[Previous page] [Next page]

http://tsigeto.info/2025/family/
田中重人 (東北大学文学部教授) 2025-04-09

現代日本学各論I/現代日本学社会分析特論I

現代日本における家族と人口

3年生/大学院生対象:2025年度 1学期 (5セメスタ) <水2>

Google Classroom クラスコード rekpf4a


[配布資料セット (PDF)] [第1回配布資料 (PDF)]

各回資料: [4/16] [4/23] [5/7] [5/14] [5/21] [5/28] [6/4] [6/11] [6/18] [6/25] [7/2] [7/9] [7/16] [7/23]


概要

授業の目的と概要:特に家族制度と人口現象に注目して、近代以降の日本社会について講義する
学習の到達目標: 現代日本社会の分析のために必要な知識と方法を知る
教科書:なし
成績評価の方法:授業中の課題と宿題による
授業中の課題遂行のため、携帯用通信機器や電子辞書の持ち込みを推奨する。

授業予定

  1. はじめに [4/9]
  2. 第1講 法と規範 [4/16]
  3. 第2講 法律を読んでみる [4/23]
  4. 第3講 法的な情報を調べる方法 [5/7]
  5. 第4講 家族法 [5/14]
  6. 第5講 人口統計と人口現象 [5/21]
  7. 第6講 人口転換 [5/28]
  8. 第7講 人口統計の調べかた [6/4]
  9. 第8講 20世紀日本社会の人口変動 [6/11]
  10. 第9講 ライフサイクルの変化 [6/18]
  11. 第10講 工業化と都市化 [6/25]
  12. 第11講 イエ制度の解体と個人主義 [7/2]
  13. 第12講 日本的経営と福祉国家 [7/9]
  14. 第13講 現代社会における家族 [7/16]
  15. 講義全体のまとめ [7/23]
[ ] 内の日付はおおよその計画である。実際の授業の進行状況によって前後にずれることがある。

宿題

授業中に指示する。提出が必要なものとそうでないものがある。


受講登録フォーム記入

Google Forms で回答


次回までの課題 (提出不要)

つぎの事柄について復習しておくこと:


講師連絡先

教員に質問等がある場合は、Google Classroom または電子メールを通じて連絡をとること。 Google Classroom が使えない場合、そのほか受講に関連して問題がある場合や特別の配慮が必要となる場合も教員に連絡すること。


第2回授業

TANAKA Sigeto


過去の授業:


History of this page:


This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").

Generated 2025-04-08 19:18 +0900 with Plain2.

Copyright (c) 2025 TANAKA Sigeto