[ReMCat] [All files] [Newest]

3401 - 3500

  1. {2006:456305884X} 鈴木 淳子 + 柏木 恵子. ジェンダーの心理学: 心と行動への新しい視座 (心理学の世界 専門編5). 培風館 (東京). .
  2. {2006:4589029650} 半田 吉信. 家族法. 法律文化社 (京都). .
  3. {2006:4589029715} 室住 真麻子. 日本の貧困: 家計とジェンダーからの考察. 法律文化社 (京都). .
  4. {2006:4589029774} ed.= 和田 仁孝. 法社会学. 法律文化社 (京都). .
  5. {2006:4595306261} 大沢 真知子 + 原田 順子. 21世紀の女性と仕事 (放送大学教材 1541005-1-0611). 放送大学教育振興会 (東京). .
  6. {2006:4621077236} 学術情報探索マニュアル編集委員会. 理・工・医・薬系学生のための学術情報探索マニュアル: 電子ジャーナルから特許・会議録まで. 丸善 (東京). .
  7. {2006:4623043029} 坂口 正之 + 岡田 忠克. よくわかる社会保障 (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ). ミネルヴァ書房 (京都). .
  8. {2006:4623046680} David Cheal; tr.= 野々山久也 + 春日井典子 + 和泉広恵 + 片岡佳美 + 高山育子. 家族ライフスタイルの社会学. ミネルヴァ書房.
  9. {2006:4623047229} 乙部 由子. 中高年女性のライフサイクルとパートタイム: スーパーで働く女たち (女・あすに生きる 22). ミネルヴァ書房 (京都). .
  10. {2006:4641122822} 溝上 慎一. 大学生の学び・入門 (有斐閣アルマInterest). 有斐閣.
  11. {2006:4641123012} ed.=岩田 正美 + 小林 良二 + 中谷 陽明 + 稲葉 昭英. 社会福祉研究法: 現実世界に迫る14レッスン (有斐閣アルマ). 有斐閣.
  12. {2006:4641281025} 棚村 政行. 結婚の法律学: 第2版 (有斐閣選書). 有斐閣.
  13. {2006:4657069225} 河西 宏祐 + Ross E. Mouer. 労働社会学入門. 早稲田大学出版部 (東京). .
  14. {2006:4750322822} セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク. セクシュアルマイノリティ: 同性愛、性同一性障害、インターセックスの当事者が語る人間の多様な性 (明石書店). 東京.
  15. {2006:4750323136} 北九州市立男女共同参画センター「ムーブ」. ジェンダー白書 4: 女性と少子化 (ムーブ叢書). 明石書店 (東京). .
  16. {2006:475032325X} Organisation for Economic Co-operation and Development; tr.=濱口 桂一郎. 世界の高齢化と雇用政策: エイジ・フレンドリーな政策による就業機会の拡大に向けて. 明石書店 (東京). .
  17. {2006:4130501658} 武川 正吾 + 李 惠Q. 福祉レジームの日韓比較: 社会保障・ジェンダー・労働市場. 東京大学出版会 (東京). .
  18. {2006:09163808:556:92} 玄田 有史 + 川上 淳之. "就業二極化と性行動". 日本労働研究雑誌 556: 92-105.
  19. {2006:09163808:557:41} 太田 清. "非正規雇用と労働所得格差" (特集 雇用改善の明暗). 日本労働研究雑誌 557[=48(12)]: 41-52. 労働政策研究・研修機構.
  20. {2006:4766411994} 権丈 善一. 医療年金問題の考え方: 再分配政策の政治経済学 III. 慶應義塾大学出版会.
  21. {2006:4766412974} 大沢 秀介 + 小山 剛. 東アジアにおけるアメリカ憲法: 憲法裁判の影響を中心に (慶應義塾大学東アジア研究所叢書). 慶應義塾大学出版会 (東京). .
  22. {2006:4772260250} 足立 文彦. 人間開発報告書を読む. 古今書院 (東京). .
  23. {2006:4762015997} 吉原千賀. 長寿社会における高齢期きょうだい関係の家族社会学的研究. 学文社 (東京). .
  24. {2006:4778310101} 稲葉 振一郎 + 松尾 匡 + 吉原 直毅. マルクスの使いみち. 太田出版.
  25. {2006:4779300746} 高橋 準. ジェンダー学への道案内. 北樹出版 (東京). .
  26. {2006:4788509822} 牟田 和恵. ジェンダー家族を超えて: 近現代の生/性の政治とフェミニズム. 新曜社 (東京). .
