[English] [田中のホーム] [研究成果一覧] [GELAPOC]

少子高齢化社会の家族変動

ミクロデータ分析によるアプローチ
田中 重人 <http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/qfam/>
(グローバルCOEプログラム 2008-2012)

プロジェクト概要

東北大学法学研究科のグローバルCOEプログラム「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」(2008-2012) におけるプロジェクトのひとつ。

本プロジェクトは、ミクロデータによる計量分析を中核として、現代日本社会における家族変動を科学的にとらえ、家族に関する政策の立案と評価に寄与することをめざします。現代社会では、家族をターゲットとする明示的な政策が存在する一方、さまざまな分野で事実上「世帯」を単位として制度が設計されており、家族のあり方は、政策の前提としても機能しています。しかし、従来の計量的な家族分析は、社会学的な理論に基づいて家族の実態を把握することに主眼があり、法あるいは政策との関連を意識した研究はあまりおこなわれてきませんでした。本プロジェクトにおいては、法学および社会政策学を専攻する研究者と社会学を専攻する研究者との密接な協力により、本GCOEプログラムの研究課題である「ジェンダー平等」「少子高齢化社会」「多文化共生」に関する政策的な問題について学際的な観点から接近します。具体的な分析課題としては、(1) 標準的ライフスタイルを前提とする制度と多様化する家族の実態との乖離、(2) 経済的格差と家族構造の関係、(3) 夫婦間の経済的依存と性別役割分業、(4) 家庭における暴力・虐待傾向の発生メカニズム、(5) 親族サポート・ネットワークのひろがり、(6) 家族の形態と機能に関する規範意識の動態、などがあげられます。

中心となるミクロデータは、日本家族社会学会による日本全国の確率標本による大規模調査 「全国家族調査」(National Family Research of Japan: NFRJ) です。調査は1998年度、2001年度、2003年度、2008年度に行われました。これらの調査データは 東京大学社会科学研究所「SSJデータアーカイブ」 を通じて利用可能です。


Key Questions

  1. 近代家族制度は多様化の時代に適応できるか?
  2. 家族は、不平等・従属・貧困・暴力とどのように関連しているのか?

研究計画

2008-2009年度

家族変動・家族政策・計量分析に関する文献を収集し、分析課題を絞り込みます。既存のデータを利用しての予備的分析もおこなうとともに、今後のミクロデータ分析において必要となる資料の整備 (たとえば調査項目の英訳など) をおこないます。また、家族調査の技術上の問題点について検討します。

2010-2011年度

本格的な計量分析を開始。具体的な分析課題はメンバーの自主性にゆだねますが、適宜研究会を開催し、課題設定、分析方法、結果から導かれる政策的含意などについて討議を重ねます。分析結果については、学会大会等での発表、Discussion Paper や機関レポジトリでの公表のほか、国際的な学術雑誌への投稿を積極的にすすめます。

2012年度

研究成果をまとめ、 出版します


研究会・口頭報告


論文

以下のリンクから、全文PDFファイルが入手可能です。


書籍

編= TANAKA Sigeto [田中 重人]. 2013. A Quantitative Picture of Contemporary Japanese Families: Tradition and Modernity in the 21st Century. Tohoku University Press [東北大学出版会]. {ISBN:978-4-86163-226-6}

http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/qfam/book/j.html

東北大学 / 文学部 / 日本語教育学 / 田中重人 / GELAPOC