレプリント (2017)
- The origin of a chart indicating the likelihood of conception linearly declining with age: a literature survey
- [17n] 日本語記事 [17c] の英訳 (2017)
- Professional Responsibility for Spreading Unscientific Knowledge: the case of the 'ease of conception' graph in a supplementary high school textbook
- [17p] ブログ記事 (2017)
- 「ウィメンズヘルスリテラシー協会」とは
- [18g] ブログ記事 (2018)
- 「10歳の壁」の虚妄:箕面市「子ども成長見守りシステム」データから読みとるべきこと
- [18h] ブログ記事 (2018)
- 厚生労働省「労働時間等総合実態調査」(2013) の怪: 「平均的な者」の「1日の法定時間外労働の実績」平均とは何か
- [18i] ブログ記事 (2018)
- 労働時間等総合実態調査 (2013) 再分析: 裁量労働制と長時間労働
- [18j] ブログ記事 (2018)
- 労働時間等総合実態調査 (1995-2013) 資料
- [18m] ブログ記事 (2018)
- 裁量労働制「労働時間の状況」データの系統的誤記入疑惑
- [18n] ブログ記事 (2018)
- 都道府県ライフプラン冊子
- [18p] ブログ記事 (2018)
- 労働時間等総合実態調査 (2013) のデータ重複について: 対象数すら管理しない調査。それを根拠に政策を決める政府。
- [18k] Project “Unscientific Knowledge and the Egg Aging Panic” Research Report I (2018)
- Unscientific Visual Representations Used for the “Egg Aging” Campaign in 2010s Japan
- [18l] プロジェクト “非科学的知識の生産・流通と「卵子の老化」パニック” Research Report II (2018)
- 2010年代日本における「卵子の老化」キャンペーンと非科学的視覚表象
- [19f] ブログ記事 (2019)
- 毎月勤労統計調査における「母集団」の「復元」
- [19g] 資料 (2019)
- 厚生労働科学研究費補助金2012年度「母子保健事業の効果的実施のための妊婦健診、乳幼児健診データの利活用に関する研究」における被験者に対する人権侵害事件について
- [19h] ブログ記事 (2019)
- 毎月勤労統計調査問題 情報アップデート
- [19i] ブログ記事 (2019)
- 捨てられていたサンプル: 毎月勤労統計調査2001-2003データの検証
- [19j] 『wezzy』2019.02.07 (2019)
- 「毎月勤労統計調査」は90年代以前から改ざんされていた?: データ改ざんに甘い社会
- [19m] プレプリント (2019)
- Monthly Labour Survey Misconduct since at Least the 1990s: falsified statistics in Japan
- [19n] ブログ記事 (2019)
- 日本統計学会「公的統計に関する臨時委員会報告書」はどこがおかしいのか (1): 母集団補助情報に関する誤解
- [19p] ブログ記事 (2019)
- 日本統計学会の文書管理がデタラメな件
- [19q] ブログ記事 (2019)
- 日本統計学会「公的統計に関する臨時委員会報告書」はどこがおかしいのか (2): ベンチマーク更新について
- [19r] ブログ記事 (2019)
- 日本統計学会「公的統計に関する臨時委員会報告書」はどこがおかしいのか (3): 常用労働者定義変更問題
- [19s] ブログ記事 (2019)
- 毎月勤労統計調査1994-2001年の誤差率表がほとんど同一数値である件
- [20f] ブログ記事 (2020)
- 「8割は人にうつさない」は嘘? (1): Nishiura et al (2020) 論文をどう読むか
- [20g] ブログ記事 (2020)
- 「8割は人にうつさない」は嘘? (2): 専門家の情報操作
- [20h] ブログ記事 (2020)
- 「8割は人にうつさない」は嘘? (3): 数字の盛りかた指南
- [20j] ブログ記事 (2020)
- 重症者を検知器とするクラスター対策およびその帰結について
- [20m] 科学研究費補助金研究成果報告書 (2020)