  27. {2006:479071215X} ed.= 伊藤 公雄 + 牟田 和恵. ジェンダーで学ぶ社会学 (新版). 世界思想社 (京都). .
  28. {2006:4790712214} 太郎丸 博. フリーターとニートの社会学 (Sekaishiso seminar). 世界思想社 (京都). .
  29. {2006:4757603940} 田坂 憲二. 大学図書館の挑戦 (和泉選書 154). 和泉書院 (大阪). .
  30. {2006:4795845425} 新井 容子. 40代初産をはじめた女性たち. 情報センター出版局 (東京). .
  31. {2006:4798110353} とみた まさひろ. Postfix辞典: Desktop reference. 翔泳社.
  32. {2006:480671335X} 岡本 真. これからホームページをつくる研究者のために: ウェブから学術情報を発信する実践ガイド. 築地書館.
  33. {2006:4811807200} 萩原 久美子. 迷走する両立支援: いま、子どもをもって働くということ. 太郎次郎社エディタス (東京). .
  34. {2006:4816340696} 栗田 宣義. 図解雑学 社会学. ナツメ社 (東京). .
  35. {2006:4818818828} 竹内佐和子. 都市政策. 日本経済評論社 (東京). .
  36. {2006:4830945524} 中野 裕治. ジェンダー型企業社会の終焉: 組織論的考察. 文眞堂 (東京). .
  37. {2006:4833223775} 山田 眞知子. フィンランド福祉国家の形成: 社会サービスと地方分権改革. 木鐸社 (東京). .
  38. {2006:4861262658} 日本能率協会総合研究所. ニッポン人の生活時間データ総覧. 生活情報センター (東京). .
  39. {2006:4861630258} ed.=花登 正宏. 東北: その歴史と文化を探る (人文社会科学講演シリーズ 1). 東北大学出版会 (仙台). .
  40. {2006:4861630398} ed.=水野 紀子. 家族: ジェンダーと自由と法. 東北大学出版会.
  41. {2006:4872576624} 葉石 かおり. 産まない理由: 今まで誰にも言えなかった私たちのホンネ. イースト・プレス.
  42. {2006:4872592026} 三成 美保. ジェンダーの比較法史学: 近代法秩序の再検討. 大阪大学出版会 (吹田). .
  43. {2006:4873112915} Herrington, Jack D. and 牧野 聡. PHP hacks: プロが教えるWebプログラミングテクニック. オライリー・ジャパン; 発売=オーム社.
  44. {2006:4750506060} 吉水 ゆかり. 「35歳からの出産」を選ぶあなたに: 自分で決める出産適齢期. 亜紀書房 (東京). .
  45. {2006:4883031780} 安田 敏朗. 統合原理としての国語. 三元社 (東京). .
  46. {2006:4883850862} 小平 麻衣子 + 氷見 直子. 書いて考えるジェンダー・スタディーズ. 新水社 (東京). .
  47. {2006:4886478247} 宮下 徹雄 and SCC出版局. XML入門: 改訂版 (SCC books B-313). エスシーシー.
  48. {2006:4887137125} 絹川 正吉. 大学教育の思想: 学士課程教育のデザイン. 東信堂 (東京). .
  49. {2006:4891861193} 右近 健男 + 小田 八重子 + 辻 朗 + 関西家事事件研究会. 家事事件の現況と課題. 判例タイムズ社 (東京). .
  50. {2006:4898062466} ed.= Martha C. Nussbaum + Amartya Sen; tr.= 水谷 めぐみ. クオリティー・オブ・ライフ: 豊かさの本質とは. 里文出版 (東京). .
  51. {2006:4901041177} 花岡 明正. 判例を教材にして考える女性の人権. アルタイ社 (東京). .
  52. {2006:4902465094} ed.=双風社 編集部. バックラッシュ!.
  53. {2006:4903452034} MATSUTANI Akihiko; tr.= Miller,Brian. Shrinking-population economics: lessons from Japan (LTCB International Library selection 19; 2nd edition). I-House Press (Tokyo). .
  54. {2006:4903579018} 沼崎 一郎. 「ジェンダー論」の教え方ガイド: 女子大生のための性教育とエンパワーメント (フェミックスブックレット 1). フェミックス (東京). .
  55. {2006:4925085697} ed.=原 研二. 人文社会科学の新世紀 (改訂版). 東北大学出版会 (仙台). .
  56. {2006:9780314169396} Carl E. Schneider + Margaret F. Brinig. An invitation to family law: principles, process, and perspectives. 3rd ed (Thomson/West). .
