[ReMCat] [All files] [Newest]

2701 - 2800

  1. {2003:4121017188} 江下 雅之. レポートの作り方: 情報収集からプレゼンテーションまで (中公新書 1718). 中央公論新社 (東京). .
  2. {2003:4121016912} 久本 憲夫. 正社員ルネサンス (中公新書). 中央公論新社.
  3. {2003:1876843713} Hashimoto Kenji. Class structure in contemporary Japan. Trans Pacific Press.
  4. {2003:1861345496} Diane M. Houston + Julie A. Waumsley. Attitudes to flexible working and family life (Family and work series). Policy Press (Bristol). .
  5. {2003:15573753:11:1089} Robert Hornstein + Daniel G. Atkins + Treena A. Kaye. "Politics of Equal Justice". American University journal of gender, social policy and the law 11: 1089-1105. American University Washington College of Law.
  6. {2003:15261794:1:1} James W. Gentry + Suraj Commuri + Sunkyu Jun. "Review of literature on gender in the family". Academy of Marketing Science Review 1: 1-18.
  7. {2003:14751461:1:289} E. O. Wright + R. E. Dwyer. "The patterns of job expansions in the USA: a comparison of the 1960s and 1990s". Socio-economic Review 1: 289.
  8. {2003:14707926:60:e12} JL Zhu + NH Hjollund + H. Boggild + J. Olsen. "Shift work and subfecundity: a causal link or an artefact?". Occupational and environmental medicine 60[=60(9)]: e12. BMJ Publishing Group Ltd.
  9. {2003:13545701:9(2/3):93} Vegard Iverson. "Intra-household inequality: a challenge for the capability approach?". Feminist economics 9(2/3): 93-115.
  10. {2003:13498436:2:25} 安藏 伸治. "離婚とその要因: わが国における離婚に関する要因分析". JGSSで見た日本人の意識と行動: 日本版General Social Surveys研究論文集 2: 25-45. 大阪商業大学.
  11. {2003:13487183:1(supplement):31} Nobutaka Fukuda. "Comparing family-friendly policies in Japan and Europe: Are we in the same or in a different league?". Journal of Population and Social Security (Population) 1(supplement): 31-45.
  12. {2003:13463829:6:49} 藤原 眞砂. "Changing Times of Women: Another Look at Opportunity Costs of Unpaid Work through an Activity Rates Approach". 総合政策論叢 6: 49-70. 島根県立大学.
  13. {2003:13463829:4:67} 藤原 眞砂. "Comparison of Life Styles by Testing the Similarity of Pairs of Graphs". 総合政策論叢 4: 67-76. 島根県立大学.
  14. {2003:13458574:29:161} 川端 亮 + 樋口 耕一. "インターネットに対する人々の意識: 自由回答の分析から". 大阪大学大学院人間科学研究科紀要 29: 161-181. 大阪大学大学院人間科学研究科.
  15. {2003:13456652:43:749} 葛西 リサ + 塩崎 賢明. "8012 死別・生別母子世帯の居住状況の相違 (建築経済・住宅問題)". 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 43: 749-752. 一般社団法人日本建築学会.
  16. {2003:13455060:46} ed.= 金 柄徹. 現代社会における家族の変容: 東アジアを中心に (I) (アジア研究所・アジア研究シリーズ 46). 亜細亜大学アジア研究所.
  17. {2003:13443909:6(1):89} 細田 由利. "非母語話者と母語話者の日常コミュニケーションにおける言語学習の成立". 社会言語科学 6(1): 89-98.
  18. {2003:13435736:57(2218):24} 本沢 巳代子. "論評 介護保険と低所得者対策: ドイツ法を参考として". 週刊社会保障 57(2218): 24-27.
  19. {2003:13429310:14:39} 安達 正嗣. "日米における高齢者のきょうだい関係の考察: NSFH調査(第1次)とNFR調査(第1次)のデータ分析を中心に". 名古屋市立大学人文社会学部研究紀要 14: 39-51. 名古屋市立大学.
  20. {2003:13427261:28:69} 紺渡 弘幸. "学習者英文テキストの特徴". 福井大学教育実践研究 28: 69-76.
  21. {2003:13425056:129(2):199} 水野 貴浩. "フランス離婚給付法の再出発 (2・完) 2000年六月三〇日法による軌道修正". 民商法雑誌 129(2): 199-239.
  22. {2003:13425056:129(1):69} 水野 貴浩. "フランス離婚給付法の再出発 (1) 2000年六月三〇日法による軌道修正". 民商法雑誌 129(1): 69-105.
