[ReMCat] [All files] [Newest]

4501 - 4600

  1. {2014:00215414:65:32} 三谷 はるよ. "「市民活動参加者の脱階層化」命題の検証:1995年と2010年の全国調査データによる時点間比較分析". 社会学評論 65[=65(1)]: 32-46. The Japan Sociological Society.
  2. {2014:00215414:65:327} 野宮 大志郎. "国際共同研究の光と影:リサーチ・コミティから見る国際化". 社会学評論 65[=65(3)]: 327-335. The Japan Sociological Society.
  3. {2014:00215414:65:351} 寺地 幹人. "世界社会学会議の先に:若手研究者の視点から". 社会学評論 65[=65(3)]: 351-359. The Japan Sociological Society.
  4. {2014:00215414:65:317} 矢澤 修次郎. "第18回世界社会学会議の5つの意味:その歴史から考える". 社会学評論 65[=65(3)]: 317-326. The Japan Sociological Society.
  5. {2014:00215414:65:374} 鳶島 修治. "高校生の教育期待に対する性別と出身階層の影響:学力に関する自己認知の媒介効果の検討". 社会学評論 65[=65(3)]: 374-389. The Japan Sociological Society.
  6. {2014:00215414:65:390} 内藤 準. "社会階層研究における機会の平等と完全移動:概念の分析に基づく方法論的検討". 社会学評論 65[=65(3)]: 390-408. The Japan Sociological Society.
  7. {2014:00215414:65:47} 昔農 英明. "セキュリティ対策としての移民統合:2000年代におけるドイツの事例". 社会学評論 65[=65(1)]: 47-61. The Japan Sociological Society.
  8. {2014:09144609:101:51} 林 雄亮 + 余田 翔平. "研究助成報告論文 離婚行動と社会階層との関係に関する実証的研究". 季刊家計経済研究 101: 51-62. 家計経済研究所.
  9. {2014:09151214:27:1} 郭 莉莉. "都市の少子化と子育て支援ネットワークに関する日中比較研究: 札幌・北京調査を事例に". 現代社会学研究 27: 1-18. 北海道社会学会.
  10. {2014:09151214:27:19} 加藤 喜久子 + 平賀 明子. "ワーク・ライフ・バランスの職場環境: 労働市場の女性化をめぐる問題". 現代社会学研究 27: 19-36. 北海道社会学会.
  11. {2014:09151214:27:37} 高島 裕美. "教員の職場における「ジェンダー・バイアス」: 女性教員の職務配置のあり方に着目して". 現代社会学研究 27: 37-54. 北海道社会学会.
  12. {2014:0916328X:26:165} 田中 重人. "NFRJ-08Panel 第1波〜第5波回収の状況" (NFRJ (全国家族調査) レポート). 家族社会学研究 26[=26(2)]: 165-168.
  13. {2014:0916328X:26:169} 三輪 哲. "NFRJ-08Panel におけるウェイトによる脱落への対処" (NFRJ (全国家族調査) レポート). 家族社会学研究 26[=26(2)]: 169-178.
  14. {2014:13435736:2766:54} 大石 亜希子. "養育費の徴収強化が離別母子世帯の貧困削減に及ぼす影響: 米・ウィスコンシン州の養育費徴収スキームを例に". 週刊社会保障 2766: 54-59. 法研.
  15. {2014:18813828:15(1):97} 大内 章子. "企業は本気で女性を総合職として育ててきたか?: 均等法世代と第二世代の追跡調査を基に" (第43回全国大会報告 シンポジウム2 次世代のキャリア形成: キャリア概念の再検討). 日本労務学会誌 15(1): 97-106. 日本労務学会.
  16. {2014:00215414:65:308} 長谷川 公一. "世界社会学会議横浜大会を振り返る: 経過・意義と今後の課題". 社会学評論 65[=65(3)]: 308-316. The Japan Sociological Society.
