http://tsigeto.info/2022/family/f221215.html
田中重人 (東北大学文学部教授)
2022-12-15
現代日本学各論III/現代日本学社会分析特論I「現代日本における家族と人口」
課題:つぎの4つの例について、空欄になっている数値を記入せよ。
第1世代:出生時 =女100万+男100万
出産可能年齢= 50万+ 50万
↓CFR = ( 4 )
第2世代:出生時 = 100万+ 100万
出産可能年齢= 50万+ 50万
↓CFR = ( 4 )
第3世代:出生時 = 100万+ 100万
……
第1世代:出生時 =女100万+男100万
出産可能年齢= 96万+ 96万
↓CFR = 4
第2世代:出生時 =(192)万+(192)万
出産可能年齢=(184)万+(184)万
↓CFR = 4
第3世代:出生時 =(369)万+(369)万
……
第1世代:出生時 =女100万+男100万
出産可能年齢= 96万+ 96万
↓CFR =(2.08)
第2世代:出生時 = 100万+ 100万
出産可能年齢= 96万+ 96万
↓CFR =(2.08)
第3世代:出生時 = 100万+ 100万
……
第1世代:出生時 =女100万+男100万
出産可能年齢= 96万+ 96万
↓CFR = 1.5
第2世代:出生時 = (72)万+ (72)万
出産可能年齢= (69)万+ (69)万
↓CFR = 1.5
第3世代:出生時 = (52)万+ (52)万
……
12/1提示資料 参照
それぞれの段階において、日本社会はどのような状況だったか?
たとえばつぎのような事項をあてはめてみよう。
日本社会においては、明治以前とそれ以降でどのような変化があったか。特に、家族に関連する変化に重点を置いて説明せよ。
History of this page:
This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").
Generated 2022-12-15 07:34 +0900 with Plain2.
Copyright (c) 2022 TANAKA Sigeto