  23. {2003:13422782:37:45} 今井 章 + 轟 亮 + 潮村 公弘. "大学・学部運営への個人貢献度評価についての検討: 諸委員会委員の職務分析・職務評価を中心として". 人文科学論集<人間情報学科編> 37: 45-63.
  24. {2003:13416669:86(10):42} "厚生労働省告示第百二号 母子家庭及び寡婦の生活の安定と向上のための措置に関する基本的な方針" (特集 ひとり親家庭への福祉支援). 月刊福祉 86(10): 42-51. 全国社会福祉協議会.
  25. {2003:13413813:9:25} 泉 亜由美. "性役割観についての研究 第2報: 日本の性役割の現状". 日本女子大学大学院紀要: 家政学研究科 人間生活学研究科 9: 25-32.
  26. {2003:13410857:11:79} 福島 悦子 + 上原 聡. "日本語の丁寧体否定辞二形式に関する通時的研究: テキスト分析によるケーススタディ". 国際文化研究科論集 11: 79-89.
  27. {2003:13410385:10:47} 佐藤 裕紀子. "雑誌『主婦之友』にみる大正期の新中間層主婦における家事労働観". 生活社会科学研究 10: 47-61.
  28. {2003:13410385:10:31} 中野 裕美子. "夫の転勤が妻の就業形態に及ぼす影響: 夫の単身赴任を選択した夫婦の事例から". 生活社会科学研究 10: 31-45.
  29. {2003:1225925X:16:189} Yanghee Kim. "Gender Indicators for Monitoring the Implementation of the Beijing Platform for Action in the Asia Pacific Region". Asian Women 16: 189-218.
  30. {2003:4062119161} 宮 淑子. 黙りこくる少女たち: 教室の中の「性」と「聖」. 講談社 (東京). .
  31. {2004:4000224433} ed.=苅谷 剛彦 + 志水宏吉. 学力の社会学: 調査が示す学力の変化と学習の課題.
  32. {2004:4000233963} 大庭 健. 所有という神話: 市場経済の倫理学. 岩波書店 (東京). .
  33. {2004:4000268503} 姫岡 とし子. ジェンダー化する社会: 労働とアイデンティティの日独比較史.
  34. {2004:4000270087} 崎山政毅. 資本.
  35. {2004:4072417033} 田中 涼子. 女性のための「離婚のマネー学」. 主婦の友社 (東京). .
  36. {2004:4121017382} 佐藤 博樹 + 武石 恵美子. 男性の育児休業: 社員のニーズ、会社のメリット. 中央公論新社 (東京). .
  37. {2004:412101765X} 品田 知美. 「子育て法」革命: 親の主体性をとりもどす (中公新書 1765). 中央公論新社 (東京). .
  38. {2004:4130520199} 原純輔 + 海野道郎. 社会調査演習 (第2版). 東京大学出版会.
  39. {2004:4130560581} ed.=渡辺 秀樹 + 稲葉 昭英 + 嶋崎 尚子. 現代家族の構造と変容. 東京大学出版会.
  40. {2004:4140910194} 日本放送協会 放送文化研究所. 現代日本人の意識構造 (NHKブックス 1019; 第6版). 日本放送出版協会 (東京). .
  41. {2004:4250202275} 女性労働問題研究会. 女性労働 20世紀から21世紀へ. 青木書店.
  42. {2004:4250204243} James Samuel Coleman; tr.=久慈 利武. 社会理論の基礎 (社会学の思想 4). 青木書店 (東京). .
  43. {2004:4260118897} American Psychiatric Association; tr.=高橋 三郎 + 大野 裕 + 染矢 俊幸. DSM-IV-TR精神疾患の診断・統計マニュアル (新訂版). 医学書院 (東京). .
  44. {2004:4272350188} 伊田 広行. はじめて学ぶジェンダー論. 大月書店 (東京). .
  45. {2004:4275003357} 青柳 和身. フェミニズムと経済学: ボーヴォワール的視点からの『資本論』再検討.
  46. {2004:4275003446} Cynthia H. Enloe; tr.= 秋林 こずえ + 舘 かおる. フェミニズムで探る軍事化と国際政治 (シリーズ国際ジェンダー研究 3). 御茶の水書房 (東京). .
  47. {2004:4324073449} 内閣府男女共同参画局. 逐条解説男女共同参画社会基本法. ぎょうせい (東京). .
  48. {2004:4326402245} 飯田 高. 「法と経済学」の社会規範論. 勁草書房 (東京). .
  49. {2004:4326502487} ed.=佐藤 博樹. 変わる働き方とキャリア・デザイン.