  17. {2014:18831850:5(3):126} GREVE Bent. "Work family-life balance and social investment strategies in Denmark" (小特集 Work-family life and social investment in care for children and elderly: Denmark and Japan). 社会政策 5(3): 126-136. 社会政策学会.
  18. {2014:18831850:5(3):25} 森川 美絵. "社会政策におけるケアの労働としての可視化: 介護労働の評価からみた介護保険制度の課題" (特集 ジェンダー平等と社会政策). 社会政策 5(3): 25-37. 社会政策学会.
  19. {2014:18831850:5(3):3} 木本 喜美子 + 榎 一江. "ジェンダー平等と社会政策" (特集 ジェンダー平等と社会政策). 社会政策 5(3): 3-10. 社会政策学会.
  20. {2014:18831850:5(3):38} 北 明美. "社会政策の結節点としての児童手当制度とジェンダー" (特集 ジェンダー平等と社会政策). 社会政策 5(3): 38-61. 社会政策学会.
  21. {2014:18831850:5(3):62} LEON Margarita. "The Participation of Women in the Labour Market and Childcare Investmen: Views from Europe". 社会政策 5(3): 62-73. 社会政策学会.
  22. {2014:18831850:5(3):74} 大沢 真理. "生活保障のガバナンス: 所得貧困にそくして" (特集 ジェンダー平等と社会政策). 社会政策 5(3): 74-85. 社会政策学会.
  23. {2014:18831850:5(3):86} 角 能. "水平的なジェンダー平等という観点からの社会政策の理念の再検討: 「担い手間の連携」・「利用者の生活への包括的対応」・「ジェンダー平等」の同時達成の可能性" (特集 ジェンダー平等と社会政策). 社会政策 5(3): 86-95. 社会政策学会.
  24. {2014:18831850:5(3):96} SUGANUMA Takashi. "Preface for the special issue" (小特集 Work-family life and social investment in care for children and elderly: Denmark and Japan). 社会政策 5(3): 96-97. 社会政策学会.
  25. {2014:18831850:5(3):98} OSAWA Mari. "Is Japan the mirror-image of Denmark, and why?" (小特集 Work-family life and social investment in care for children and elderly: Denmark and Japan). 社会政策 5(3): 98-112. 社会政策学会.
  26. {2014:00215414:65:270} 坂 敏宏. "Max Weberの '価値自由' の科学論的意義:テキストの再検討". 社会学評論 65[=65(2)]: 270-286. The Japan Sociological Society.
  27. {2014:9781461467700} ed.= Mihaela Robila. Handbook of family policies across the globe. Springer.
  28. {2014:00215414:65:224} 青山 薫. "グローバル化とセックスワーク:深化するリスク・拡大する運動". 社会学評論 65[=65(2)]: 224-238. The Japan Sociological Society.
  29. {2014:9781461491842} Stephanie Wolfe. The Politics of Reparations and Apologies (Springer Series in Transitional Justice).
  30. {2014:00215414:64:530} 江原 由美子 + 宮坂 靖子 + 山田 昌弘. "特集「近代社会の転換期のなかの家族」によせて" (特集 近代社会の転換期のなかの家族). 社会学評論 64[=64(4)]: 530-532. 日本社会学会.
  31. {2014:00215414:65:145} 田中 重好. "盛山和夫・上野千鶴子・武川正吾編『公共社会学 [1]――リスク・市民社会・公共性』『公共社会学 [2]――少子高齢社会の公共性』". 社会学評論 65[=65(1)]: 145-147. The Japan Sociological Society.
  32. {2014:9783319015613} Susan McHale + Paul R. Amato + Alan Booth. Emerging methods in family research (National symposium on family issues / series editord Alan Booth and Susana M. Mchele). Springer.
  33. {2014:9783319029122:43:801} Chia-Ming Tung + Wen-Hsiang Lu. "Detect Negative Event for Depression Tendency from Web Blogs". The 15th International Conference on Biomedical Engineering 43: 801-804. Springer; International Federation for Medical and Biological Engineering.
