[ReMCat] [All files] [Newest]

1301 - 1400

  1. {1995:BN13076882} 東京女性財団. ジェンダー・フリーな教育のために: 女性問題研修プログラム開発報告書.
  2. {1995:BN13108672} ed.= 佐藤 俊樹. 階層・移動研究の現在 (科学研究費補助金 研究成果報告書). 東京工業大学.
  3. {1995:BN1311798X} 東京女性財団. 世界のアファーマティブ・アクション: 諸外国におけるアファーマティブ・アクション法制 (資料集).
  4. {1995:BN14199072} Randall Collins; tr.= 橋本, 和孝 + 大澤, 善信. 三つの社会学的伝統 (教授用).
  5. {1996:00029602:102(1):80} Gunn Elisabeth Birkelund + Leo A. Goodman + David Rose. "The latent structure of job characteristics of men and women". American journal of sociology 102(1): 80-113.
  6. {1996:00029602:102(2):358} katherine Stovel + Michael Savage + Peter Bearman. "Ascription into achievement: Models of career systems at Lloyds Bank, 1890-1970". American journal of sociology 102(2): 358-399.
  7. {1996:00031224:61:47} Arne L. Kalleberg + Mark E. Van Buren. "IS BIGGER BETTER? EXPLAINING THE RELATIONSHIP BETWEEN ORGANIZATION SIZE AND JOB REWARDS". American sociological review 61: 47-66.
  8. {1996:00071315:47(1):22} Gordon Marshall + Stephen Roberts + Carole Burgoyne. "Social class and underclass in Britain and the USA". British journal of sociology 47(1): 22-44.
  9. {1996:00384941:77:60} Haya Stier. "Continuity and Change in Women's Occupations Following First Childbirth". Social science quarterly 77[=77(1)]: 60.
  10. {1996:00167444:69:242} 吉田 容子. "欧米におけるフェミニズム地理学の展開". 地理学評論 69: 242-262.
  11. {1996:00215236:67(1):42} 越 良子. "能力の自己査定行動と自己高揚期待". 心理学研究 67(1): 42-49.
  12. {1996:00215236:67(2):118} 鈴木 淳子. "若年女性のキャリア選択規定要因に関する縦断的研究: 同一組織における就労継続および転職". 心理学研究 67(2): 118-126.
  13. {1996:00380407:1996 Special Issue:102} Rosenbaum JE. "Policy uses of research on the high school-to-work transition". Sociology of education 1996 Special Issue: 102-122.
  14. {1996:00377791:43(2):147} Marta Tienda + Haya Stier. "Generating Labor Market Inequality: Employment Opportunities and the Accumulation of Disadvantage". Social problems 43(2): 147.
  15. {1996:030645338X} Krishnan Namboodiri. A primer of population dynamics. Plenum Press (New York). .
  16. {1997:13545701:3(1):1} Bina Agarwal. "Bargaining" and gender relations: Within and beyond the household". Feminist Economics 3(1): 1-51.
  17. {1997:09686673:4:13} Lewis S.. "`Family Friendly' Employment Policies: A Route to Changing Organizational Culture or Playing About at the Margins?". Gender, work and organization 4[=4(1)]: 13-23.
  18. {1997:09589287:7-1:45} Janet C. Gornick + Marcia K. Meyers + Katherin E. Ross. "SUPPORTING THE EMPLOYMENT OF MOTHERS: POLICY VARIATION ACROSS FOURTEEN WELFARE STATES". Journal of European Social Policy 7-1: 45-70.
  19. {1997:13524739:48:29} Nobuko Nagase. "Wage Differentials and Labour Supply of Married Women in Japan: Part-time and Informal Sector Work Opportunities". Japanese Economic Review 48: 29-42.
  20. {1997:13425056:116(6):906} 水野 紀子. "婚姻関係破綻後の不貞行為と第三者の不法行為責任 (最高裁判決平成8.3.26)". 民商法雑誌 116(6): 906-932.
  21. {1997:13425056:116(3):479} 深谷 松男. "作家と画家の夫婦の離婚に伴う財産分与の対象及び方法(東京家裁審判平成6.5.31)". 民商法雑誌 116(3): 479-483.
  22. {1997:13422618:47(6):418} 佐藤 望 + 久米 靖文. "女性一般職および総合職における職務ストレッサーとストレインに対する認識の差異". 日本経営工学会論文誌 47(6): 418-423.
  23. {1997:13410806:3:139} 山岡 煕子. "男女平等雇用の実現とアファーマティブ・アクション". 山梨学院大学経営情報学論集 3: 139-152. 山梨学院大学.
  24. {1997:10434631:9:275} Richard Breen + John H. Goldthorpe. "Explaining educational differentials: Towards a formal rational action theory". Rationality and society 9[=9(3)]: 275.
