http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/2021/3rd/d210512.html
田中重人 (東北大学文学部准教授)
2021-05-12
「国勢調査」とは → https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/
「配偶関係」は調査票 https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/pdf/chosahyo.pdf の「6 配偶者の有無」による。
「政府統計の総合窓口」(e-Stat) は、1980年以降の国勢調査について、報告書に掲載された全ての表を「データベース」に登録している。それ以前の調査については、代表的なもののみ、「時系列データ」としてまとめて登録している。
配偶関係のデータは、時系列データの「男女,年齢,配偶関係」の表番号4「配偶関係(4区分),年齢(5歳階級),男女別15歳以上人口−全国(大正9年〜平成27年)」にある。トップページから探すか、 https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003410382 から直接アクセスする。
使いたい表の「DB」をえらび、つぎの手順で表示させる項目を選択する:
「表示項目選択」
「レイアウト設定」
「ダウンロード」で、CSV (カンマ区切り) または Excel形式のファイルを取得できる。
国立社会保障・人口問題研究所 (2021) の表6-24「性, 年齢 (5歳階級), 配偶関係別割合: 1920〜2015年」 など参照。
阿藤 (1994) の p. 6 と p. 14 で「生涯未婚率」のちがう定義がなされている。
阿藤 (1994) 注2のSMAM定義は、つぎのように書き換えることができる。この式は何を意味しているのか?
SMAM = Σx=049(Sx − K ) / ( 1−K )
阿藤 (1994) 注2のヒントとなる記述:「平均未婚余命」「仮説コーホート」
1980年以降の国勢調査については、「時系列」以外に、詳細なデータがe-Statで入手できる。これを利用して、注2の式のとおりにSMAMを計算することができる。
最新 (2015年) の国勢調査データについて、「人口等基本集計 (男女・年齢・配偶関係,世帯の構成,住居の状態など)」の表番号00510「配偶関係 (4区分),年齢 (各歳),男女別15歳以上人口,配偶関係別割合及び平均年齢 (総数及び日本人)」 <https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003149791> のDBを選択。
「表示項目選択」
「レイアウト設定」
ファイルをダウンロードして、50歳時の未婚割合を K (生涯未婚率) とする。あとは、数式にしたがってSMAMを計算すればよい。
人文社会序論「現代日本学入門」(田中担当分) のインデックス
History of this page:
This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").
Generated 2021-05-12 17:51 +0900 with Plain2.
Copyright (c) 2021 TANAKA Sigeto