  34. {2014:00215414:65:147} 舩橋 惠子. "善積京子著『離別と共同養育――スウェーデンの養育訴訟にみる「子どもの最善」』". 社会学評論 65[=65(1)]: 147-149. The Japan Sociological Society.
  35. {2014:00215414:65:2} 鳥越 皓之. "東日本大震災以降の社会学的実践の模索: 家・ムラ論をふまえてのコモンズ論から". 社会学評論 65[=65(1)]: 2-15. The Japan Sociological Society.
  36. {2014:18831850:5(3):11} 遠藤 公嗣. "労働における格差と公正: 「1960年代型日本システム」から新しい社会システムへの転換をめざして" (特集 ジェンダー平等と社会政策). 社会政策 5(3): 11-24. 社会政策学会.
  37. {2014:BB15480829} 日本家族社会学会 全国家族調査委員会. 全国家族調査パネルスタディ (NFRJ-08Panel) 報告書. 日本家族社会学会 全国家族調査委員会.
  38. {2015:00215414:66:204} 宮本 みち子. "若者の移行期政策と社会学の可能性: 「フリーター」「ニート」から「社会的排除」へ" (特集号 社会学は政策形成にいかに貢献しうるか). 社会学評論 66[=66(2)]: 204-223. 日本社会学会.
  39. {2014:9784588675171} Miriam Glucksmann; tr.= 木本 喜美子 + 駒川 智子 + 酒井 順子 + 石黒 久仁子 + 宮下 さおり + 萩原 久美子 + 石井 香江 + 三具 淳子. 「労働」の社会分析: 時間・空間・ジェンダー. 法政大学出版局.
  40. {2014:9784621087312} 社会調査協会. 丸善出版.
  41. {2014:9784623070008} 野々山 久也. 婚活コンシェルジュ: 結婚相談サービスのあり方を考える. ミネルヴァ書房.
  42. {2014:9784766421071} 井下 千以子. 思考を鍛えるレポート・ 論文作成法: 第2版. 慶応義塾大学出版会.
  43. {2014:9784766421224} 渡辺 秀樹. モデル構成から家族社会学へ (三田哲学会叢書 ars incognita).
  44. {2015:00215414:66:19} 小林 大祐. "階層帰属意識における調査員効果について: 個別面接法と郵送法の比較から". 社会学評論 66[=66(1)]: 19-38. 日本社会学会.
  45. {2015:00215414:66:188} 駒井 洋. "日本における「移民社会学」の移民政策にたいする貢献度" (特集号 社会学は政策形成にいかに貢献しうるか). 社会学評論 66[=66(2)]: 188-203. 日本社会学会.
  46. {2014:9784779508035} 樋口 耕一. 社会調査のための計量テキスト分析: 内容分析の継承と発展を目指して. ナカニシヤ出版.
  47. {2015:00215414:66:166} 太郎丸 博 + 大谷 信介. "特集「社会学は政策形成にいかに貢献しうるか」によせて" (特集号 社会学は政策形成にいかに貢献しうるか). 社会学評論 66[=66(2)]: 166-171. 日本社会学会.
  48. {2014:9784861632419} 東北大学 大学院文学研究科 出版企画委員会. 「地域」再考 (人文社会科学講演シリーズ 7). 東北大学出版会.
  49. {2015:00215414:66:134} 三隅 一人. "テーマ別研究動向(ソーシャルキャピタル)". 社会学評論 66[=66(1)]: 134-144. 日本社会学会.
  50. {2014:9784861632426} 沼崎 一郎. 台湾社会の形成と変容: 二元・二層構造から多元・多層構造へ.
  51. {2014:9784863390508} 籠谷 和弘 + 小林 盾 + 秋吉 美都 + 金井 雅之 + 七條 達弘 + 友知 政樹 + 藤山 英樹 + 橋爪 大三郎. ソーシャル・メディアでつながる大学教育 (知のアート・シリーズ 2). ハーベスト社.
  52. {2014:9784990643911} 日本家政学会. 炊き出し衛生マニュアル. 日本家政学会.