  25. {1997:09686673:4:159} Webb J.. "The Politics of Equal Opportunity". Gender, work and organization 4[=4(3)]: 159-169.
  26. {1997:4000107712} 岩村 正彦 + 辻村 みよ子 + 紙谷 雅子 + et al. ジェンダーと法 (岩波講座現代の法11). 岩波書店 (東京). .
  27. {1996:03090590:20(4):30} 0000. "Career mobility in organizations: Implications for career development-Part 1". Journal of European Industrial Training 20(4): 30-51.
  28. {1996:03685179:73:411} 平島 奈津子. "子ども時代の親との死別・離別体験と成人後のうつ病との関連: その発病状況の検討を通して". 慶應醫學 73[=73(6)]: 411-418.
  29. {1996:03865266:32:199} 田中 裕美子. "社会政策が対象とする単位について: スウェーデンの事例より". 日本法政学会法政論叢 32: 199-210. 啓文社.
  30. {1996:03872793:51(4):1} 広嶋 清志 + 大江 守之 + 山本 千鶴子 + 鈴木 透 + 小島 克久 + 佐々井 司 + 坂井 博通 + 大友 由紀子. "現代日本の世帯変動: 第3回世帯動態調査の結果から". 人口問題研究 51(4): 1-31.
  31. {1996:03873145:58:87} 吉川 徹 + 轟 亮. "学校教育と戦後日本の社会意識の民主化". 教育社会学研究 58: 87-101.
  32. {1996:03877973:36(1):148} 樫村 志郎. "会話分析の課題と方法". 実験社会心理学研究 36(1): 148-159.
  33. {1996:03877973:36(2):197} 永田 素彦 + 矢守 克也. "災害イメージの間主観的基盤: 昭和57年長崎大水害についての会話分析". 実験社会心理学研究 36(2): 197-218.
  34. {1996:03883620:42:1} 永山 栄子. "破綻主義離婚の徹底化と財産分与制度の問題点". 共立女子大学文芸学部紀要 42: 1-15.
  35. {1997:0917916X:4:47} 大塚 洋子. "戦後女性教員のライフコース: 結婚年齢,就業継続と出産行動". 生活社会科学研究 4: 47-58.
  36. {1997:0917916X:4:31} 高梨 千恵. "均等法施行後の中途求人広告の変化". 生活社会科学研究 4: 31-45.
  37. {1996:03892220:193:52} 水野 紀子. "8 有責配偶者からの離婚請求 (特集 Legal mind 民法: Thinking like a lawyer)". 月刊法学教室 193: 52-58.
  38. {1996:04515234:48(3):1} 永谷 典雄. "清算的財産分与における清算割合の認定: 民法改正要綱試案におけるいわゆる2分の1ルールを視野に入れて". 家庭裁判月報 48(3): 1-55. 最高裁判所.
  39. {1996:0485800098} Catherine Hakim. Key issues in women's work: female heterogeneity and the polarisation of women's employment (Conflict and change in Britain series: a new audit 4). Athlone (London). .
  40. {1996:04934067:1530:58} 舩橋 惠子. "ヨーロッパ統合とジェンダー: 統合が女性にもたらしたものは 第2部 家族・福祉をジェンダーからみると(2)EUの男性変革戦略". 時の法令 1530: 58-67. 大蔵省印刷局.
  41. {1996:0521495695} ed.= Lyliane Rosetta + C. G. N. Mascie-Taylor. Variability in human fertility (Cambridge studies in biological anthropology 19). Cambridge University Press.
  42. {1996:0521565790} Diane Sainsbury. Gender, equality, and welfare states.
  43. {1997:0917916X:4:17} 谷口 和加子. "就労女性と育児不安: 職業生活関連要因からの検討". 生活社会科学研究 4: 17-29.
  44. {1997:09177876:32:44} 居城 舜子. "コンパラブル・ワース/ペイ・エクィティの視点から: 過小評価される女性職のペイド・ワークとアンペイド・ワーク" (1996年度家庭経営学部会夏期セミナー テーマ "Unpaid Work" への家庭経営学的アプローチ). 家庭経営学研究 32: 44-50. 日本家政学会家庭経営学部会.
  45. {1997:4130550527} 佐藤 勉 + 細谷 昂 + 村中 知子. 社会学思想 (リーディングス日本の社会学 2). 東京大学出版会.
  46. {1997:03855481:24(1):20} 鹿又 伸夫. "戦後日本における世代間移動の変動" (特集 社会階層の計量分析). 行動計量学 24(1)[=46]: 20-27.
  47. {1997:03855481:24(1):11} 原 純輔. "戦後日本の階層と階層意識: SSM調査1955-1995年の軌跡" (特集 社会階層の計量分析). 行動計量学 24(1)[=46]: 11-19.
