[ReMCat] [All files] [Newest]

3701 - 3800

  1. {2007:9784805829462} 丸尾 直美 + 川野辺 裕幸 + 的場 康子. 出生率の回復とワークライフバランス: 少子化社会の子育て支援策. 中央法規出版 (東京). .
  2. {2007:9784816342073} 竹政 昭利. はじめて学ぶUML (第2版). ナツメ社 (東京). .
  3. {2007:9784820118602} 稲葉 陽二. ソーシャル・キャピタル: 「信頼の絆」で解く現代経済・社会の諸課題 (日本大学法学部叢書 24). 生産性出版 (東京). .
  4. {2007:9784842914206} 齊藤 博 + 岡崎 洋 + 佐藤 勝彦. 楽しいキャリアデザイン. 八千代出版 (東京). .
  5. {2007:9784846107017} ed.= 杉浦 郁子 + 野宮 亜紀 + 大江 千束. パートナーシップ・生活と制度: 結婚、事実婚、同性婚. 緑風出版 (東京). .
  6. {2007:9784861630576} 東北大学高等教育開発推進センター. 大学における初年次少人数教育と『学びの転換』. 東北大学出版会 (仙台). .
  7. {2007:9784861630583} 東北大学高等教育開発推進センター. 「学びの転換」を楽しむ: 東北大学基礎ゼミ実践集. 東北大学出版会.
  8. {2007:9784861630606} ed.=嵩 さやか + 田中 重人; supervise= 辻村 みよ子. 雇用・社会保障とジェンダー (ジェンダー法・政策研究叢書 第9巻). 東北大学出版会 (仙台). .
  9. {2007:9784861630637} TSUJIMURA Miyoko + YANO Emi. Gender & law in Japan. Tohoku University Press (Sendai). .
  10. {2007:9784862760128} Joseph Jawoski; tr.=野津 智子; 日本語版監修= 金井 壽宏. シンクロニシティ: 未来をつくるリーダーシップ. 英治出版.
  11. {2007:9784862760173} David Bohm; tr.=金井 真弓. ダイアローグ: 対立から共生へ、議論から対話へ. 英治出版.
  12. {2007:9784875113065} 厚生省人口問題研究所 + 国立社会保障・人口問題研究所. 現代日本の世帯変動: 世帯動態調査. 厚生統計協会 (東京). .
  13. {2007:9784875113232} 厚生労働省 大臣官房 統計情報部. 平成18年度 婚姻に関する統計 (人口動態統計特殊報告). 厚生統計協会 (東京). .
  14. {2007:9784875113270} 国立社会保障・人口問題研究所. わが国夫婦の結婚過程と出生力: 出生動向基本調査 第13回. 厚生統計協会 (東京). .
  15. {2007:9784875113324} 国立社会保障・人口問題研究所. わが国独身層の結婚観と家族観: 出生動向基本調査 第13回. 厚生統計協会 (東京). .
  16. {2007:9784879623546} 讃岐 美智義. 文献管理PCソリューション: PubMed/医中誌検索から論文執筆まで (新版). 秀潤社 (東京). .
  17. {2007:9784883615223} 乙部 由子. ジェンダー・家族・女性. 三恵社 (名古屋). .
  18. {2007:9784887137950} ed.= 武川正吾 三重野卓. 公共政策の社会学: 社会的現実との格闘. 東信堂 (東京). .
  19. {2007:9784887595736} 勝間 和代. ワーク・ライフ・バランス手帳〈2008〉. ディスカヴァー・トゥエンティワン (東京). .
  20. {2007:9784896284119} ed.= 吉岡 睦子 + 林 陽子. 実務ジェンダー法講義 (実務法律講義 18). 民事法研究会 (東京). .
  21. {2007:9784903554037} 三隅 一人. A formal theory of roles (比較社会文化叢書 4). Hana-Syoin (Fukuoka). .
  22. {2007:9784921190439} ed.= 森岡 孝二. 格差社会の構造: グローバル資本主義の断層. 桜井書店 (東京). .