  53. {2014:9789400775022} ed.= Helaine Selin. Parenting across cultures (Science across cultures 7). Springer.
  54. {2015:00215414:66:123} 元森 絵里子. "テーマ別研究動向(子ども): 子ども観の歴史性・構築性の反省の現在". 社会学評論 66[=66(1)]: 123-133. 日本社会学会.
  55. {2014:SSSP:128:Okura.Sae} 大倉 沙江. "母子家庭福祉の政策過程における当事者団体の影響: 2000年代の制度改革を事例として" (自由論題・第1「子ども・家族」). 社会政策学会第128回大会. (中央大学). . .
  56. {2015:00215414:65:592} 坂無 淳. "大学教員の研究業績に対する性別の影響". 社会学評論 65[=65(4)]: 592-610. 日本社会学会.
  57. {2015:00215414:66:105} 山ア 沙織. "「読めない母親」として集うことの分析: 長野県PTA母親文庫の1960年代から". 社会学評論 66[=66(1)]: 105-122. 日本社会学会.
  58. {2015:00215414:66:224} 玉野 和志. "地方自治体の政策形成と社会学者の役割" (特集号 社会学は政策形成にいかに貢献しうるか). 社会学評論 66[=66(2)]: 224-241. 日本社会学会.
  59. {2015:13485938:776:1} 木下 勝之. "児童・生徒に対する適切な妊娠・出産・育児の学校教育の充実を: 新しいいのちの誕生のために". 日本産婦人科医会報 776[=67(6)]: 1-2. 日本産婦人科医会.
  60. {2015:9784623074600} Neil J. Smelser + tr.= 橋本 真. 変動の社会学: 社会学的説明に関する論集 (ミネルヴァ・アーカイブズ). ミネルヴァ書房.
  61. {2015:9784623074068} ed.= 埋橋 孝文 + 大塩 まゆみ + 居神 浩. 子どもの貧困/不利/困難を考える II: 社会的支援をめぐる政策的アプローチ. ミネルヴァ書房.
  62. {2015:9784431550655} SENDA Yukiko. Childbearing and careers of Japanese women born in the 1960s: a life course that brought unintended low fertility (SpringerBriefs in Population Studies). Springer.
  63. {2015:9784772241816} 池 周一郎. 初婚関数の数理: 積分方程式としての定式化・その動態化と初婚生成の予測. 古今書院.
  64. {2015:9784623073856} ed.= 落合 恵美子 + 橘木 俊詔. 変革の鍵としてのジェンダー: 歴史・政策・運動. ミネルヴァ書房.
  65. {2015:00215414:66:260} 松田 茂樹. "少子化対策における家族社会学の貢献と今後の課題" (特集号 社会学は政策形成にいかに貢献しうるか). 社会学評論 66[=66(2)]: 260-277. 日本社会学会.
  66. {2015:00215414:66:278} 大谷 信介. "政府・地方自治体の政策立案過程における〈社会調査〉の役割: 統計行政を踏まえた社会学からの問題提起" (特集号 社会学は政策形成にいかに貢献しうるか). 社会学評論 66[=66(2)]: 278-294. 日本社会学会.
  67. {2015:00215414:66:57} 田靡 裕祐 + 宮田 尚子. "仕事の価値の布置と長期的変化: 「日本人の意識」調査の2次分析". 社会学評論 66[=66(1)]: 57-72. 日本社会学会.
  68. {2015:00215414:66:73} 福井 康貴. "非正規雇用から正規雇用への移動における企業規模間格差: 二重構造論からのアプローチ". 社会学評論 66[=66(1)]: 73-88. 日本社会学会.
  69. {2015:09151214:28:35} 原 俊彦. "往来 人口減少社会のゆくえ: 『地方消滅』報道以降の動き". 現代社会学研究 28: 35-44. 北海道社会学会.
  70. {2015:09151214:28:45} 杉岡 直人. "往来 人口減少社会のゆくえ". 現代社会学研究 28: 45-50. 北海道社会学会.