  48. {1997:03855481:24(1):1} 盛山 和夫. "階層研究と計量社会学" (特集 社会階層の計量分析). 行動計量学 24(1)[=46]: 1-10.
  49. {1997:03855481:24(1):37} 白倉 幸男. "文化的再生産とライフスタイル" (特集 社会階層の計量分析). 行動計量学 24(1)[=46]: 37-47.
  50. {1997:03855481:24(1):48} 宮野 勝. "公正観の論理構造" (特集 社会階層の計量分析). 行動計量学 24(1)[=46]: 48-57.
  51. {1997:4171904722} 経済企画庁. 国民生活白書 平成9年版: 働く女性: 新しい社会システムを求めて. 大蔵省印刷局.
  52. {1997:03850358:22(2):69} 永瀬 伸子. "子どもの養育の経済分析: 研究系譜と展望". 経済論集 22(2): 69-96. 東洋大学経済研究会.
  53. {1997:03782166:28:695} Cook H.M.. "The role of the Japanse masu form in caregiver-child conversation". Journal of Pragmatics 28: 695-718.
  54. {1997:0333597362} Peter Kooreman + Sophia Wunderink. The economics of household behaviour. Macmillan.
  55. {1997:02892472:47:115} 岡本 朝也. "『言葉と物』を読む: ミシェル・フーコーと社会学" (関西大学大学院). 人間科学 47: 115-137.
  56. {1997:02891204:15:67} 春日井 典子. "成人期親子関係におけるvきょうだい数ときょうだい性構成: 人口第二世代と第三世代の親子関係規範". 社会学研究 15: 67-91.
  57. {1997:02877007:332:160} 西郷浩. "無回答処理へのリサンプリング法の応用". 早稲田政治経済学雑誌 332: 160-195.
  58. {1997:02870304:174:39} 小玉 亮子. "〈女・子ども〉の問題化: 横浜市における小子化と女性のM字型就労から". 経済と貿易 174: 39-56. 横浜市立大学経済研究所.
  59. {1997:0198763239} Sandra Fredman. Women and the law. Clarendon Press.
  60. {1997:0195119096} Scott Coltrane. Family man: Fatherhood, housework, and gender equity. Oxford University Press.
  61. {1997:019511521X} Clair Browm + Yoshifumi Nakata + Michael Reich + Lloyd Ulman. Work and pay in the United States and Japan.
  62. {1997:01419870:20:91} Haya Stier + Marta Tienda. "Spouses or Babies: Pathways to Family Life Among Inner City Parents". Ethnic and Racial Studies 20[=20(1)]: 91-122.
  63. {1997:00952583:35:28} Halm Ofek + Yesook Merrill. "Labor immobility and the formation of gender wage gaps in local markets". Economic inquiry 35: 28-47.
  64. {1997:0073280X:29:1} Kimoto Kimiko. "Company man makes family happy: gender analysis of the Japanese family". Hitotsubashi journal of social studies 29: 1-17.
  65. {1997:00380407:70:68} Rosenbaum JE, Binder A. "Do employers really need more educated youth?". Sociology of education 70[=70(1)]: 68-85.
  66. {1997:00229733:48(1):49} 永瀬 伸子. "既婚女子の労働供給: 短時間,長時間労働供給関数の推定". 経済研究 48(1): 49-58. 一橋大学経済研究所.
  67. {1997:0022166X:32(3):463} Shelly J. Lundberg + Robert A. Pollak + Terence J. Wales. "Do husbands and wives pool their resources?: evidence from the United Kingdom child benefit". Journal of human resources 32(3): 463-480.
  68. {1997:00215236:68(5):379} 越 良子. "自己査定方略としての対人選択に及ぼす自己高揚期待の影響". 心理学研究 68(5): 379-386.
  69. {1997:03866521:26:1} 兼子 一. "社会調査におけるエスノメソドロジー的記述とは何か: 実践的社会学的推論とリフレクシビリティの位置". 人文論叢 26: 1-18.
  70. {1997:00215236:68(3):155} 大淵 憲一 + 福島 治. "葛藤解決における多目標: その規定因と方略選択に対する効果". 心理学研究 68(3): 155-162.
  71. {1997:03872793:53(3):45} 山本 千鶴子 + 小島 克久. "日本の婚姻・離婚の動向: 1995年". 人口問題研究 53(3): 45-66. 国立社会保障・人口問題研究所.
  72. {1997:00215236:68(2):120} 久保田 健市. "社会的カテゴリー化により導入された少数派,多数派および第三者の集団間差別行動と認知". 心理学研究 68(2): 120-128.
  73. {1997:00215015:45(2):166} 森永 康子. "大卒・短大卒女性の仕事に関する価値観". 教育心理学研究 45(2): 166-172.
