[ReMCat] [All files] [Newest]

3901 - 4000

  1. {2009:09151214:22:1} 松岡 悦子. "医療は過剰であろうか: 健康・医療と現代社会". 現代社会学研究 22: 1-15. 北海道社会学会.
  2. {2009:09144609:84:36} 村上 あかね. "離婚によって女性の生活はどう変化するか?" (特集 女性の生き方と家計). 季刊家計経済研究 84: 36-45. 家計経済研究所.
  3. {2009:09135812:24:49} 加藤 彰彦. "少子化・人口減少の歴史的意味: 計量社会学的アプローチ" (特集 歴史の中の「少子化」). 比較家族史研究 24: 49-69. 比較家族史学会.
  4. {2009:09135812:24:139} 菊池 真弓. "藤見純子・西野理子編『現代日本人の家族: NFRJからみたその姿』". 比較家族史研究 24: 139-143. 比較家族史学会.
  5. {2009:03895971:47(2):157} 施 利平. "世代間関係における非対称性: 第2回全国家族調査データ(NFRJ03)を用いた実証研究". 明治大学社会科学研究所紀要 47(2): 157-171. 明治大学社会科学研究所.
  6. {2009:03872793:65(3):40} 菅 桂太. "離家とパートナーシップ形成のタイミング: 日米比較" (特集 国際比較パネル調査による少子社会の要因と政策的対応に関する総合的研究: 「世代とジェンダー」に関する国際比較研究(フェーズ2)(その3)). 人口問題研究 65(3): 40-57. 国立社会保障・人口問題研究所.
  7. {2009:03872793:65(1):3} 吉田 千鶴. "日本の夫妻の就業状態と家事・育児分担との関係: コレクティブモデルアプローチ" (特集 国際比較パネル調査による少子社会の要因と政策的対応に関する総合的研究: 「世代とジェンダー」に関する国際比較研究(フェーズ2)(その1)). 人口問題研究 65(1): 3-20. 国立社会保障・人口問題研究所.
  8. {2009:02895374:26:3} 加藤 彰彦. "直系家族の現在" (特集 家の現在). 社会学雑誌 26: 3-18. 神戸大学社会学研究会.
  9. {2009:02881748:327:82} 大内 章子. "ハッピーキャリア支援における保育: 開かれた大学への一歩" (特集 大学による子育て支援: 学内託児室・保育室の現状). 大学時報 327[=58(327)]: 82-85. 日本私立大学連盟.
  10. {2009:02874296:2009(3):147} 西山 一廣. "離婚後の母子家庭と養育費不払い". ケース研究 2009(3): 147-149. 家庭事件研究会.
  11. {2009:00215414:60:316} 春日井 典子. "<書評> 大和礼子著『生涯ケアラーの誕生: 再構築された世代間関係/再構築されないジェンダー関係』". 社会学評論 60[=60(2)]: 316-317. 日本社会学会.
  12. {2009:00215414:60:302} 神原 文子. "<書評> 下夷美幸著『養育費政策にみる国家と家族: 母子世帯の社会学』". 社会学評論 60[=60(2)]: 302-304. 日本社会学会.
  13. {2009:00215414:60:179} 岩井 紀子. "<書評> 岩間暁子著『女性の就業と家族のゆくえ: 格差社会のなかの変容』". 社会学評論 60[=60(1)]: 179-180. 日本社会学会.
  14. {2009:00215414:59:828} 伊藤 るり. "青山薫著『「セックスワーカー」とは誰か――移住・性労働・人身取引の構造と経験』". 社会学評論 59[=59(4)]: 828-830. The Japan Sociological Society.
  15. {2009:00215414:59:826} 盛山 和夫. "浜田宏著『格差のメカニズム――数理社会学的アプローチ』". 社会学評論 59[=59(4)]: 826-828. The Japan Sociological Society.
  16. {2009:00215414:59:752} 石田 淳. "仮想的所得再分配による不平等と幸福総和の変動: 2005年SSM調査データを用いたシミュレーション分析". 社会学評論 59[=59(4)]: 752-768. 日本社会学会.
  17. {2009:00215414:59:716} 三隅 一人. "社会関係資本と階層研究: 原理問題としての機会の平等再考" (特集 階層論の拡大する可能性 ). 社会学評論 59[=59(4)]: 716-733. 日本社会学会.
  18. {2008:AA12353943:1:36} 藤田 英典. "教育政策に果たす調査の役割と社会調査士" (特集 厳しい状況下における社会調査). 社会と調査 1: 36-42. 社会調査士資格認定機構.
  19. {2008:AA12353943:1:43} 大屋 幸恵. "大学における調査教育の課題と意義: 「リサーチ・リテラシー教育」としての可能性" (特集 厳しい状況下における社会調査). 社会と調査 1: 43-49. 社会調査士資格認定機構.
  20. {2008:AA12353943:1:50} 足立 重和. "生活感覚のフィールドワーク: 岐阜県郡上市八幡町の事例研究から". 社会と調査 1: 50-60. 社会調査士資格認定機構.
  21. {2008:AA12353943:1:6} 盛山 和夫. "社会調査にとって本当の課題はなにか" (特集 厳しい状況下における社会調査). 社会と調査 1: 6-12. 社会調査士資格認定機構.