  71. {2015:9784623074051} ed.= 埋橋 孝文 + 矢野 裕俊. 子どもの貧困/不利/困難を考える I: 理論的アプローチと各国の取組み. ミネルヴァ書房.
  72. {2015:hokenkai.kaiho:312:10} 木下 勝之. "児童・生徒に対する適切な妊娠・出産・育児の学校教育の充実を: 新しいいのちの誕生のために". 学校保健 312: 10-11. 学校保健会. .
  73. {2007:he.tohoku:gpreport} 東北大学高等教育開発推進センター. 学びの転換を育む研究大学型少人数教育: 基礎ゼミを起点とした「大学での学び」の構築. 特色ある大学教育支援プログラム. .
  74. {2012:JSFS:22:Okamoto.Asaya} 岡本 朝也. "夫婦別姓論争にみる家族言説の構造: 質的方法による雑誌記事分析の試み". : 80-81. 第22回 日本家族社会学会大会 (2012-09-17 お茶の水女子大学). . .
  75. {2014:Haig.Ken} Ken Haig. "From Green to Grey: Family Policies and Population Politics in High- versus Low-Fertility Post-WWII Japan". Abe Fellowship Colloquium (2014-03-19 Tokyo). . .
  76. {2012:JSFS:22:Abe.Masahiro} 阿部 真大. "福祉国家と反家族主義: 家族介護の対価性をめぐる議論の歴史的展開" (テーマセッション (2) 家族主義とは何か?). : 56-57. 第22回 日本家族社会学会大会 (2012-09-16 お茶の水女子大学). . .
  77. {2008:SSSP:117:Kanai.Kaoru} 金井 郁. "正社員転換・登用からみるパートの均衡・均等待遇の実態と課題" (自由論題・第4 非正規・パート労働). 社会政策学会第117回大会 (2008-10-11 Morioka). . .
  78. {2008:SSSP:117:Michinaka.Ryu} 道中 隆. "被保護母子世帯の貧困ダイナミックス: 保護受給層の母子世帯をめぐる貧困誘因について" (自由論題・第3 母子世帯). 社会政策学会第117回大会 (2008-10-11 Morioka). . .
  79. {2008:SSSP:117:Nakamura.Tsuyako} 中村 艶子. "アメリカのワーク・ライフ・バランス戦略: 育児支援面から" (自由論題・第1 海外の労使関係と労働政策). 社会政策学会第117回大会 (2008-10-11 Morioka). . .
  80. {2008:SSSP:117:Yamada.etal} 山田 篤裕 + 四方 理人 + 田中 聡一郎 + 駒村 康平. "OECD相対的貧困基準と生活保護基準の重なり" (テーマ別分科会・第2 多様な貧困と所得保障). 社会政策学会第117回大会 (2008-10-11 Morioka). . .
  81. {2007:Nakamura:02:27} 中村 隆. "日本人の国民性調査とサンプリング". 各術資源学の視点からみた戦後日本における社会調査の展開と継承. 学術資源学研究会 (東北大学 文学部). . Kaken=18653040.
  82. {2013:CISDP:607} Masahiro Hori + Koichiro Iwamoto + Takeshi Niizeki + Junya Hamaaki + Keiko Murata. "The Second "Family and Lifestyle Survey: Objectives, Features of the Survey, and QuestionnaireObjectives, Features of the Survey, and Questionnaire". 一橋大学 経済研究所 世代間問題研究機構. Handle=10086/25829.
  83. {2014:JCFR:2013:3} 二宮 周平. "婚外子差別と民法改正: 子どもの視点とジェンダーの視点から考える". 家族問題研究学会 2013年度 第3回例会. (明治大学 駿河台キャンパス). . .
  84. {2013:CISDP:606} 堀 雅博 + 岩本 光一郎 + 新関 剛史 + 濱秋 純哉 + 村田 啓子. "第2回『家族とくらしに関するアンケート』: 問題意識、調査結果の概要、調査票". 一橋大学 経済研究所 世代間問題研究機構. Handle=10086/25828.
