[ReMCat] [All files] [Newest]

2401 - 2500

  1. {2002:4641121419} 伊藤 公雄 + 樹村 みのり + 國信 潤子. 女性学・男性学: ジェンダー論入門 (有斐閣アルマ Interest). 有斐閣.
  2. {2002:4641121400} 馬場 紀子 + 宮本 みち子 + 御船 美智子. 生活経済論 (有斐閣アルマ Basic). 有斐閣 (東京). .
  3. {2002:464111465X} ed.= 荒木 尚志 + 菅野 和夫 + 西谷 敏. 労働判例百選 第7版 (別冊ジュリスト 165 = 38(5)). 有斐閣 (東京). .
  4. {2002:4641114625} ed.= 久貴 忠彦 + 米倉 明 + 水野 紀子. 家族法判例百選 第6版 (別冊ジュリスト 162 = 38(2)). 有斐閣 (東京). .
  5. {2002:4641027730} 中野 次雄. 判例とその読み方 (改訂版). 有斐閣 (東京). .
  6. {2002:4623036618} ed.= 大谷 信介. これでいいのか市民意識調査: 大阪府44市町村の実態が語る課題と展望. ミネルヴァ書房.
  7. {2002:4623036073} ed.=原純輔. 講座・社会変動5: 流動化と社会格差. ミネルヴァ書房 (京都). .
  8. {2002:462303576X} 今村 寛治. <労働の人間化>への視座: アメリカ・スウェーデンのQWL検証. ミネルヴァ書房.
  9. {2002:4166602845} 大堀 昭二. 慰謝料法廷: 男の女のトラブルファイル (文春新書 284). 文藝春秋 (東京). .
  10. {2002:4621070541} 内井 惣七. 科学の倫理学. 丸善.
  11. {2002:4621070215} 山崎 茂明. 科学者の不正行為: 捏造・偽造・盗用.
  12. {2002:4595133111} ed.=原 ひろ子. 比較文化研究: ジェンダーの視点から (放送大学大学院教材; 第2刷). 放送大学教育振興会.
  13. {2002:4588080105} 趙 惠貞; tr.=春木 育美. 韓国社会とジェンダー. 法政大学出版局.
  14. {2002:4587211265} 上田 智司. 損害賠償・慰謝料の知識とQ&A (くらしの法律相談 7; 改訂版). 法学書院 (東京). .
  15. {2002:4582472281} ed.= 江原 由美子 + 金井 淑子. フェミニズムの名著50. 平凡社 (東京). .
  16. {2002:4571205872} 渡部 洋. 心理統計の技法. 福村出版.
  17. {2002:4172185096} 家計経済研究所. 停滞する経済、変動する生活: 消費生活に関するパネル調査 第9年度 (平成14年版). 財務省印刷局.
  18. {2002:4538411493} ed.=仁田 道夫. 労使関係の新世紀. 日本労働研究機構 (東京). .
  19. {2002:4532635268} 日経産業消費研究所. 全国市区の行政比較: 行政革新度・行政サービス度 (データ集; 2002年度調査). 日本経済新聞社.
  20. {2002:4532191300} Milton Friedman + Rose D. Friedman; tr.=西山 千明. 選択の自由: 自立社会への挑戦 (日経ビジネス人文庫). 日本経済新聞社.
  21. {2002:4502578304} 木全 美千男 + 進藤 裕史. 離婚のことがなんでもわかる本Q&A: 慰謝料・財産分与・養育費から年金・育児など離婚後の生活まで (CK books). 中央経済社 (東京). .
  22. {2002:4498009762} 山本 和利. EBMを飼いならす. 中外医学社 (東京). .
  23. {2002:4492313176} 松井 彰彦. 慣習と規範の経済学: ゲーム理論からのメッセージ. 東洋経済新報社.
  24. {2002:4492250085} 宮川 公男. 政策科学入門 (第2版).
  25. {2002:4491017913} ed.=中村 高康 + 藤田 武志 + 有田 伸. 学歴・選抜・学校の比較社会学: 教育からみる日本と韓国. 東洋館出版社.
  26. {2002:448081437X} 斎藤 美奈子. 文章読本さん江. 筑摩書房 (東京). .
  27. {2002:4470921114} ed.=阿藤 誠 + 早瀬 保子. シリーズ・人口学研究11: ジェンダーと人口問題. 大明堂 (東京). .
  28. {2002:4385150494} ed.=江守 賢治. 楷行草筆順・字体字典 (第2版). 三省堂.