  57. {2006:9780465039142} Lessig, Lawrence. Code: Version 2.0. Basic Books.
  58. {2006:9780801489983} Lotte Bailyn. Breaking the mold: redesigning work for productive and satisfying lives (ILR/Cornell paperbacks; 2nd ed). ILR Press (Ithaca, N.Y.). .
  59. {2006:9780804837330} Katherine Davidsen + A. L. N. Kramer, Sr. + Willie Koen. Tuttle concise Indonesian dictionary: Indonesian-English, English-Indonesian (Completely rev. and updated). Tuttle (Rutland, Vt). .
  60. {2006:AA11927093:14(4):42} "未婚男性の生活観: 既婚男性との比較を中心に: 「生活に関する意識調査」結果より". クォータリー生活福祉研究 14(4): 42-57. 明治安田生活福祉研究所.
  61. {2006:9784320005716} 酒井 聡樹. これから論文を書く若者のために (大改訂増補版). 共立出版.
  62. {2006:9784326601950} 長岡 克行. ルーマン: 社会の理論の革命. 勁草書房.
  63. {2006:9784560067710} 西岡 敏 + 仲原 穣 + 伊狩 典子 + 中島 由美. 沖縄語の入門: たのしいウチナーグチ: 改訂版. 白水社.
  64. {2006:9784623045938} 熊沢 誠. 若者が働くとき: 「使い捨てられ」も「燃えつき」もせず. ミネルヴァ書房 (京都). .
  65. {2006:9784623046102} 宇都宮 京子. よくわかる社会学 (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ). ミネルヴァ書房 (京都). .
  66. {2006:9784750324746} Organisation for Economic Co-operation and Development; tr.= 麻生 裕子; 監訳= 高木 郁朗. 図表でみる世界の社会問題: OECD社会政策指標 貧困・不平等・社会的排除の国際比較. 明石書店 (東京). .
  67. {2006:9784887306813} 三道 弘明 + 小出 武. 文系のためのコミュニケーション数学. 大学教育出版 (岡山). .
  68. {2007:03872793:63(3):24} 岩澤 美帆 + 三田 房美. "晩産化と挙児希望女性人口の高齢化". 人口問題研究 63(3): 24-41.
  69. {2006:AA11963337:12:9} 永瀬 伸子. "非正規雇用の拡大と女性の社会進出" (特集 女性の社会進出は進むか). LRL 12: 9-12. 全労済協会.
  70. {2007:05841380:52(1):87} 雪村 まゆみ. "戦争とアニメーション: 職業としてのアニメーターの誕生プロセスについての考察から". ソシオロジ 52(1): 87-102. 社会学研究会.
  71. {2006:AN10442807:487:44} 坂口 尚文. "結婚、離婚に伴う女性の所得、支出変化" (特集 消費の近未来像). ESP: economy, society, policy 487: 44-49. 経済企画協会.
  72. {2006:AN10552565:49:106} 中原 朝子. "「仕事と子育て調査」から見えてきたもの". 女性労働研究 49: 106-109. 女性労働問題研究会.
  73. {2006:AN10552565:49:19} 笹沼 朋子. "平等と均等の間にあるもの: 間接差別に関連して" (特集1 男女雇用機会均等法改正の課題と運動). 女性労働研究 49: 19-32. 女性労働問題研究会.
  74. {2006:AN10552565:49:41} 市川 若子. "雇用均等分科会での改正審議の経過と問題点" (特集1 男女雇用機会均等法改正の課題と運動). 女性労働研究 49: 41-45. 女性労働問題研究会.
  75. {2006:AN10552565:49:7} 坂本 福子. "男女雇用機会均等法の課題". 女性労働研究 49: 7-18. 女性労働問題研究会.
  76. {2006:BA42541689:15:19} 水野谷 武志. "ジェンダー視点からみた労働・生活時間の配分構造: 統計による日本の実態の把握と検討". 社会政策学会誌 15: 19-32.
  77. {2006:BA42541689:15:209} 萩原 久美子. "ジェンダー視角から見た全電通「育児休職」協約化の成立過程: 1960年代の〈家族的責任〉と女性労働". 社会政策学会誌 15: 209-230.
  78. {2006:BA42541689:15:231} 宮崎 理枝. "イタリアにおける移民労働者と家事・介護労働: 2002年の正規化施策以降の展開". 社会政策学会誌 15: 231-250.