  50. {2004:4326502517} ed.= 大竹 文雄 + 大内 伸哉 + 山川 隆一. 解雇法制を考える: 法学と経済学の視点 (増補版). 勁草書房.
  51. {2004:4326648600} 目黒 依子 + 西岡 八郎. 少子化のジェンダー分析. 勁草書房.
  52. {2004:4326648619} 杉本 貴代栄. 福祉社会のジェンダー構造. 勁草書房.
  53. {2004:4326648627} ed.=本田 由紀. 女性の就業と親子関係: 母親たちの階層戦略. 勁草書房.
  54. {2004:4326648635} 浅倉 むつ子. 労働法とジェンダー (双書ジェンダー分析 7). 勁草書房 (東京). .
  55. {2004:4326652985} 有賀 美和子 + 篠目 清美. 親子関係のゆくえ. 勁草書房 (東京). .
  56. {2004:4335550944} ed.= 清水 浩昭 + 森 謙二 + 岩上 真珠 + 山田 昌弘. 家族革命. 弘文堂 (東京). .
  57. {2004:4426389135} 平山 信一 + 有吉 春代 + 山川 直人. わかりやすい離婚 (「イラスト六法」シリーズ; 改訂4版). 自由国民社 (東京). .
  58. {2004:4480062114} 赤川 学. 子どもが減って何が悪いか!.
  59. {2004:4492222510} 橘木 俊詔 + 苅谷 剛彦 + 斎藤 貴男 + 佐藤 俊樹. 封印される不平等. 東洋経済新報社 (東京). .
  60. {2004:4492313427} ed.=宮川 公男 + 大守 隆. ソーシャル・キャピタル: 現代経済社会のガバナンスの基礎. 東洋経済新報社.
  61. {2004:4492394230} 稲葉 振一郎. 経済学という教養. 東洋経済新報社.
  62. {2004:4502651001} 武野 秀樹. GDPとは何か: 経済統計の見方・考え方. 中央経済社.
  63. {2004:4532350913} ed.=樋口 美雄 + 太田 清 + 家計経済研究所. 女性たちの平成不況: デフレで働き方・暮らしはどう変わったか. 日本経済新聞社.
  64. {2004:4535513295} 柴山 恵美子 + 中曽根 佐織. EUの男女均等政策.
  65. {2004:4535514003} 指宿 信 + 米丸 恒治. インターネット法情報ガイド. 日本評論社 (東京). .
  66. {2004:4535583323} 柴山 恵美子 + 中曽根 佐織. EU男女均等法・判例集.
  67. {2004:4562090618} ed.= 岡田 実 + 大淵 寛. 人口学の現状とフロンティア: 南亮三郎博士の生誕百年を記念して (シリーズ・人口学研究 6). 原書房.
  68. {2004:4562090952} ed.= 大淵寛 + 高橋重郷. 少子化の人口学 (人口学ライブラリー 1). 原書房.
  69. {2004:4621073990} 藤垣 裕子. 研究評価・科学論のための科学計量学入門. 丸善.
  70. {2004:4623039749} ed.=大沢 真理. アジア諸国の福祉戦略.
  71. {2004:4623039757} ed.= 齋藤 純一. 福祉国家: 社会的連帯の理由.
  72. {2004:4623040070} ed.=前田 正子. 子育てしやすい社会: 保育・家庭・職場をめぐる育児支援策.
  73. {2004:4641059721} 田中 成明 + 竹下 賢 + 深田 三徳 + 亀本 洋 + 平野 仁彦. 法思想史 第2版 (有斐閣Sシリーズ). 有斐閣.
  74. {2004:4641113165} ed.=角田 邦重 + 毛塚 勝利 + 浅倉 むつ子. ジュリスト増刊 法律学の争点シリーズ 7: 労働法の争点 (第3版).
  75. {2004:4641122342} 副田 隆重 + 浜村 彰 + 棚村 政行 + 武田 万里子. ライフステージと法: 第4版 (有斐閣アルマ Interest). 有斐閣.
  76. {2004:4641133743} 大村 敦志. 家族法 (有斐閣法律学叢書; 第2版補訂版). 有斐閣 (東京). .
  77. {2004:4641280916} 落合 恵美子. 21世紀家族へ: 家族の戦後体制の見かた・超えかた (第3版). 有斐閣 (東京). .
  78. {2004:4641280932} 杉本 貴代栄. ジェンダーで読む21世紀の福祉政策 (有斐閣選書 1660). 有斐閣.
  79. {2004:4641280959} 進藤 久美子. ジェンダーで読む日本政治: 歴史と政策 (有斐閣選書). 有斐閣 (東京). .