  29. {2002:4384029136} 高橋 裕次郎. すぐに役立つ離婚と慰謝料のしくみと手続き. 三修社 (東京). .
  30. {2002:4327383015} ed.= 町田 健. 日本語文法のしくみ. 研究社.
  31. {2002:4250202275} 女性労働問題研究会. 女性労働 20世紀から21世紀へ. 青木書店.
  32. {2002:4326601515} 横山文野. 戦後日本の女性政策. 勁草書房.
  33. {2002:4326101393} 金森 修 + 中島 秀人. 科学論の現在. 勁草書房.
  34. {2002:4326101350} 福井 康太. 法理論のルーマン. 勁草書房.
  35. {2002:4324068836} 千葉県弁護士会. 慰謝料算定の実務. ぎょうせい (東京). .
  36. {2002:4324068097} 内閣府. 国民生活白書 平成13年版: 家族の暮らしと構造改革. ぎょうせい.
  37. {2002:4275019318} Drucilla Cornell; tr.=川久保 文紀 + 仲正 昌樹 etal. 正義の根源. 御茶の水書房.
  38. {2002:4254295154} 石原 英樹 + 金井 雅之. 進化的意思決定 (シリーズ意思決定の科学). 朝倉書店.
  39. {2002:4254295146} 小山 明宏. 財務と意思決定 (シリーズ意思決定の科学). 朝倉書店.
  40. {2002:4254126638} ed.=豊田 秀樹. 項目反応理論: 新しい心理テストの構成法 (統計ライブラリー). 朝倉書店.
  41. {2002:4254121490} B. S. Everitt; tr.=清水 良一. 統計科学辞典. 朝倉書店.
  42. {2002:479520148X} 細谷 雄三. 統計的証拠とその解釈 (増補版).
  43. {2003:09167013:13(1):82} 金子 勇. "少子化と老若男女共生社会 (3) 少子化の原因: 未婚率の上昇と既婚者の出生力の低下". 総合ケア 13(1): 82-85. 医歯薬出版.
  44. {2003:09187545:12:6} Myungsoo Kim. "Ethnic stratification and inter-generational differences in Japan: a comparative study of Korean and Japanese status attainment". International journal of Japanese sociology 12: 6-16.
  45. {2003:09196072:98:83} 阿辺川武 + 難波英嗣 + 高村大也 + 奥村学. "機械学習による科学技術論文からの書誌情報の自動抽出". 情報処理学会研究報告 98: 83-90.
  46. {2003:09275940:10:211} F Andersson + Kai A. Konrad. "Globalization and Risky Human-Capital Investment". International Tax and Public Finance 10[=10(3)]: 211-228.
  47. {2002:9041119353} Kerry Rittich. Recharacterizing restructuring: law, distribution, and gender in market reform. Kluwer Law International.
  48. {2002:9784326000289} Vickery, B. C. (Brian Campbell) and 村主 朋英. 歴史のなかの科学コミュニケーション. 勁草書房.
  49. {2002:9784762822445} 鈴木 克明. 教材設計マニュアル: 独学を支援するために. 北大路書房 (京都). .
  50. {2002:9784874982914} ed.= 伊藤 悟 + 虎井 まさ衛. 多様な「性」がわかる本: 性同一性障害・ゲイ・レズビアン. 高文研 (東京). .
  51. {2002:AA1143569X:14} 統計数理研究所. 郵送調査法の特性に関する研究: 2000年度1都3県有権者調査報告 (統計数理研究所研究教育活動報告 14).
  52. {2002:AA11459199:2001} 厚生労働省 雇用均等・児童家庭局. 平成13年度 女性雇用管理基本調査 (雇用均等・児童家庭局調査資料No.1).
  53. {2002:AA11564717:3:193} 遠藤 公嗣. "日本化した奇妙な統計的差別論" (連載 現代日本を読む). ポリティーク 3: 193-199. 旬報社.
  54. {2002:AA11716768:144:25} 北村 安樹子. "単身成人未婚者の生活問題". ライフデザインレポート 144: 25-41. 第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部.
  55. {2002:Aminer:Staveren} Irene van Staveren. "Social capital: What is in it for feminist economics?" (Working Paper 368). Institute of Social Studies (Hague, Netherlands). .
  56. {2002:AN10236190:18:222} 山根 伸洋. "情報社会化の中での自治体経営: 三鷹市のSOHO支援事業に関する調査". 社会調査実習報告書 18: 222-253. 明治学院大学社会学部社会学科.