- 非科学的知識の生産・流通と「卵子の老化」パニック: 研究成果報告書
- [20n] ブログ記事 (2020)
- 現代社会における統計と言説: 「少子化」をめぐって
- [20p] ブログ記事 (2020)
- 「8割は人にうつさない」は嘘? (4): 答え合わせ
- [20q] ブログ記事 (2020)
- メディアと専門家が修正する歴史:4月の感染拡大は帰国者のせいか
- [20r] ブログ記事 (2020)
- 日経「新型コロナ「正しく恐れて」 わかってきた特徴と対策:チャートで見る感染再拡大」記事に関する質問書
- [20s] ブログ記事 (2020)
- メディアと専門家が修正する歴史 (2): 尾身茂「飛行機の中で感染したという例は、今のところ一件も報告がありません」(文藝春秋9月号)
- [20t] ブログ記事 (2020)
- 「クラスター」定義各種
- [21f] ブログ記事 (2021)
- クラスター vs. クラスター
- [21g] ブログ記事 (2021)
- クラスター分類は自由自在?: 分科会 (第12, 19回) 資料にみる数値操作
- [21h] ブログ記事 (2021)
- 日本政府のいう「クラスター」は「複数感染事例」です
- [21i] ブログ記事 (2021)
- データに基づいて「クラスター対策」を評価する
- [21j] ブログ記事 (2021)
- 第2波と第3波はどこがちがうのか: 「クラスター」の規模を比較する
- [21m] ブログ記事 (2021)
- 森を見なかったのは誰か:「積極的疫学調査要領」をちゃんと読む
- [21n] ブログ記事 (2021)
- 「家制度」をめぐる奇妙な言説
- [21o] ブログ記事 (2021)
- 舘田一博出演 「ハイキュ ヴィロブロック」宣伝動画 (JAPAN magniflex) 書き起こし
- [21p] ブログ記事 (2021)
- HeiQ Viroblock 使用「ウイルス対策寝具」についてDoherty研究所他に問い合わせた結果
- [21q] ブログ記事 (2021)
- 毎月勤労統計調査、今後のベンチマーク更新で大きなギャップ発生のおそれ
- [21r] ブログ記事 (2021)
- 母集団労働者数推計の謎:毎月勤労統計調査とセンサスはなぜ乖離しているのか
- [21s] ブログ記事 (2021)
- 毎月勤労統計調査、2018年の集計方法変更で何か間違えた模様
- [21t] ブログ記事 (2021)
- 層間移動事業所と抽出率逆数:毎月勤労統計調査問題の死角
- [21u] ブログ記事 (2021)
- 「毎月勤労統計調査の改善に関するワーキンググループ」参加者への手紙
- [21v] ブログ記事 (2021)
- 自動音声のみの電話調査に答えてはならない
- [21w] ブログ記事 (2021)
- 毎月勤労統計調査、抽出率逆数の扱いを2018年1月から改悪していたことが判明
- [22f] ブログ記事 (2022)
- 毎月勤労統計調査、不正な結果を是正したはずの2019年再集計値も間違っていた
- [22g] ブログ記事 (2022)
- 統計委員会への手紙「毎月勤労統計調査で2018年1月から採用されている誤った推計法について」
- [22h] 東北大学文学部『人文社会科学の未来へ』東北大学出版会, 第7章. (Mar. 2022)
- 現代日本学 複数の視点で捉える〈日本〉 (茂木 謙之介 + Christopher Craig と共著)
- [23k] 日本家族社会学会『家族社会学事典』丸善, 第2章グループ2. (Dec. 2023)
- 公的統計の利用
研究会等の主催と参加
- 計量分析からみる家族変動: 近年の日本社会における格差・意識・ライフコース (東北大学法学研究科グローバルCOEプログラム「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」萩セミナーにおけるワークショップ ) 司会= 田中 重人 (2010-10-17)
- Family Studies based on Quantitative Analyses of Surveys (ISA 2014年 第18回世界社会学会議 RC06 セッション) Organizer= 田渕 六郎 + 田中 重人 (2014-07-19)
- Reproductive Rights Under Commercialized and Politicized Medical Discourses (ISA 2018年 第19回世界社会学会議 RC32 セッション) Organizer= 田中 重人 (2018-07-16 Toronto)
研究プロジェクト, 学会, 研究会
- 非科学的知識の生産・流通と「卵子の老化」パニック (2017-2019年 科学研究費補助金 17K02069)
- 「少子化対策」プロパガンダ関連情報