  80. {2004:13463829:8:125} TAKAHASHI Mutsuko. "The Social Solidarity Manifested in Japan's Pension Reforms". Shimane journal of policy studies 8: 125-142. 島根県立大学.
  81. {2004:13469762:20:34} 文野 峯子. "「質問-説明」連鎖の終了に関する質的研究: 初級日本語クラスの一斉授業の場合". 日本語教育論集 20: 34-49.
  82. {2004:13469762:20:50} 八木 公子. "現職日本語教師の言語教育観: 良い日本語教師像の分析をもとに". 日本語教育論集 20: 50-58. 国立国語研究所.
  83. {2004:13460552:4:270} 伊藤 眞知子. "山形県の男女共同参画政策: 市町村への調査をもとに". 社会政策研究 4: 270-287. 東信堂.
  84. {2004:13471147:5:61} 国府田 晶子. "絵本と対話による「読み書き能力」の育成: JSL教育を必要とする定住型児童を対象に". 早稲田大学日本語教育研究 5: 61-75. 早稲田大学.
  85. {2004:1347166X:6:25} 藪長 千乃. "2004年年金制度改正における女性と年金の問題について: 女性のライフコースの変化に着目して". 文京学院大学研究紀要 6[=6(1)]: 25-42. 文京学院大学総合研究所.
  86. {2004:13492624:10:85} 藤野 敦子. "未婚男女の子どもを持つ意欲: その実態と決定要因". 21世紀ヒューマンケア研究機構研究年報 10: 85-94. 21世紀ヒューマンケア研究機構.
  87. {2004:13493167:1:60} 中川 孝博. "少年審判における「事実認定の適正化」: 検察官関与をめぐる実務の動向とその問題点". 龍谷大学矯正・保護研究センター研究年報 1: 60-79.
  88. {2004:13498436:3:13} 安藏 伸治. "少子社会の結婚: JGSS-2000, JGSS-2001, およびJGSS-2002を用いて". JGSSで見た日本人の意識と行動: 日本版General Social Surveys研究論文集 3: 13-28. 大阪商業大学.
  89. {2004:13545701:10(1):115} Jongsoog Kim + Lydia Zepeda. "When the work is never done: time allocation in US family farm households". Feminist economics 10(1): 115-140.
  90. {2004:13545701:10(1):65} Shoba V. Arun + Thankom G. Arun + Vani K. Borooah. "The effect of career breaks on the working lives of women". Feminist economics 10(1): 65-84.
  91. {2004:13545701:10(1):85} Francesca Bettio + Janneke Plantenga. "Comparing Care Regimes in Europe". Feminist economics 10(1): 85-113.
  92. {2004:13545701:10(2):1} Randy Albelda + Susan Himmelweit + Jane Humphries. "The dilemmas of lone motherhood: key issues for feminist economics". Feminist economics 10(2): 1-7.
  93. {2004:13545701:10(2):207} Shireen Kanji. "The Route Matters: Poverty and Inequality among Lone-Mother Households in Russia". Feminist economics 10(2): 207-225.
  94. {2004:13545701:10(2):237} Susan Himmelweit + Barbara Bergmann + Kate Green + Randy Albelda + The Women's Committee of One Hundred + Charlotte Koren. "Lone Mothers: What is to be done?". Feminist economics 10(2): 237-264.
  95. {2004:13545701:10(2):61} Randi Kjeldstad + Marit Ronsen. "Welfare rules, business cycles, and employment dynamics among lone parents in Norway". Feminist economics 10(2): 61-89. Routledge.
  96. {2004:13545701:10(2):9} Margaret Nelson. "How men matter: housework and self-provisioning among rural single-mother and married-couple families in Vermont, US". Feminist economics 10(2): 9-36.
  97. {2004:13545701:10(2):91} Anne Skevik. "Family economy workers or caring mothers?: male breadwinning and widows' pensions in Norway and the UK". Feminist economics 10(2): 91-114.
  98. {2004:13463829:7:83} 藤原 眞砂. "時刻別行為者率表に対する一般的アプローチをめざして: ライフスタイルの新たな比較手法(野中保雄教授・TSUCHIGANE, Robert Tatsuo教授退職記念特集)". 総合政策論叢 7: 83-95. 島根県立大学.
  99. {2004:13545701:10(3):55} Colin Danby. "Toward a gendered post Keynesianism: subjectivity and time in a nonmodernist framework". Feminist economics 10(3): 55-76.
  100. {2004:13545701:10(3):81} Marianne A. Ferber + Edith Kuiper + Agnieszka Majcher + Krisztina Majoros + Andrea Peto. "Feminist and economic inquiry in central and eastern Europe". Feminist economics 10(3): 81-118.

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").