  57. {2002:AN10410527:140:4} 北村 安樹子. "MONTHLY REPORT 成人未婚者の離家と親子関係 (2) 単身成人未婚者の親子関係". LDI report 140: 4-28. ライフデザイン研究所.
  58. {2002:BA42541689:7:165} 竹内 敬子. "社会的・経済的格差とジェンダー" (第1分科会 座長報告). 社会政策学会誌 7: 165-167.
  59. {2002:BA42541689:7:252} 村上 英吾. "衣服産業における生産過程の国外移転と女性移住労働者の流入". 社会政策学会誌 7: 252-272.
  60. {2002:BA42541689:7:3} 橘木 俊詔. "経済格差と経済政策" (共通論題=経済格差と社会変動). 社会政策学会誌 7: 3-16.
  61. {2002:BA42541689:7:47} 橋本 健二. "女性と階級構造: 所属階級と配偶関係からみた女性の経済的・社会的格差" (共通論題=経済格差と社会変動). 社会政策学会誌 7: 47-63.
  62. {2002:BA42541689:7:64} 中川 清. "社会変動と不平等への視点" (共通論題=経済格差と社会変動). 社会政策学会誌 7: 64-76.
  63. {2002:BA42541689:7:77} 橋本 摂子. "女性の社会移動の新たな視座に向けて: 所得関数による地位達成過程分析" (社会的・経済的格差とジェンダー). 社会政策学会誌 7: 77-88.
  64. {2002:BA42541689:8:159} 中村 艶子. "ファミリー・フレンドリー企業と育児支援政策" (テーマ別分科会2 ファミリーフレンドリーな雇用管理). 社会政策学会誌 8: 159-177[268-269]. 社会政策学会; 法律文化社.
  65. {2002:BA42541689:8:178} 脇坂 明. "育児休業の代替要員問題" (テーマ別分科会2 ファミリーフレンドリーな雇用管理). 社会政策学会誌 8: 178-194[269]. 社会政策学会; 法律文化社.
  66. {2002:BA42541689:8:195} 冨田 安信. "ファミフレ制度の経済分析: 女性の継続就業と採用に与える影響" (テーマ別分科会2 ファミリーフレンドリーな雇用管理). 社会政策学会誌 8: 195-208[269-270]. 社会政策学会; 法律文化社.
  67. {2002:BA42541689:8:209} 久本 憲夫. "座長報告: ファミリーフレンドリーな雇用管理" (テーマ別分科会2 ファミリーフレンドリーな雇用管理). 社会政策学会誌 8: 209-212. 社会政策学会; 法律文化社.
  68. {2002:BA56636885} ed.=三隅 一人. フォーマライゼーションによる社会学的伝統の継承と刷新. 九州大学大学院比較社会文化研究院.
  69. {2002:BA56960828} 池添 弘邦. 解雇法制: 日本における議論と諸外国の法制 (労働政策レポート 2). 日本労働研究機構.
  70. {2002:BA5739417X} 国立社会保障・人口問題研究所. 地球人口100億の世紀: 「南」と「北」のコントラスト (厚生政策セミナー 第6回). 国立社会保障・人口問題研究所 (東京). .
  71. {2002:BA58926059} ed.=川端 亮 + 吉川 徹. 高槻市民の社会とコミュニティに関する意識調査報告書. 大阪大学大学院人間科学研究科社会環境学講座先進経験社会学・社会データ科学研究分野.
  72. {2002:BA60640580} 女性差別撤廃条約・選択議定書の批准を促進する会. あなたも使える女性のための国際やくそく. 女性差別撤廃条約・選択議定書の批准を促進する会 (大阪). .
  73. {2002:BA61859255} ed.= 岩本 健良. 高齢者福祉サービスと地域社会 (平成11年度〜13年度科学研究費補助金〔基盤研究(B)(2)〕研究成果報告書).
  74. {2003:09164561:15:50} 伊東 美智留. "Turn-takingを促す日本語のデイスコース・マーカー". 創価大学別科紀要 15: 50-67.
  75. {2002:BN08106430} 厚生労働省大臣官房統計情報部. 出生に関する統計: 人口動態統計特殊報告. 厚生統計協会.
  76. {2003:00215414:54:49} 橋本 摂子. "〈社会的地位〉のポリティクス: 階層研究における "gender inequality" の射程". 社会学評論 54[=54(1)]: 49-63.
  77. {2003:00703370:40:83} James M. Raymo. "Educational Attainment and the Transition to First Marriage among Japanese Women". Demography 40[=40(1)]: 83-103. Population Association of America.
