[Previous page]
[Next page]
URL: http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/2012/kiso/k120611.html
作成:田中重人 (東北大学文学部 准教授)
転換・少人数科目 (基礎ゼミ)「資源配分システムとしての家族・市場・政府」(東北大学 2012年度)
第7講 他人との対話 (6/11)
- [今回の課題]
各自が作成したマインドマップに基づいて、ペアで意見交換
ペア活動
来週は面談
再来週は各ペアで連絡をとり、報告について打ち合わせ
発表会
7/2 はレポートについての発表会。
各ペアで、
相手の
レポートについて説明、そのあと質疑応答
- 当日10時までに資料をISTUに投稿するか、人数分コピーを持参する
- レポートそのもののほか、追加の資料をふくめてよい
口頭試問
7/9 口頭試問。ペアごとに時間を決めて行う。
- レポート改訂版をこのとき提出してもよい
- 口頭試問後にさらに改訂版を出す場合は、8/14 までにISTU掲示板へ
対話からえられるもの
- 説明する−説明を受けて理解する(双方向的に)
- アイディア・感想・情報の交換
- 批判と応答
- 文章の添削
- 文脈の共通理解
- コミュニケーション能力
文献一覧の出典表示
レポート末尾の文献一覧には、つぎのような感じで情報をならべる。
文献一覧の例
- 藤原千沙, 2005, 「ひとり親の就業と階層性」『社会政策学会誌』13: 161-75.
- 岩田正美, 2005, 「政策と貧困」岩田正美・西澤晃彦編『貧困と社会的排除』ミネルヴァ書房, 15-41.
- 厚生省, 1999, 『人口動態社会経済面調査報告 平成9年度』厚生統計協会.
- 日本社会学会, 2009, 「社会学評論スタイルガイド 第2版」
(http://www.gakkai.ne.jp/jss/bulletin/guide.php)
- 大村敦志, 2010, 『家族法』(第3版) 有斐閣.
レポート文中では、藤原(2005)あるいは(厚生省 1999: 63)のように出典を書く。くわしくは日本社会学会(2009)を参照。
この授業のインデックス
|
関連するブログ記事
前回の授業
|
次回の授業
TANAKA Sigeto
History of this page:
- 2012-06-09:Created
- 2012-07-01:Minor corrections
This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").