  23. {2008:02860473:40:53} 谷 顕子 + 草苅 仁. "家計需要における世帯規模効果の比較分析". 神戸大学農業経済 40: 53-60. 神戸大学.
  24. {2007:AA1113775X:21:89} 柴崎 秀子 + 玉岡 賀津雄 + 高取 由紀. "アメリカ人は和製英語をどのぐらい理解できるか: 英語母語話者の和製英語の知識と意味推測に関する調査". 日本語科学 21: 89-110. 国書刊行会.
  25. {2007:AA12018031:6:49} 長谷川 計二. "「答えたくない質問にはお答えいただかなくて構いません」?" (特集 調査倫理). 先端社会研究 6: 49-63. 関西学院大学大学院社会学研究科21世紀COEプログラム「人類の幸福に資する社会調査」の研究.
  26. {2007:AA12367314:2007:147} 藤原 眞砂. "子育て支援/家庭・地域の役割 (子育て)". リポート21 2007: 147-161. 島根県立大学.
  27. {2007:AN00124022:92(8):54} 田中 有. "ルポ・平均年収243万円の家計簿拝見: シングルマザーになっても、食べていけるか" (特集 離婚 それは女の出発). 婦人公論 92(8): 54-57. 中央公論新社.
  28. {2007:AN00124022:92(8):58} 北條 範子. "「オレを不幸にした魔女だ!」: 暴力亭主が放った最後の言葉 (会社員・41歳)" (特集 離婚 それは女の出発: 読者体験手記 ドロ沼調停離婚、私の闘い). 婦人公論 92(8): 58-60. 中央公論新社.
  29. {2007:AN10552565:51:26} 橋本 健二. "格差拡大とジェンダー: 女性内部の格差拡大と貧困層の集積" (特集1 格差拡大とのたたかい). 女性労働研究 51: 26-40. 女性労働問題研究会.
  30. {2007:BA42541689:17:103} 宮下 さおり. "男性研究の現在と日本のジェンダー分析: 近代家族の大衆的普及に関する問題を中心に". 社会政策学会誌 17: 103-115.
  31. {2007:BA42541689:17:129} 遠藤 公嗣. "同一価値労働同一賃金原則と賃金制度改革の動向: 日本におけるペイ・エクイティ実現の課題を探る". 社会政策学会誌 17: 129-132.
  32. {2007:BA42541689:17:146} 居城舜子. "日本におけるジェンダーレジームの諸相: ジェンダー部会の10年を経て". 社会政策学会誌 17: 146-149.
  33. {2007:BA42541689:17:17} 玉井 金五. "現代日本のポバティラインを考える". 社会政策学会誌 17: 17-31.
  34. {2007:BA42541689:17:180} 金井郁. "パートのユニオンリーダーと組合参加: 小売企業におけるパート組織化の事例調査をもとにして". 社会政策学会誌 17: 180-204.
  35. {2007:BA42541689:17:49} 矢野 聡. "格差社会への視座". 社会政策学会誌 17: 49-56.
  36. {2007:BA42541689:17:57} Katherine V. W. Stone. "From widgets to digits: legal regulation of the changing contract of employment". 社会政策学会誌 17: 57-72.
  37. {2007:BA42541689:17:73} 仁田 道夫. "労働法改革と雇用システム: 解雇法制をめぐって". 社会政策学会誌 17: 73-83.
  38. {2007:BA42541689:17:84} 森 ます美. "今日の賃金制度改革と同一価値労働同一賃金原則". 社会政策学会誌 17: 84-102.
  39. {2007:BA42541689:18:208} 山田 亮一. "グローバリゼーションとフィリピンの看護労働力輸出政策". 社会政策学会誌 18: 208-227.
  40. {2007:BA61925983:basic} 東北大学附属図書館. 東北大学生のための情報探索の基礎知識: 基本編.
