授業のページ
■ 2025年度前期 (4〜8月) | 時間割- 【3年生・大学院】現代日本学各論I/現代日本学社会分析特論I「現代日本における家族と人口」(木2)
- 【1年生】人文社会総論「人文社会科学の世界」(水5, 金4) (複数教員で分担:4/25 (金) に1回登壇予定)
- 【1年生】全学教育科目「ジェンダー共創社会」(月5) (複数教員で分担:4/28 に1回登壇予定)
- 【1年生】全学教育科目「社会学」(火2)
- 【2年生】現代日本学概論II「現代日本における職業」(金2)
- 【2年生】現代日本学基礎講読II「現代日本学英語文献講読」(火4)
- 【3年生・大学院】現代日本学演習III/現代日本学社会分析研究演習I「現代日本における社会問題の分析」(金4)
- 【大学院】日本学総合科目II「日本学の古典/原典を読む」(火1) (「A 思想・文化」を共同で担当)
■ 過去の授業: (2024年度は授業なし) [2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013] [2012] [2011] [2010] [2009] [2008] [2007] [2006] [2005] [2004] [2003] [2002] [2001]
学生向け情報
- 「東北大学文学部/文学研究科」フィード集
- 論文作成の基礎 (2023年度 現代日本学基礎講読II 授業資料)
研究のページ
■ 研究成果- 2025. 「こども家庭庁の「エビデンス」理解: 「科学的知見の充実・普及に向けた調査研究」の研究」日本家族社会学会 第34回大会 (9/6)
- 2025. 「数年前のことを描きなおす:新型コロナウイルス感染症「クラスター対策」の虚構」日本学研究会 第6回学術大会 (3/16)
- 2024. 「統計コミュニティは統計不正にどう対応したか: 毎月勤労統計調査問題における政府・専門家・非専門家のはたらき 『東北大学文学研究科研究年報』73
- 2023. 「日本のCOVID-19対応における多義語「クラスター」の用法: 2020年の記録」『文化』86(3/4)
- 2023. 「Was Japan's cluster-based approach toward coronavirus disease (COVID-19) a fantasy?」Research Square
- その他……
- 2024- ヤミ統計の研究
- 2017-2020 非科学的知識の生産・流通と「卵子の老化」パニック
- 2015- 「少子化対策」プロパガンダ関連情報
- 1998- 「全国家族調査」(NFRJ) (日本家族社会学会)
- その他……