[Previous page]
[Next page]
http://tsigeto.info/2019/family/f191107.html
田中重人 (東北大学文学部准教授)
2019-11-07
現代日本学各論III/現代日本学社会分析特論I「現代日本における家族と人口」
第3講 家族法について補足
[配布資料PDF版]
- [テーマ]
家族法に関するグループ別討論で欠けていた情報について補足的に講義
予備知識
法学論文に関する必要情報
日本の法律のつくられかた
- 立法と司法の仕組み (近代政府と2次ルール)
- 議員発議 (議員立法) と内閣発議 (閣法)
- 法務省と内閣法制局
- 憲法と違憲立法審査
日本の家族法の歴史
- 民法 (第4編「親族」と第5編「相続」)
- 戸籍
- 1878年民法草案、1890年民法典論争
- 1947年民法改正
生殖補助医療
Assicted reproductive technology (ART) とは
- 卵子・精子 → 受精卵 → 胚 → 胎児
- どのような形態の医療がおこなわれるか
- 法的規制と専門家の自主規制
- 自発性と強制性
- 産業としての生殖医療
- 出自を知る権利
- 個人情報をコントロールする権利と遺伝情報
- なぜ立法が遅れるのか (「臓器の移植に関する法律」(1997年法律第104号) との比較)
離婚給付
- キリスト教における「離婚」と alimony 制度
- 日本の離婚法の成立・改正経緯
- 明治民法における離婚
- 判例による「慰謝料」制度の確立
- 1947年民法改正時の「財産分与」の解釈 (清算・扶養・慰謝料)
- 「1/2ルール」への移行
- 協議離婚・調停離婚・裁判離婚
- 年金分割
非嫡出子の相続
- 遺言と法定相続
- 遺留分
- 相続に関する協議と決定
- 1996年民法改正要綱案
- その後の経過
- 判例変更とは
この授業のインデックス
|
関連するブログ記事
前回の授業
|
次回の授業
TANAKA Sigeto
History of this page:
- 2019-11-07 : Created
- 2019-11-27 : Minor corrections
This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").
Generated 2019-11-27 16:49 +0900 with
Plain2.
Copyright (c) 2019
TANAKA Sigeto