  41. {2007:BA61925983:hs} 東北大学附属図書館. 東北大学生のための情報探索の基礎知識: 人文社会科学編.
  42. {2007:BA81359801} 海野 道郎. 廃棄物をめぐる人間行動と制度: 環境問題解決の数理・計量社会学. 東北大学大学院文学研究科行動科学講座 (仙台). .
  43. {2007:BA81495694} Gender Equality Bureau, Cabinet Office. Gender equality in Japan. Gender Equality Bureau, Cabinet Office (Tokyo). .
  44. {2007:BA81526823} ed.=小内 透. 日系ブラジル人の労働: 生活世界と地域住民 (『調査と社会理論』研究報告書 23: 外国人集住地域の社会学的総合研究 その3). 北海道大学大学院教育学研究科教育社会学研究室 (札幌). .
  45. {2007:BA81527702} ed.=小内 透. 日系ブラジル人のトランスナショナルな生活世界の諸相 (『調査と社会理論』研究報告書 24: 外国人集住地域の社会学的総合研究 その4). 北海道大学大学院教育学研究科教育社会学研究室 (札幌). .
  46. {2007:BA82457180} 大竹 美登利. 夫婦の生活時間の比較から見たタイ、インドネシア、日本のライフスタイルの性差 (科学研究費補助金 (基盤研究(B)) 研究成果報告書 平成15-18年度). 大竹美登利 (小金井). .
  47. {2007:BA82723819} 金沢大学文学部. 卒業生のキャリア形成と大学評価: 社会学卒業生の生活と意識に関する調査 (金沢大学文学部社会学コース社会調査実習報告書 25号 (2005年度)). 金沢大学文学部社会学研究室 (金沢). .
  48. {2007:BA84178891} ニッセイ基礎研究所. 両立支援に係るコストとベネフィットに関する研究: 育児休業の取得について (平成18年度 厚生労働省委託調査). ニッセイ基礎研究所 (東京). .
  49. {2008:02681161:23:1312} H. Leridon + R. Slama. "The impact of a decline in fecundity and of pregnancy postponement on final number of children and demand for assisted reproduction technology". Human reproduction 23[=23(6)]: 1312. ESHRE.
  50. {2008:00220418:64:617} Ziming Liu + Xiaobin Huang. "Gender differences in the online reading environment". Journal of documentation 64[=64(4)]: 617-626.
  51. {2008:00215414:59:94} 橋本 健二. "「格差社会論」から「階級-社会階層研究」へ" (特集 現代社会論の現在). 社会学評論 59[=59(1)]: 94-113. 日本社会学会.
  52. {2008:00215414:59:75} 富永 健一. "産業主義の思想と戦後日本の社会" (特集 現代社会論の現在). 社会学評論 59[=59(1)]: 75-93. 日本社会学会.
  53. {2008:00215414:59:624} 数土 直紀. "<書評> 筒井淳也著『親密性の社会学: 縮小する家族のゆくえ』". 社会学評論 59[=59(3)]: 624-626. 日本社会学会.
  54. {2008:00215414:59:495} 是川 夕. "外国人の居住地選択におけるエスニック・ネットワークの役割: 国勢調査データを用いた人口移動理論からの分析". 社会学評論 59[=59(3)]: 495-513. 日本社会学会.
  55. {2008:00215414:59:462} 阪口 祐介. "犯罪リスク知覚の規定構造: 国際比較からみる日本の特殊性". 社会学評論 59[=59(3)]: 462-477. 日本社会学会.
  56. {2008:00215414:59:388} 佐藤 嘉倫. "<研究動向>分野別研究動向 (階級・階層): 研究の展開とフロンティアの拡張". 社会学評論 59[=59(2)]: 388-404. 日本社会学会.
  57. {2008:00215414:59:257} 坂 幸夫. "<書評> 河西宏祐著『電産の興亡(1946-1956): 電産型賃金と産業別組合』". 社会学評論 59[=59(1)]: 257-259. 日本社会学会.