- イデオロギーと制度の動学
- National Sociologies: Web 2.0 技術を利用した各国の社会学関連情報収集
- @JSSunofficial on Twitter
- 全国家族調査 (NFRJ) (日本家族社会学会)
- 社会学文献情報データベースを基盤とした研究者コミュニティの再創造 (2011-2014年 科学研究費補助金 23330153)
- 少子高齢化社会の家族変動: ミクロデータ分析によるアプローチ (2008-2012年 法学研究科GCOEプログラム内)
- グローバル時代の男女共同参画と多文化共生 (東北大学法学研究科グローバルCOEプログラム) 2008-2013
- ジェンダー法・政策研究センター (東北大学)
- 社会階層と社会移動 (SSM) 全国調査 (2005年SSM調査研究会)
- カップル単位意思決定の下での平等化 (2005-2007年度科研費)
- 社会学文献情報データベース (日本社会学会データベース委員会 2001-2012)
- 在日韓国人女性の社会階層と社会意識に関する実証的研究 (研究代表者:金明秀)
- 吹田市民のコミュニティ・ネットワークに関する調査 (大阪大学人間科学部経験社会学講座 1999)
- ISA 2014年 第18回世界社会学会議 / 全セッションリスト (国際社会学会)
- ISA 2016年 第3回国際社会学フォーラム / 全セッションリスト (国際社会学会)
Data and Softwares
- QAD: Question-Answer Description Schema / 説明
- Dredu: 汎用データ・リダクション・システム: SSM(1985,1995,2005) および NFRJ(98,03,08,Panel) 用 Perl モジュールほか
- 職歴分析用 Perl スクリプト
- SSM調査の職業分類
- Autocode: JGAWKによる文章コーディング支援スクリプト
- 性別分業研究関連文献リスト
- ReMCat: 研究資料集 / 最近チェックした文献
- 女性年齢別出生率の各年のデータ (1920-) (『人口問題研究』各年の記事へのリンクと解説)
- 「男女共同参画基本計画」(第1次〜第4次) に出現する「性差」
- Bendel and Hua (1978) "An estimate of the natural fecundability ratio curve" を引用する文献
- International Fertility Decision-making Study (IFDMS)
- 吉村泰典「妊娠のしやすさ」改竄グラフコレクション
- 「卵子の老化」関連書籍
- 都道府県ライフプラン冊子
- 大葉ナナコ「母親のエネルギーをもっともっと」ポンチ絵の来歴と母性看護学の問題 (Twitter モーメント)
- 厚生労働省「労働時間等総合実態調査」(2013) 検証用データ
- 労働時間等総合実態調査 (1995-2013) 資料
- 厚生労働省「労働時間等総合実態調査」に関する文献調査
- 裁量労働制文献レビュー
- 調査精度粉飾事件としての毎月勤労統計問題 (『毎月勤労統計要覧』および「毎勤原表」データほか)
- 毎月勤労統計調査における「母集団」の「復元」
- 毎月勤労統計調査問題 情報アップデート
- 厚生労働省「平成30年1月分調査 第一種事業所部分入替え指定予定事業所について」(2019-03-19) テキスト
- 毎月勤労統計調査「サンプル間引き」に関する参議院予算委員会審議 (2019年2月6日) 書きおこし
- 〔毎月勤労統計調査〕再集計値と従来の公表値による「きまって支給する給与」平均値の推移 (2004-2020)
- 統計委員会で毎月勤労統計調査問題を取り上げた回の資料 (2019年-)
- COVID-19対策「日本モデル」情報 (「クラスター対策」等について)
- 「3密」概念に関する資料
- 東北大学生のための研究の手引き
- 東北大学文学部/文学研究科 フィード集 (はてな大チェッカー)
- 日本の社会学系イベント・出版物・告知 フィード集 (はてな大チェッカー)
- International Sociological Association: 国際社会学会関連フィード集 (はてな大チェッカー)
- National Sociologies: 各国の社会学フィード集 (はてな大チェッカー)
- 研究の現場から (工事中)
- 他ファイル型文献リストの検索 (工事中)
- 2次分析のための官庁統計情報 (工事中)
- 社会学文献情報データベース/東北大学サイト (日本社会学会データベース委員会) (2014-04 で廃止)
- 社会学系イベント情報「派生体」 (更新停止 2007-08-31; 2011年の震災後、一時的に日本語教育学研究室連絡用に使用)