  79. {2006:BA42541689:15:3} 斎藤 修. "農民の時間から会社の時間へ: 日本における労働と生活の歴史的変容". 社会政策学会誌 15: 3-18.
  80. {2006:BA42541689:15:33} 濱口 桂一郎. "EU労働法政策における労働時間と生活時間: 日本へのインプリケーション". 社会政策学会誌 15: 33-47.
  81. {2006:BA42541689:15:48} 久本 憲夫. "実行可能な労働時間政策を求めて: 仕事と労働時間". 社会政策学会誌 15: 48-61.
  82. {2006:BA42541689:15:62} 田中 洋子. "長時間労働の歴史・現在・未来". 社会政策学会誌 15: 62-80.
  83. {2006:BA42541689:16:104} 権丈 英子. "パートタイム社会オランダ: 賃金格差と既婚男女の就業選択". 社会政策学会誌 16: 104-118.
  84. {2006:BA42541689:16:127} 大沢 真理. "社会的包摂の系譜と課題: 英・仏の経験から". 社会政策学会誌 16: 127-130.
  85. {2006:BA42541689:16:145} 小越 洋之助. "非正規労働の国際比較: 日本・オランダ・アメリカ". 社会政策学会誌 16: 145-148.
  86. {2006:BA42541689:16:251} 阿部 彩. "相対的剥奪の実態と分析: 日本のマイクロデータを用いた実証研究". 社会政策学会誌 16: 251-275.
  87. {2006:BA42541689:16:51} 田村 哲樹. "就労・福祉・シティズンシップ: 福祉改革の時代における市民像". 社会政策学会誌 16: 51-65.
  88. {2006:BA42541689:16:77} 田中 拓道. "社会契約の再構成: 社会的排除とフランス福祉国家の再編". 社会政策学会誌 16: 77-90.
  89. {2006:BA61925983} 東北大学附属図書館. 東北大学生のための情報探索の基礎知識: 基本編.
  90. {2006:BA76151754} 労働政策研究・研修機構 研究調整部研究調整課; 松本真作. 大学生の就職・募集採用活動等実態調査結果 I: 大卒採用に関する企業調査 (JILPT調査シリーズ16).
  91. {2006:BA77244227} ed.= 西野 理子 + 稲葉 昭英 + 嶋崎 尚子. 第2回家族についての全国調査 (NFRJ03) 第2次報告書 No. 1: 夫婦、世帯、ライフコース. 日本家族社会学会 全国家族調査委員会.
  92. {2006:BA77245977} ed.=澤口 恵一 + 神原 文子. 第2回家族についての全国調査 (NFRJ03) 第2次報告書 No. 2: 親子、きょうだい、サポートネットワーク. 日本家族社会学会 全国家族調査委員会.
  93. {2006:BA77784891} 平田 道憲. 共働き世帯と非共働き世帯の夫妻の生活時間配分. 広島大学大学院教育学研究科 (東広島). .
  94. {2006:BA78069880} 木脇 奈智子. 育児をめぐるジェンダー関係とネットワークに関する実証的研究: 質的研究編 (科学研究費補助金研究成果報告書 1651207). 現代育児研究会 (大阪). .
  95. {2007:05841380:52(1):37} 太郎丸 博. "若年非正規雇用・無業とジェンダー: 性別分業意識が女性をフリーターにするのか?". ソシオロジ 52(1): 37-51. 社会学研究会.
  96. {2007:05841380:52(1):3} 石田 淳. "ブール代数分析による社会的カテゴリーの研究: 「日本人」カテゴリー認識の分析". ソシオロジ 52(1): 3-19. 社会学研究会.
  97. {2007:05841380:52(1):21} 鶴田 幸恵 + 小宮 友根. "人びとの人生を記述する: 「相互行為としてのインタビュー」について". ソシオロジ 52(1): 21-36. 社会学研究会.
  98. {2007:05841380:51(3):91} 山根 純佳. "男性ホームヘルパーの生存戦略: 社会化されたケアにおけるジェンダー". ソシオロジ 51(3): 91-106. 社会学研究会.
  99. {2007:05841380:51(3):57} 荒木 康代. "戦前期の商家の「主婦」(女主人)についての考察: 大阪船場の「ごりょんさん」の事例から". ソシオロジ 51(3): 57-73. 社会学研究会.
  100. {2007:05841380:51(3):39} 戸江 哲理. "悩みの分かち合いの会話分析: 「手抜き」の提案とその受け流し". ソシオロジ 51(3): 39-55. 社会学研究会.

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").