[Previous page] [Next page]

http://tsigeto.info/2022/family/f221215.html
田中重人 (東北大学文学部教授) 2022-12-15

現代日本学各論III/現代日本学社会分析特論I「現代日本における家族と人口」

第7講 20世紀日本社会の人口変動


[配布資料PDF版]
[テーマ] 日本社会における人口転換

前回課題について

課題:つぎの4つの例について、空欄になっている数値を記入せよ。

多産多死の社会


第1世代:出生時   =女100万+男100万
     出産可能年齢=  50万+  50万
                            ↓CFR = ( 4 )
第2世代:出生時   = 100万+ 100万
     出産可能年齢=  50万+  50万
                            ↓CFR = ( 4 )
第3世代:出生時   = 100万+ 100万
                           ……

多産少死の社会


第1世代:出生時   =女100万+男100万
     出産可能年齢=  96万+  96万
                            ↓CFR = 4
第2世代:出生時   =(192)万+(192)万
     出産可能年齢=(184)万+(184)万
                            ↓CFR = 4
第3世代:出生時   =(369)万+(369)万
                           ……

少産少死の社会


第1世代:出生時   =女100万+男100万
     出産可能年齢=  96万+  96万
                            ↓CFR =(2.08)
第2世代:出生時   = 100万+ 100万
     出産可能年齢=  96万+  96万
                            ↓CFR =(2.08)
第3世代:出生時   = 100万+ 100万
                           ……

出生力が置換水準を下回った (below-replacement-level) 社会


第1世代:出生時   =女100万+男100万
     出産可能年齢=  96万+  96万
                            ↓CFR = 1.5
第2世代:出生時   = (72)万+ (72)万
     出産可能年齢= (69)万+ (69)万
                            ↓CFR = 1.5
第3世代:出生時   = (52)万+ (52)万
                           ……

日本社会における人口転換とその時代

12/1提示資料 参照

  1. 1950年くらいまで: 置換水準と合計出生率 (TFR) の低下 (第1の人口転換)
  2. 1950年代後半から1970年代前半: 置換水準=TFR
  3. 1970年後半以降: 置換水準 > TFR (第2の人口転換)

それぞれの段階において、日本社会はどのような状況だったか?

たとえばつぎのような事項をあてはめてみよう。

  1. 第1次世界大戦
  2. 第2次世界大戦
  3. 満州事変
  4. 高度経済成長
  5. 介護保険法
  6. 国民皆保険
  7. 日本型福祉社会論
  8. バブル景気
  9. 東京オリンピック
  10. 大阪万国博覧会
  11. 関東大震災
  12. 石油ショック
  13. 日本国有鉄道、日本電信電話公社の分割民営化
  14. 「少子化」問題

宿題

日本社会においては、明治以前とそれ以降でどのような変化があったか。特に、家族に関連する変化に重点を置いて説明せよ。


この授業のインデックス

前回の授業 | 次回の授業

TANAKA Sigeto


History of this page:


This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").

Generated 2022-12-15 07:34 +0900 with Plain2.

Copyright (c) 2022 TANAKA Sigeto