  58. {2008:1097203X:34(4):25} Miki Kohara; tr.= Stacey Jehlik. "Is the Full-Time Housewife a Symbol of a Wealthy Family?". Japanese economy 34(4): 25-56.
  59. {2008:9784595308307} ed.= 宮本 みち子 + 善積 京子. 現代世界の結婚と家族. 放送大学教育振興会 (東京). .
  60. {2008:9784535555556} ed.= 樋口 美雄 + 財務省財務総合政策研究所. 人口減少社会の家族と地域: ワークライフバランス社会の実現のために. 日本評論社 (東京). .
  61. {2008:9784889008517} ed.= 杉山貴士. 聞きたい知りたい性的マイノリティ: つながりあえる社会のために. 日本機関紙出版センター (大阪). .
  62. {2008:9784535515109} 森戸 英幸 + 水町 勇一郎. 差別禁止法の新展開: ダイヴァーシティの実現を目指して (成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書). 日本評論社 (東京). .
  63. {2008:9784532353360} ed.= 伊藤 元重. リーディングス格差を考える. 日本経済新聞出版社 (東京). .
  64. {2008:9784532133528} ed.= 山口 一男 + 樋口 美雄. 論争日本のワーク・ライフ・バランス. 日本経済新聞出版社 (東京). .
  65. {2008:9784496044724} 林 美和子 + 肥田 安弥女. 「定性調査」がわかる本: 定性調査の実務に関わるすべての人達に向けて. 同友館.
  66. {2008:9784492222874} 山口 一男. ダイバーシティ 生きる力を学ぶ物語. 東洋経済新報社 (東京). .
  67. {2008:9784894763685} 佐渡島 紗織 + 吉野 亜矢子. これから研究を書くひとのためのガイドブック: ライティングの挑戦15週間. ひつじ書房 (東京). .
  68. {2008:9784623049523} 宮坂 順子. 「日常的貧困」と社会的排除: 多重債務者問題 (MINERVA社会福祉叢書 25). ミネルヴァ書房 (京都). .
  69. {2008:9784623050390} ed.= 杉村 宏 + 岡部 卓 + 布川 日佐史. よくわかる公的扶助: 低所得者支援と生活保護制度 (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ). ミネルヴァ書房 (京都). .
  70. {2008:9784623050505} ed.= 舩橋 惠子 + 宮本 みち子. 雇用流動化のなかの家族: 企業社会・家族・生活保障システム (家族社会学研究シリーズ 6). ミネルヴァ書房.
  71. {2008:9784623050734} 増田 雅暢. これでいいのか少子化対策: 政策過程からみる今後の課題. ミネルヴァ書房 (京都). .
  72. {2008:9784623050789} ed.= 新川 敏光. 多文化主義社会の福祉国家: カナダの実験 (シリーズ・現代の福祉国家 2). ミネルヴァ書房 (京都). .
  73. {2008:9784623051113} 白井 利明 + 高橋 一郎. よくわかる卒論の書き方. ミネルヴァ書房 (京都). .
  74. {2008:9784623051151} Nan Lin; tr.= 筒井 淳也 + 石田 光規 + 桜井 政成 + 三輪 哲 + 土岐 智賀子. ソーシャル・キャピタル: 社会構造と行為の理論. ミネルヴァ書房 (京都). .
  75. {2008:9784623051205} ed.= 安河内 恵子. 既婚女性の就業とネットワーク. ミネルヴァ書房 (京都). .
  76. {2008:9784623052271} ed.= チャールズ・ユウジ・ホリオカ + 家計経済研究所. 世帯内分配と世代間移転の経済分析. ミネルヴァ書房 (京都). .
  77. {2008:9784887138636} 井下 千以子. 大学における書く力考える力: 認知心理学の知見をもとに. 東信堂.
  78. {2008:9784883851072} 篠原 收. 男女共同参画社会を超えて: 男女平等・ダイバーシティ (多様性) が受容、尊重される社会の確立に向けて. 新水社 (東京). .