  78. {2003:01417789:75:118} Wilfred Dolfsma + Hella Hoppe. "On feminist economics". Feminist review 75: 118-128.
  79. {2003:09163808:521:43} 川口大司. "年齢差別禁止法が米国労働市場に与えた影響" (特集 高齢者雇用と年齢差別). 日本労働研究雑誌 521[=45(12)]: 43-53[88].
  80. {2003:0192513X:24:381} Ono H. + Luoh M. C.. "Wife's separate financial arrangement in contemporary Japan". Journal of family issues 24[=24(3)]: 381-401. Sage.
  81. {2003:0192802763} ed.= Iain McLean + Alistair McMillan. The concise Oxford dictionary of politics (Oxford paperback reference; 2nd ed.). Oxford University Press.
  82. {2003:0198607563} ed.=Elizabeth A. Martin. A dictionary of law (5th edition). Oxford University Press.
  83. {2003:0226104036} The Chicago manual of style (15th ed). University of Chicago Press (Chicago). .
  84. {2003:02684160:18:287} Mary Louise Nagata. "Mistress or wife?: Fukui Sakuzaemon vs. Iwa, 1819-1833". Continuity and Change 18[=18(2)]: 287-309. Cambridge University Press.
  85. {2003:02701456:26:163} Robbi Louise Miller. "The quiet revolution: Japanese women working around the law". Harvard women's law journal 26: 163-215.
  86. {2003:02864886:58:3} 中澤 高志. "東京都心三区で働く女性の居住地選択". 地理科学 58[=58(1)]: 3-21. 地理科学学会.
  87. {2003:02871696:32(3):18} 野矢茂樹. "「しかし」の論理" (特集 つなぐ言葉: 接続関係の言語学). 言語 32(3): 18-25. 大修館書店.
  88. {2003:02871696:32(3):26} 井島正博. "期待と対照の文法から見た条件文(特集 つなぐ言葉" (特集 つなぐ言葉: 接続関係の言語学). 言語 32(3): 26-32. 大修館書店.
  89. {2003:02871696:32(3):33} 滝浦真人. "「だって」の語用論: 演算子(オペレーター)が演算するもの" (特集 つなぐ言葉: 接続関係の言語学). 言語 32(3): 33-39. 大修館書店.
  90. {2003:02871696:32(3):40} 前田直子. "出来事の把握から見た接続関係: 「ように」をめぐって" (特集 つなぐ言葉: 接続関係の言語学). 言語 32(3): 40-46. 大修館書店.
  91. {2003:02871696:32(3):47} 高梨信乃. "遠そうで近い条件と理由、条件と主題" (特集 つなぐ言葉: 接続関係の言語学). 言語 32(3): 47-53. 大修館書店.
  92. {2003:02871696:32(3):54} 井上優. "文接続の比較対照: 日本語と中国語" (特集 つなぐ言葉: 接続関係の言語学). 言語 32(3): 54-59. 大修館書店.
  93. {2003:02871696:32(5):34} 磐崎 弘貞. "辞書を補う力をつけよう" (辞書を作ろう). 言語 32(5): 34-41.
  94. {2003:02871696:32(6):28} 生越 直樹. "使用者の属性から見る言語の使い分け: 在日コリアンの場合" (特集:移民コミュニティの言語). 言語 32(6): 28-35.
  95. {2003:02873133:32:113} 片瀬 一男. "きょうだいと教育期待・教育投資". 社会学年報 32: 113-130. 東北社会学会.
  96. {2003:02873133:32:93} 神林 博史. "未婚者の階層帰属意識のジェンダー差に関する試論". 社会学年報 32: 93-112. 東北社会学会.
  97. {2003:02874490:44:28} 杉田 くるみ. "十代の出産と未婚の母: 抱える課題と求められる援助" (特集 困難をかかえた家族への社会的な援助). 福祉のひろば 44: 28-31. 大阪福祉事業財団.
  98. {2003:02890445:40:65} 足立 文美恵. "離婚後扶養の判例における最近の動向について". 東洋大学大学院紀要 (法・経営・経済) 40: 65-78.
  99. {2003:02891387:155:90} 妻木 進吾. "野宿者の析出に見られる社会的不平等の世代間再生産: 野宿者の生育家族からの検討". 部落解放研究 155: 90-102.
  100. {2003:03600025:48:183} S. A. Basow + K. Rubenfeld. "Troubles Talk Effects of Gender and Gender-Typing". Sex Roles 48: 183.

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").