[English] [Tanaka's Home] [Tanaka's works]

雇用・社会保障とジェンダー

ジェンダー法・政策研究叢書 第9巻
編集= 嵩 さやか + 田中 重人; 監修= 辻村 みよ子 <http://www.law.tohoku.ac.jp/COE/>
(東北大学)

東北大学出版会

Date: 2007-05-31
ISBN: 978-4-86163-060-6
NCID: BA82426143
Length: 444ページ
Price: 2,310円


目次

刊行のことば (辻村 みよ子)

目次

はしがき (田中 重人) 1-2

第一部 日本の現状と課題

第二部 平等への多様なアプローチ 第三部 諸外国における雇用政策 第四部 諸外国における社会保障政策 おわりに (嵩 さやか) 435-438

はしがき

(田中 重人) 1-2

本書『雇用・社会保障とジェンダー』は,「ジェンダー法・政策研究叢書」の第9巻である。東北大学21世紀COEプログラム「男女共同参画社会の法と政策」の「雇用・社会保障」クラスターによる研究成果をもとにして編集されている。同クラスターがおこなってきた研究会での報告をもとにした章もあるが,本書のために新たに執筆を依頼した章もある。いずれの章も,それぞれの分野の第一線の研究者の手になるものである。

本書は4部構成となっている。第一部「日本の現状と課題」では,日本社会における雇用・社会保障制度上のジェンダー問題を概観し,具体的な状況に基づいて考察をおこなう。第二部「平等への多様なアプローチ」は,社会科学の諸分野から,平等を実現するための理論的なアプローチの紹介・検討をおこなうものである。第三部「諸外国における雇用政策」と第四部「諸外国における社会保障政策」は,雇用・社会保障それぞれの分野における諸外国の実情と諸制度の改革についての報告である。

本書が目指したのは,具体的な諸問題について,学際的・国際的な視点を持った,射程の長い議論を展開することである。本書の各章においては,間接差別の禁止,セクシュアル・ハラスメント規制,同一価値労働同一賃金,育児休業,年金制度など,私たちが直面する問題を取り上げている。理論的側面では,法学に限らず,経済学や社会学といった多様なアプローチによって,平等を達成するよりよい方法について,多面的な検討をおこなっている。また,外国における現状とさまざまな施策を紹介し,比較検討することにより,日本においてとられるべき施策について示唆を得ることを目指している。

性別に関するさまざまな社会問題のなかでも,雇用・社会保障の分野においては,比較的早くから政策的議論がおこなわれてきた。平等を求める社会運動が一定の力を発揮し,漸進的な改革が進んできた分野といえる。最近の動向をみても,2003年の次世代育成支援法の成立,2004年の年金制度の改正,2006年の男女雇用機会均等法の改正など,重要な改革がおこなわれている。

しかし,これらの改革で,性別による不平等が克服されたわけではない。もちろん,長期にわたっておこなわれてきた運動の成果は,決して小さなものではない。特に,性別による差別を禁止する法秩序を定着させたことと,性別による不平等が政府の重要な政策課題であることについての国民的合意が形成されたことは,その重要な成果といえる。だがそのような達成にもかかわらず,統計資料によって現在の日本社会を巨視的に概観するとき,平等からはほど遠いという現状にあらためて気づかされる。

本書の各所で触れられているように,性別による不平等は複数の要因がからみあった,複雑でシステマティックなものであり,直接的な「差別」を禁止すればそれで消滅するという単純なものではない。平等を目指してとられた政策が所期の効果をあげるとは限らない。ある側面では効果のある政策が,別の側面ではかえって逆効果になることもありうる。社会システムのさまざまな側面についての配慮のいきとどいた,実効的な政策が求められるのである。本書に収められた諸論文が,そうした政策を考える一助になれば幸いである。

なお,本書の諸論文はさまざまな分野の研究者の手によるものであるため,注や文献引用の様式が統一されていない。また,各章がそれぞれ独立した文章として執筆されたため,本書全体では重複部分がみられることになった。編者としては,これらの点についてあえて調整をおこなわなかったことをお許しいただきたい。