  79. {2008:9784861630897} Jane Roland Martin; tr.= 大岡 一亘 + 奥井 現理 + 尾崎 博美 + 生田 久美子. カルチュラル・ミスエデュケーション: 「文化遺産の伝達」とは何なのか. 東北大学出版会 (仙台). .
  80. {2008:9784861630736} ed.= 辻村 みよ子 + 河上 正二 + 水野 紀子. 男女共同参画のために: 政策提言 (東北大学21世紀COEプログラムジェンダー法・政策研究叢書 第12巻). 東北大学出版会 (仙台). .
  81. {2008:9784861630958} 東北大学高等教育開発推進センター. 研究・教育のシナジーとFDの将来. 東北大学出版会 (仙台). .
  82. {2008:9784832966857} 木村 和範. ジニ係数の形成. 北海道大学出版会 (札幌). .
  83. {2008:9784817813497} Wink + 太田垣 章子. 離婚家庭の子どもの気持ち: 面接交渉実態調査アンケートとインタビュー. 日本加除出版.
  84. {2008:9784812208021} ed.= 大和 礼子 + 斧出 節子 + 木脇 奈智子. 男の育児・女の育児: 家族社会学からのアプローチ. 昭和堂 (京都). .
  85. {2008:9784805848210} ed.= 京極 高宣 + 高橋 重郷. 日本の人口減少社会を読み解く: 最新データからみる少子高齢化. 中央法規出版 (東京). .
  86. {2008:9784790713081} 筒井 淳也. 親密性の社会学: 縮小する家族のゆくえ (Sekaishiso seminar). 世界思想社 (京都). .
  87. {2008:9784788511354} 佐藤 嘉倫. ゲーム理論: 人間と社会の複雑な関係を解く (ワードマップ). 新曜社 (東京). .
  88. {2008:9784788511330} 佐藤 郁哉. 実践質的データ分析入門: QDAソフトを活用する. 新曜社.
  89. {2008:9784779502996} Charmaz, Kathy and 抱井 尚子 + 末田 清子. グラウンデッド・セオリーの構築: 社会構成主義からの挑戦. ナカニシヤ出版.
  90. {2008:9784779502903} 松浦 均 + 西口 利文. 観察法・調査的面接法の進め方 (心理学基礎演習 3). ナカニシヤ出版.
  91. {2008:9784861630965} 東北大学高等教育開発推進センター. 大学における「学びの転換」とは何か. 東北大学出版会 (仙台). .
  92. {2008:9784762018596} 大和礼子. 生涯ケアラーの誕生: 再構築された世代関係/再構築されないジェンダー関係. 学文社 (東京). .
  93. {2008:9784760133901} Richard Rubinger; tr.= 川村 肇. 日本人のリテラシー: 1600-1900年. 柏書房 (東京). .
  94. {2008:9784760133369} 渡辺 尚志. 百姓の力: 江戸時代から見える日本. 柏書房.
  95. {2008:9784757122147} 橘木 俊詔 + 木村 匡子. 家族の経済学: お金と絆のせめぎあい. NTT出版 (東京). .
  96. {2008:9784872622249} 松田 昇 + 小木曽 洋司 + 西山 哲郎 + 成 元哲. 市民学の挑戦: 支えあう市民の公共空間を求めて. 梓出版社.
  97. {2008:9784750327556} ed.= 浅井 春夫 + 松本 伊智朗 + 湯澤 直美. 子どもの貧困: 子ども時代のしあわせ平等のために. 明石書店 (東京). .
  98. {2008:9784641173460} 海野 道郎 + 片瀬 一男. 「失われた時代」の高校生の意識. 有斐閣 (東京). .
  99. {2008:9784641143890} 水町 勇一郎. 労働法 (第2版). 有斐閣 (東京). .
  100. {2008:9784861630972} 阿子島 香. ことばの世界とその魅力 (人文社会科学講演シリーズ 3). 東北大学出版会 (仙台). .

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").