  85. {2013:artsci.wustl.edu:~gradconf:Takayama.pdf} Naoki Takayama. "Labor Market Institutions and Family Formation in Japan". .
  86. {1999:Kaken=08451045} 研究代表者=園部 雅久. 脱工業型都市の社会分析: サービスクラス増大の社会学的意味. 園部雅久 (上智大学文学部教授). . Kaken=08451045.
  87. {2002:Takahasi.Sigesato} 高橋重郷. 少子化に関する家族・労働政策の影響と少子化の見通しに関する研究 (厚生労働科学研究費補助金政策科学推進研究事業平成13年度報告 課題番号H11-政策-009). .
  88. {2006:IPSS:18} 国立社会保障・人口問題研究所. 少子化の要因としての離婚・再婚の動向、背景および見通しに関する人口学的研究: 第1報告書 (所内研究報告18). .
  89. {2007:Ishihara.Kunio} 石原 邦雄. 日本と韓国における家族生活: ミクロデータ活用による基礎的比較分析 (東北アジアの家族構造と変容に関する国際比較研究 第1次報告書). .
  90. {2008:IPSS:22} 国立社会保障・人口問題研究所. 少子化の要因としての離婚・再婚の動向、背景および見通しに関する人口学的研究: 第2報告書 (所内研究報告22). .
  91. {2002:www.ssb.no:english:doc_200207_en.pdf} Randi Kjeldstad + Marit Ronsen. "Welfare Rules, Business Cycles and the Employment of Single Parents" (Documents 2000/7). Statistics Norway, Department of Social Statistics. .
  92. {2013:the-japan-news.com:news:0000273740} "Govt to pay half tuition for 2nd child in kindergarten". The Japan News. .
  93. {1980:law:51} "民法及び家事審判法の一部を改正する法律" (法律第51号 (1980-05-17)). .
  94. {1980:kokkai:09104040080012a} 衆議院. "第91回国会 法務委員会 第12号 1980年4月4日(金) 会議録". .
  95. {2000:www.imes.boj.or.jp:english:00-E-22.pdf} Toshiaki Tachibanaki + Hiroshi Fujiki + Sachiko Kuroda Nakada. "Structural Issues in the Japanese Labor Market: An era of variety, equity and efficiency or an era of bipolarization?" (IMES Discussion Paper No. 2000-E-22). Institute for Monetary and Economic Studies, Bank of Japan (Tokyo). . .
  96. {2004:GELAPOC:Olsen} Frances Olsen. "Institutionalizing feminist legal theory: the example from the United States of America". COE International Symposium: Comparative Perspectives on Gender Law and Politics (2004-11-04,05, Sendai). . .
  97. {2004:SSSP:108} 藤原 千沙. "シングルペアレントの就業とその階層性" (第9分科会 ひとり親の就業をめぐる諸問題: JIL母子世帯就業調査を踏まえて). 社会政策学会第108回大会 (2004-05-22 Tokyo). . .
  98. {2004:SSSP:108:Nagase.Nobuko} 永瀬 伸子. "離別母子家庭の就業と賃金経路" (第9分科会 ひとり親の就業をめぐる諸問題: JIL母子世帯就業調査を踏まえて). 社会政策学会第108回大会 (2004-05-22 Tokyo). . .
  99. {2009:qfam:090909} 田中 重人. "分配的正義におけるマクロとミクロ: 女性の経済的不利益を題材に". GCOE第11回月例研究会. 東北大学大学院法学研究科 グローバルCOEプログラム「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」 (2009-09-09 Sendai). . .
  100. {2009:qfam:090804} TANAKA Sigeto. "Family Creating Inequality: A Quantitative Analysis of Gender Gap in Post-Divorce Life". Global COE International Seminar 2009 "Gender Equality in Multicultural Societies: Gender, Diversity and Conviviality in the Age of Globalization. Tohoku University Global COE Program "Gender Equality and Multicultural Conviviality in the Age of Globalization (2009-08-04 Sendai). . .

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").