第一部 日本の現状と課題

I 男女共同参画と社会法

(岩村正彦; 訳= 柴田 洋二郎) 5-33

1 男女共同参画に関する一般的政策

2 雇用等の分野における男女共同参画

3 社会保険制度と男女共同参画

4 おわりに

II 均等法の20年: 間接性差別禁止の立法化をめぐる論議

(浅倉 むつ子) 35-48

1 男女雇用機会均等法の制定と改正の経緯

2 新たな法改正への動き

3 間接差別概念をめぐって

4 おわりに

III 育児休業政策の意義と課題

(武石 恵美子) 49-69

1 はじめに

2 育児休業政策の展開

3 育児休業制度の定着状況

4 育児休業制策の効果

5 育児休業政策の課題

6 おわりに

IV セクシャル・ハラスメント規制の企業化と男女平等政策への示唆

(レオン ウォルフ; 訳= 柴田 洋二郎) 71-91

1 はじめに

2 セクシャル・ハラスメントと行政国家

3 公民権の民間管理:「新しい」行政国家

4 女性に対する影響

5 おわりに


第二部 平等への多様なアプローチ

V 雇用・社会保障とジェンダー平等: 憲法理論的考察

(辻村 みよ子) 93-120

1 はじめに―日本国憲法の人権規定とジェンダー

2 平等原則の展開:ポジティヴ・アクションと間接差別禁止

3 憲法の平等原理と公序良俗

4 おわりに

VI 「ジェンダー」と雇用の法

(水谷 英夫) 121-175

1 はじめに−雇用社会の変容と女性労働者の現状

2 「ジェンダー」と雇用社会

3 日本の「男女雇用平等」法制の歴史

4 ジェンダーと雇用の法の「未来」は?

5 おわりに−「ジェンダー規範」から「ジェンダー公平」な規範の実現を目指して

VII 男女雇用平等の新たな法理念

(水町 勇一郎) 177-198

1 はじめに

2 「法の手続化」理論

3 「構造的アプローチ」

4 2つの法理論から導き出される法理念

5 おわりに―日本の男女雇用平等政策とその課題

VIII 雇用における性差別: 法と経済学からのノート

(飯田 高) 199-215

1 市場競争と性差別

2 統計的差別

3 考慮されるべき要素

4 法政策への示唆

5 おわりに

IX 性別格差と平等政策: 階層論の枠組による体系的批判

(田中 重人) 217-238

全文

1 はじめに

2 階層の一般理論

3 性別階層過程

4 性別階層過程の各段階に対抗する平等政策

5 おわりに


第三部 諸外国における雇用政策

X 世界の賃金平等戦略の最前線と今後の行方

(居城 舜子) 239-261

1 はじめに

2 欧米における賃金平等戦略(間接差別や同一価値労働同一賃金原則)の展開

3 賃金平等戦略の新展開

4 おわりに

XI アメリカにおける雇用差別禁止立法の歴史と現状: 性差別を中心に

(長谷川 珠子) 263-284

1 はじめに

2 アメリカにおける雇用差別禁止制度の歴史

3 雇用差別禁止立法の枠組み

4 性に基づく雇用差別

5 おわりに―差別の多様化・複雑化と新たなアプローチ―

XII EUジェンダー政策の発展と展望

(関根 由紀) 285-306

1 はじめに

2 EU法制における男女平等:条約及びEC指令

3 EU男女均等計画

4 EU政策決定における男女機会均等の達成のための機構

5 おわりに

XIII イギリスにおけるパートタイム労働の平等法理: 男女差別からのアプローチ

(阿部 未央) 307-322

1 はじめに

2 男女差別(Gender Discrimination Model) からのアプローチ――同一労働同一賃金原則,間接差別原則

3 非正規従業員差別(Core-periphery Model)からのアプローチ――パートタイム労働者均等待遇原則

4 おわりに――日本への示唆

XIV フランスにおける労働市場とジェンダー: 平等なきパリテ (parité)

(マルガレット マルアニ; 訳= 柴田 洋二郎) 323-330

1 はじめに

2 労働の世界への女性の進出

3 分離(ségrégations)と分断(segmentations)

4 賃金格差

5 パートタイム労働と不完全雇用

6 失業者に占める女性の割合の高さ

7 おわりに

XV 韓国における男女共生社会に向けた雇用政策の展開と現状

(趙 翔均) 331-346

1 はじめに

2 韓国の男女共生社会に向けた雇用政策の展開

3 韓国の女性雇用の現状と課題

4 おわりに


第四部 諸外国における社会保障政策

XVI ドイツにおける男女共生社会に向けた社会政策

(水島 郁子) 347-367

1 はじめに

2 老齢保障

3 産前・産後期間の保障

4 育児期間の保障

5 おわりに

XVII 家庭生活と職業生活の両立: 育児に関するフランスの社会法制

(柴田 洋二郎) 369-394

1 はじめに

2 育児に関する休暇法制

3 養育支援策

4 おわりに

XVIII フランスの年金制度と女性

(嵩 さやか) 395-416

1 はじめに

2 フランスの年金制度の概要

3 フランスにおける女性と年金−遺族年金と育児加算

4 おわりに

XIX 韓国における男女共生社会に向けた社会保障法制の展開と現状

(盧 尚憲) 417-433

1 はじめに

2 韓国の社会保障法の展開とジェンダー政策

3 公的年金制度とジェンダー政策

4 おわりに


おわりに

(嵩 さやか) 435-438


関連するサイト


東北大学 / 文学部 / 日本語教育学 / 田中重人


Copyright (c) 2007 TANAKA Sigeto

Contact Address: http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/officej.html

History of this page:

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS".