[ReMCat] [All files] [Newest]

1501 - 1600

  1. {1999:00215015:47(4):490} 一二三 朋子. "非母語話者との会話における母語話者の言語面と意識面との特徴及び両者の関連: 日本語ボランティア教師の場合". 教育心理学研究 47(4): 490-500. 日本教育心理学会.
  2. {1998:01693816:13:177} Phyllis Braudy Harris + Susan Orpett Long + Miwa Fujii. "Men and elder care in Japan: a ripple of change?". Journal of cross-cultural gerontology 13[=13(2)]: 177[198].
  3. {1999:00207780:138:99} G. Bosch. "Working time: Tendencies and emerging issues". International labour review 138[=138(2)]: 99-129.
  4. {1999:00207780:138:67} ILO. "Innovations in labour statistics". International labour review 138[=138(1)]: 67-82.
  5. {1999:00207780:138:447} S. Elder + L. J. Johnson. "Sex-specific labour market indicators: What they show". International labour review 138[=138(4)]: 447-464.
  6. {1999:00207780:138:411} Martin Carnoy. "The family, flexible work and social cohesion at risk" (Special Issue: Women, Gender and Work (Part II)). International Labour Review 138[=138(4)]: 411-429.
  7. {1999:00207780:138:345} ILO. "WOMEN, GENDER AND WORK (Part II)". International labour review 138[=138(4)]: 345-349.
  8. {1999:00207780:138:311} M. V. L. Badgett + N. Folbre. "Assigning care: Gender norms and economic outcomes". International labour review 138[=138(3)]: 311-326.
  9. {1999:00207780:138:287} L. Beneria. "The enduring debate over unpaid labour". International labour review 138[=138(3)]: 287-309.
  10. {1999:00207780:138:273} A. M. Greenwood. "Gender issues in labour statistics". International labour review 138[=138(3)]: 273-286.
  11. {1999:00207780:138:227} M. Nussbaum. "Women and equality: The capabilities approach". International labour review 138[=138(3)]: 227-245.
  12. {1999:00207780:138:221} ILO. "WOMEN, GENDER AND WORK (Part I)". International labour review 138[=138(3)]: 221-225.
  13. {1999:00189162:32(6):67} Steve Lawrence + C. Lee Giles + Kurt Bollacker. "Digital libraries and autonomous citation indexing". IEEE Computer 32(6): 67-71.
  14. {1999:00142921:43:853} Gary Burtless. "Effects of growing wage disparrities and changing family composition on the U.S. income distribution". European Economic Review 43: 853-865.
  15. {1999:00130273:164(4):354} 川口 章. "男と女のゲーム: 賃金格差と役割分担の理論モデル". 経済論叢 164(4): 354-376.
  16. {1999:00130273:163(2):212} 陳 珍珍. "女性の就業パターンに関する一考察: 日本の6県の比較を通して". 経済論叢 163(2): 212-232.
  17. {1999:00027162:561:39} Paula England + Nancy Folbre. "The cost of caring". Annals of the American Academy 561: 39-51.
  18. {1997:4893060724} あごら新宿 + 無報酬労働の数値化を考える会. 女性とアンペイド・ワーク. あごらMINI編集部.
  19. {1997:4894718014} Betty S. Azar. エイザーのわかって使える英文法 下巻. プレンティスホール出版.
  20. {1997:4897925126} 中央労働委員会事務局. 賃金事情等総合調査: 労働時間、休日・休暇調査 (中央労働委員会事務局調査). 労委協会 (東京). .
  21. {1997:4924971065} OCHIAI Emiko. The Japanese family system in transition: a sociological analysis of family change in postwar Japan (LTCB international library selection 6). LTCB International Library Foundation.
  22. {1997:AA1113775X:2:81} 篠崎 晃一 + 小林 隆. "買物における挨拶行動の地域差と世代差". 日本語科学 2: 81-101.
  23. {1997:AA11173538:1:49} 玉井 眞理子. "『部落出身』であると同時に『女性』であること: 二人の被差別部落女性の口述生活史より". 国立婦人教育会館 研究紀要 1: 49-57.
  24. {1997:AN00338172:27:5} 高尾 尚二郎 + 仙田 幸子. "組織文化特性の分析: 組織変革の阻害要因としての組織文化". 組織行動研究 27: 5-16. 慶應義塾大学産業研究所.
  25. {1997:AN00363205:39:552} 田中 志帆 + 木島 伸彦 + 友田 貴子 + 山本 真樹子 + 北村 俊則 + 岩田 昇. "両親との離別・死別体験とストレスフルライフイベンツ: 精神疾患の生涯診断とPBI尺度の比較". 日本教育心理学会総会発表論文集 39: 552. 日本教育心理学会.
  26. {1997:BA34253022} 伊藤 陽一 + 水野谷 武志. インストローとジェンダー統計. 法政大学日本統計研究所.
  27. {1998:BA4923907X} WWN. 男女平等の国際基準: CEDAWとEUに学ぶ国際シンポジウム 報告と資料. ワーキング・ウイメンズ・ネットワーク (大阪). .
  28. {1998:BA47306675} Christiana A. E. Norgren. "Abortion before birth control: the politics of reproduction in postwar Japan" (Ph.D. dissertation). Columbia University.
  29. {1998:BA38257524} 毎日新聞社人口問題調査会. 「家族」の未来: "ジェンダー"を超えて.
  30. {1998:BA36174732} 日本労働研究機構. 諸外国における男性の育児参加に関する調査研究 (資料シリーズ 81). 日本労働研究機構.
  31. {1998:BA35713489} 日本エディタースクール. 新編校正技術. 日本エディタースクール出版部.
  32. {1998:BA35683559} 研究代表者=鹿又 伸夫. ブール代数アプローチによる質的比較 (科学研究費補助金 基盤研究(B)(1) 研究成果報告書08301011).
  33. {1998:AN10552565:33:40} 森 ます美. "コース別雇用管理化の職務のジェンダー分離と統合" (コース別雇用管理とペイ・エクイティ). 女性労働研究 33: 40-45.
  34. {1998:AN10552565:33:34} 居城 舜子. "コース別雇用管理と男女労働者の仕事の価値" (コース別雇用管理とペイ・エクイティ). 女性労働研究 33: 34-39.
  35. {1997:BA54598876} ed.=石原 邦雄. 公共利用をめざす家族構造の基礎的研究ミクロデータの作成: 「家族と夫婦関係に関する調査」第1次報告書. 東京都立大学.
  36. {1997:BN11453159} 柏木 恵子 + 若松 素子 + 小口 菜採. 高学歴女性のキャリア・ディベロップメントに関する研究II: 東京女子大学卒業生の職業と生活に関する意識調査から (Women's Studies 研究報告17). 東京女子大学女性学研究所.
  37. {1998:AN00041504:34:63} 首藤 若菜. "男女混合職化の進展: その要因と意義に関する実証分析". 家政経済学論叢 34: 63-77.
  38. {1998:9812101160} Stella R. Quah. Family in Singapore: sociological perspectives (2nd ed., rev. and expanded). Times Academic Press (Singapore). .
  39. {1998:9784888484381} 高橋 順一 + 渡辺 文夫 + 大淵 憲一. 人間科学研究法ハンドブック. ナカニシヤ出版.
  40. {1998:9780738203577} Gregory, Jane and Miller, Steve. Science in public: communication, culture, and credibility. Perseus.
  41. {1998:922109524X} Richard Anker. Gender and jobs: sex segregation of occupations in the world. International Labour Office (Geneve). .
  42. {1998:9211198925} United Nations, Economic and Social Commission for Asia and the Pacific. Women in Japan: a country profile (Statistical profiles No. 17). United Nations.
  43. {1998:4896161181} George Psathas; tr.= 北沢裕 + 小松栄一. 会話分析の手法. マルジュ社.
  44. {1998:00018392:43:538} Appold SJ, Siengthai S, Kasarda JD. "The employment of women managers and professionals in an emerging economy: Gender inequality as an organizational practice". ADMINISTRATIVE SCIENCE QUARTERLY 43[=43(3)]: 538-565.
  45. {1998:4880592501} Anthony Giddens. 社会学.
  46. {1998:4876209898} 石川 惠美子. わたしが選んだ高齢出産: 産むと決めるまで、産むと決めてから. 現代書林 (東京). .
  47. {1998:4820116479} 外井 浩志. 改正 男女雇用機会均等法、育児・介護休業法 (新・労働法実務Q&A). 生産性出版.
  48. {1998:4816914544} 日本データベース協会. 最新 オンライン情報源活用法: インターネットからデータベースまで. 日外アソシエーツ.
  49. {1998:476282125X} 吉田 寿夫. 本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本. 北大路書房 (京都). .
  50. {1998:4762820997} 坂田 桐子. リーダーシップ過程における性差発現機序に関する研究. 北大路書房.
  51. {1998:4762008230} 本沢 一善. 日本の年金制度: 家族法と社会保障を視野にいれて. 学文社 (東京). .
  52. {1998:4760832246} 日本家族心理学会. パーソナリティの障害: Personality disorder spectrum in family perspective. 金子書房 (東京). .
  53. {1998:00071315:49:167} John H. Goldthorpe. "Rational action theory for sociology". British journal of sociology 49[=49(2)]: 167.
  54. {1998:4752702649} 本沢 巳代子. 離婚給付の研究.
  55. {1998:4657989367} ed.= 奥山 恭子 + 田中 真砂子 + 義江 明子. 扶養と相続 (シリーズ比較家族 第II期1). 早稲田大学出版部.
  56. {1998:464118299X} ed.=大脇 雅子 + 中島 通子 + 中野麻美. 21世紀の男女平等法 (有斐閣選書). 有斐閣.
  57. {1998:4595881533} ed.=清水 浩昭. 日本人口論: 高齢化と人口問題. 放送大学教育振興会 (東京). .
  58. {1998:00197939:51:269} Haya Stier. "Short-term Employment Transitions of Women in the Israeli Labor Force". Industrial & labor relations review 51[=51(2)]: 269.
  59. {1998:4544014190} 村山 臥龍. 草書のくずし方. 二玄社.
  60. {1998:4535582327} ed.= 森岡 清志. ガイドブック社会調査. 日本評論社 (東京). .
  61. {1998:4487794145} 今村 肇 + 保坂 尚郎. 生き方・働き方の経済学: 自己責任の時代に. 東京書籍 (東京). .
  62. {1998:4326950889} シュルツ. エイジングの経済学.
  63. {1998:4254127324} 鈴木 達三 + 高橋 宏一. 標本調査法 (シリーズ 調査の科学 2). 朝倉書店 (東京). .
  64. {1998:4172520014} 経済企画庁 国民生活局. 多様な選択ができる社会: 第16次国民生活審議会総合企画部会「多様な生活選択に関する研究会」報告. 大蔵省印刷局.
  65. {1998:4130551019} 高坂 健次 + 厚東 洋輔. 講座社会学 1: 理論と方法. 東京大学出版会 (東京). .
  66. {1998:4130401637} ed.= 三輪 芳朗 + 神田 秀樹 + 柳川 範之. 会社法の経済学. 東京大学出版会.
  67. {1998:4004305845} 今村 仁司. 近代の労働観.
  68. {1998:4004305675} 野村 正實. 雇用不安 (岩波新書 新赤版 567). 岩波書店 (東京). .
  69. {1998:00207659:28:11} Nobuo Kanomata. "Trends in Inequality and Solidification of Socioeconomic Status in Japan". International journal of sociology 28[=28(1)]: 11.
  70. {1998:1384623X:1996:257} Koji Ono. "Japan: Court precedents and articles regarding marriage and divorce in 1996". International survey of family law 1996: 257-263.
  71. {1998:13545701:4(3):97} Myra H. Strober + Agnes Miling Kaneko Chan. "Husbands, wives, and housework: Graduates of stanford and Tokyo Universities". Feminist economics 4(3): 97-127.
  72. {1998:13425277:51(11):14} 永瀬 伸子. "パートタイム労働をめぐる諸問題: なぜ専門的技能を持つ短時間労働者が増えないのか". 労働時報 51(11): 14-19. 労働省; 第一法規.
  73. {1998:13420925:6:7} 顧 明耀 + 趙 剛 + 于 エン. "会話分析による日中対照研究: 依頼のストラテジーの考察". 広島女子大学国際文化学部紀要 6: 7-26.
  74. {1998:11691018:10(2):319} H. Kojima + J.-L. Rallu. "Fertlity in Japan and France". Population: An English Selection 10(2): 319-348.
  75. {1998:09686673:5:245} Earnshaw J.. "Maternity Leave and Loss of the Right to Return". Gender, work and organization 5[=5(4)]: 245-248.
  76. {1998:09686673:5:19} Korvajarvi P.. "Reproducing Gendered Hierarchies in Everyday Work: Contradictions in an Employment Office". Gender, work and organization 5[=5(1)]: 19-30.
  77. {1998:09686673:5:119} Earnshaw J.. "Maternity Leave and the Contract of Employment". Gender, work and organization 5[=5(2)]: 119-124.
  78. {1998:09197990:1998(9):151} 駒川 智子. "銀行における事務職の性別職務分離: コース別人事管理制度の歴史的位置づけ". 日本労働社会学年報 1998(9): 151-175.
  79. {1998:0918919X:23:33} 永瀬 伸子. "年金改革に育児支援の視点を" (特集1 年金改革と女性労働). 女性労働 23: 33-42. 婦人労働研究会.
  80. {1998:0917916X:5:85} 嶋崎 東子. "「もうひとつの働き方」と家事労働分担: 1995年のワーカーズ・コレクティブ調査から". 生活社会科学研究 5: 85-98.
  81. {1998:0917916X:5:25} 片田江 綾子. "高校生のライフコース選択: 長崎県のアカデミックトラック上位校における聞き取り調査をもとに". 生活社会科学研究 5: 25-38.
  82. {1998:09170561:9(2):127} 神田 靖子. "「依頼」はどのように扱われているか(1): 文法論から会話分析まで". 大阪学院大学国際学論集 9(2): 127-148.
  83. {1998:09169806:51(4):27} 本沢 巳代子. "女性と年金制度" (特集 年金制度改革の動向). 法律のひろば 51(4): 27-33.
  84. {1998:09163808:459:50} 森田 陽子 + 金子 能宏. "育児休業制度の普及と女性雇用者の勤続年数" (特集 仕事と家庭). 日本労働研究雑誌 459: 50-62.
  85. {1998:09163808:459:39} 滋野 由紀子 + 大日 康史. "育児休業制度の女性の結婚と就業継続への影響" (特集 仕事と家庭). 日本労働研究雑誌 459: 39-49.
  86. {1998:09163808:459:2} 両角 道代. "職業生活と家庭生活の調和: 労働法の視点から" (特集 仕事と家庭). 日本労働研究雑誌 459[=40(9)]: 2-10.
  87. {1998:09163808:457:27} 佐藤 嘉倫. "地位達成過程と社会構造: 制度的連結理論の批判的再検討". 日本労働研究雑誌 457[=40(7)]: 27-40.
  88. {1998:09163808:452:26} 阿部 正浩 + 山田 篤裕. "中高齢期における独立開業の実態" (特集 変貌する自営業). 日本労働研究雑誌 452[=40(1)]: 26-40. 日本労働研究機構.
  89. {1998:0916328X:10(2):55} 舩橋 惠子. "育児休業制度のジェンダー効果: 北欧諸国における男性の役割変化を中心に" (特集 先進諸国における家族政策と雇用政策の関係). 家族社会学研究 10(2): 55-70. 日本家族社会学会.
  90. {1998:09144609:40:2} 山田 昌弘 + 岩田 三代. "対談 親子、 夫婦のつながり: 未婚化、少子化が進展するなかで" (特集 家族). 季刊家計経済研究 40: 2-10. 家計経済研究所.
  91. {1998:09144609:37:16} 森 ます美. "企業活動とジェンダー" (ジェンダーと生活). 季刊家計経済研究 37: 16-23.
  92. {1998:00207659:28:3} Toru Kikkawa. "Guest Editor's Introduction: Trends in Social Stratification in Contemporary Japan.". International journal of sociology 28[=28(1)]: 3.
  93. {1998:09135227:49(2):103} 田崎 裕美 + 村尾 勇之. "妻の就労形態別生涯生計費研究: 新しい生計費概念に基づく生涯収入の算定". 日本家政学会誌 49(2): 103-112.
  94. {1998:09131442:13:131} 田中 重人. "松浦克己・滋野由紀子著『女性の就業と富の分配: 家計の経済学』" (書評). 理論と方法 13[=13(1)]: 131-132. 数理社会学会.
  95. {1998:09114718:1239:32} 首藤 若菜 + 高木 郁朗. "「男女混合職化」に関する研究(1): なぜ男女の賃金格差は縮小しないのか". 賃金と社会保障 1239: 32-50. 労働旬報社.
  96. {1998:09105875:344:6} 柴山 恵美子. "欧州漣合・新しいパート労働政策の展開(上): 国際的労働基準の向上への重要な貢献" (特集 国際的労働基準の向上をめざして). 労働運動研究 344: 6-9. 労働運動研究所.
  97. {1998:0876308809} ed.= J. F. Carlson + Len Sperry. The intimate couple. Brunner/Mazel.
  98. {1998:0866381872} Karen Oppenheim Mason + Noriko O. Tsuya + Minja Kim Choe. The changing family in comparative perspective: Asia and the United States. East-West Center.
  99. {1998:0847688585} Shireen Mardziah Hashim. Income inequality and poverty in Malaysia. Rowman & Littlefield.
  100. {1998:0792383907} Jane Wheelock + John Vail. Work and idleness: the political economy of full employment. Kluwer Academic Publishers.

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").