[Previous page]
[Next page]
http://tsigeto.info/2023/mpu/m230711.html
田中重人 (東北大学文学部教授)
2023-07-11
文章の表現I
各論13 文章表現のポイント (6) 推敲
[配布資料PDF版]
- [テーマ]
文章を読み直して改善する
推敲とは
「詩文の字句や文章を十分に吟味して練りなおすこと」(デジタル大辞泉)。唐の詩人が、自作の詩のなかで、門を「推す」とするか「敲く」とするか散々迷った末、自分では決められないので他人に聞いたというエピソードによる。
「書き上げてから二、三日たってから、第三者的に、客観的な目で点検するように読み直す」「自分の書いた文章であるから、内容はすでに当然のことばかりのはずで、よほど注意しないと欠点を見落としてしまう」(教科書 p. 146)。
まちがいを確実にみつけるには、意識的に「ふつうでない」読みかたをする必要がある。
- 全体をざっとながめる、版面の配置や印刷の美しさを確認する
- 文節ごと (または一定の文字数ごと) に区切って、文字を確認する
- 数字、記号、固有名詞などのチェック
- チェック済みのところに印を付けながら進める
- 音声読み上げ、他言語への翻訳など
推敲作業に入る前に、しばらく原稿をみない期間を作り、内容についての記憶をできるだけうすれさせておくことがのぞましい。他人にチェックしてもらうのも有効。
課題
書いてきた文章を交換して、互いにコメントする。
- 内容を読んで、気づいたことを書き込む
- わからないところ、直したほうがよいところについて、話し合ってみる
- コメントは、「そのことばを聞いたことはあって、意味がぼんやりわかるが、くわしくはわからない」という人の立場を想定しておこなうこと。特に、情報の過不足、各段落の主張の選び方のバランスに注意する。それ以外の点でも、気づいたことはすべて伝えること。
教科書 pp. 147--148 のほか、つぎのような点に注意:
- 段落の最初は改行して1字下げしているか
- 各段落のなかでの中心となる主張の位置は適切か
- 段落の区切り方は適切か。もっと細かく分けるべきところ、逆にまとめるべきところはないか。
- 段落をならべる順序は適切か
- 用語・表記が統一されているか (特に漢字とひらがなの使い分け)
- 文法上のあやまりはないか
- わかりにくい表現、あいまいな表現はないか
- 議論が飛躍しているところはないか
- とってしまったほうが意味がはっきりするようなことばはないか
- 指示語 (「これ」「その」など) の指示対象は明確か
- 文章のどことどこがどう関連しているかがはっきりしているか
- 印刷レイアウト、余白、行間、文字種類など
適切な表題を考える。
期末レポート
今日もらったコメントを参考に、書き直して、8/8 (火) までに提出 (オンライン)。
- PDFファイルでの提出が望ましいが、作成できない場合は、ほかの形式でもよい
- 適切な表題をつけること
この授業のインデックス
前回の授業
|
次回の授業
TANAKA Sigeto
History of this page:
- 2023-07-11:Created
- 2023-07-11:Minor corrections
This page is monolingual in Japanese (encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS").
Generated 2023-07-11 10:05 +0900 with
Plain2.
Copyright (c) 2023
TANAKA Sigeto