  74. {1997:03872793:53(4):49} 樋口 美雄 + 阿部 正浩 + Jane Waldfogel. "日米英における育児休業・出産休業制度と女性就業". 人口問題研究 53(4): 49-66. 国立社会保障・人口問題研究所.
  75. {1997:00207780:136:341} Richard Anker + Helina Melkas. "Occupational segregation by sex in Nordic countries: An empirical investigation". International labour review 136: 341.
  76. {1997:00207780:136:315} Richard Anker. "Theories of occupational segregation by sex: An overview". International labour review 136: 315. ILO.
  77. {1996:0521576210} Shigeto Tsuru. Japan's capitalism: creative defeat and beyond. Cambridge University Press.
  78. {1997:00187216:49:47} 有留 順子 + 小方 登. "性差からみた大都市圏における通勤パターン: 大阪大都市圏を事例として". 人文地理 49: 47-62.
  79. {1997:00167444:70:699} 川瀬 正樹. "世帯のライフステージから見た千葉県柏市における既婚女性の通勤行動の変化". 地理学評論 70: 699-723.
  80. {1997:00150282:67:1005} B.J. Mosgaard + O. Lidegaard + S.K. Kjaer + G. Schou + A.N. Andersen. "Infertility, fertility drugs, and invasive ovarian cancer: a case-control study". Fertility and sterility 67[=67(6)]: 1005-1012. Elsevier.
  81. {1997:00130133:107:372} M. C. Chiuri + P. J. Simmons. "Universal decentralisation: a demand system for collective and unitary models with household public goods". Economic journal 107: 372-389. Royal Economic Society.
  82. {1996:BN15396159} 連合総合生活開発研究所. 女性労働者のキャリア形成と人事処遇の運用実態に関する調査報告. 連合総合生活開発研究所.
  83. {1996:BN14515478} ed.=鈴木 昭逸 + 海野 道郎 + 片瀬 一男. 教育と社会に対する高校生の意識: 第3次調査報告書. 東北大学 教育文化研究会.
  84. {1996:BA53113756} NHK放送文化研究所世論調査部. 1995年国民生活時間調査報告書.
  85. {1996:BA44064434} 1995年SSM調査研究会. 1995年SSM調査コード・ブック.
  86. {1996:BA32782576} 日本ペイ・エクイティ研究会. 平等へのチャレンジ: カナダ・オンタリオ州のペイエクイティ法とその運用. 日本ペイ・エクイティ研究会 (大阪). .
  87. {1996:BA27772700} United Nations. The Beijing declaration and the platform for action (Fourth World Conference on Women, Beijing, China, 4-15 September 1995). Department of Public Information, United Nations (New York). .
  88. {1996:AN10536897:6(1):52} 中村 恵. "多数派“一般職女子"の活用を再考しよう" (提言 これからの女子活用と育成). 人事マネジメント 6(1): 52-54.
  89. {1996:AN10182670:7:3} 柴山 恵美子. "EU(EC)における労働・社会政策立法回路の展開: 雇用平等原則に関する理事会指令を中心に". 生活文化研究 7: 3-28.
  90. {1996:9051703791} Marga Bruyn-Hundt. The economics of unpaid work.
  91. {1996:4891742941} ed.=佐藤 武義. 展望 現代の日本語.
  92. {1997:03873064:33(3):272} 永瀬 伸子. "高齢女性の就業行動と年金受給: 家族構成.就業履歴から見た実証分析". 季刊社会保障研究 33(3): 272-285.
  93. {1996:4882615940} 民法学と比較法学の諸相I. 信山社出版 (東京都文京区本郷). .
  94. {1996:4875110987} 厚生省人口問題研究所 + 国立社会保障・人口問題研究所. 現代日本の世帯変動: 世帯動態調査. 厚生統計協会 (東京). .
  95. {1996:487262405X} Michael Reginald Maurice White; tr.= 水野谷 武志 + 伊藤 陽一. 労働時間: 短縮の可能性を評価する. 梓出版社.
  96. {1997:03873145:61:103} 村松 幹子. "キャリア形成途上段階の女性の雇用市場退出と一時退出の判別: ライフコース (展望) の視点から". 教育社会学研究 61: 103-122.
  97. {1996:4805701900} 田村 五郎. 親子の裁判ここ30年. 中央大学出版部 (八王子). .
  98. {1996:4797220627} 君塚 正臣. 性差別司法審査基準論. 信山社出版.
  99. {1996:4792390567} 上田 純子 + 小川 由美子 + 森川 麗子. 女と法とジェンダー. 成文堂.
  100. {1996:4761005750} ed.= 栗田 宣義. メソッド/社会学: 現代社会を測定する. 川島書店 (東京). .

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").