  22. {2008:AA12353943:1:61} 松浦 直己 + 宇治田 直樹 + 十一 元三. "少年院在院者の発達的問題性と自尊感情・攻撃性との関連". 社会と調査 1: 61-72. 社会調査士資格認定機構.
  23. {2008:AA12353943:1:73} 斉藤 慎一. "質問文のワーディングおよび選択肢の違いがもたらす回答効果の検討". 社会と調査 1: 73-78. 社会調査士資格認定機構.
  24. {2008:AA12353943:1:79} 松井 理恵. "社会調査の受動的側面とその可能性: フィールドワークの記述から". 社会と調査 1: 79-83. 社会調査士資格認定機構.
  25. {2008:AA12353943:1:84} 俵 稀實 + 田邊 浩 + 轟 亮. "個人情報保護に対応する社会調査の技法: 全国自治体調査から". 社会と調査 1: 84-88. 社会調査士資格認定機構.
  26. {2008:AA12353943:1:89} 松田 映二. "社会調査の課題: 世論調査の現場から". 社会と調査 1: 89-95. 社会調査士資格認定機構.
  27. {2008:AA12353943:1:96} 天野 正子 + 岡太 彬訓. "「社会調査実習」(G科目) の教育効果と課題". 社会と調査 1: 96-99. 社会調査士資格認定機構.
  28. {2008:BA42541689:19:118} 長谷川 千春. "アメリカ型医療保障システムの検討: 雇用主提供医療保険の歴史的発展". 社会政策学会誌 19: 118-130.
  29. {2008:BA42541689:19:140} 伍賀 一道. "非正規労働者の組織化の現状と課題". 社会政策学会誌 19: 140-142.
  30. {2008:BA42541689:19:143} 高山 一夫. "階層的医療保障システム: 米国の医療保険制度と従業員医療給付の最新動向". 社会政策学会誌 19: 143-145.
  31. {2008:BA42541689:19:161} 北明美. "1960年代における児童手当論の一端: 「社会手当」をめぐる対立". 社会政策学会誌 19: 161-175.
  32. {2008:BA42541689:19:21} 阿部 彩. "日本における子育て世帯の貧困・相対的剥奪と社会政策" (共通論題 子育てをめぐる社会政策). 社会政策学会誌 19: 21-40.
  33. {2008:BA42541689:19:247} 山縣 宏寿. "生協における正規、パート労働者の賃金格差: A生協の事例に即して". 社会政策学会誌 19: 247-268.
  34. {2008:BA42541689:19:269} 横山 道史. "野村證券事件から捉えたジェンダー平等戦略の展望: 裁判闘争による権利回復運動からSRIによるCSRへ". 社会政策学会誌 19: 269-291.
  35. {2008:BA42541689:19:3} 白波瀬 佐和子. "子供のいる世帯の経済格差に関する国際比較" (共通論題 子育てをめぐる社会政策). 社会政策学会誌 19: 3-20.
  36. {2008:BA42541689:19:41} 本田 由紀. "家庭教育をめぐる格差と混乱" (共通論題 子育てをめぐる社会政策). 社会政策学会誌 19: 41-57.
  37. {2008:BA42541689:19:58} 脇坂 明. "ファミフレ施策がわが国の職場に与える影響" (共通論題 子育てをめぐる社会政策). 社会政策学会誌 19: 58-73.
  38. {2008:BA42541689:19:74} 大沢 真理. "育てるうえでのニーズと育つうえでのニーズ" (共通論題 子育てをめぐる社会政策 コメント). 社会政策学会誌 19: 74-83.
  39. {2008:BA42541689:19:84} 布川 日佐史 + 菊池 英明. "格差・貧困・剥奪と子育て" (共通論題 子育てをめぐる社会政策 座長報告). 社会政策学会誌 19: 84-90.
  40. {2008:BA42541689:19:91} Young Jun CHOI. "Business influences in pension development in Japan, South Korea, and Taiwan". Shakai-seisaku Gakkai shi (Journal of social policy and labor studies) 19: 91-117.
  41. {2008:BA85443400} ed.= 三輪 哲 + 小林 大祐. 2005年SSM日本調査の基礎分析: 構造・趨勢・方法 (2005年SSM調査シリーズ 1). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  42. {2008:BA85443954} ed.= 高田 洋. 階層・階級構造と地位達成 (2005年SSM調査シリーズ 2). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  43. {2008:BA85444538} ed.= 渡邊 勉. 世代間移動と世代内移動 (2005年SSM調査シリーズ 3). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  44. {2008:BA85448426} ed.= 阿形 健司. 働き方とキャリア形成 (2005年SSM調査シリーズ 4). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  45. {2008:BA85448696} ed.= 米澤 彰純. 教育達成の構造 (2005年SSM調査シリーズ 5). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  46. {2008:BA85449473} ed.= 中村 高康. 階層社会の中の教育現象 (2005年SSM調査シリーズ 6). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  47. {2008:BA85449622} ed.= 土場 学. 公共性と格差 (2005年SSM調査シリーズ 7). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  48. {2009:9784005006151} 笹山 尚人. 労働法はぼくらの味方!. 岩波書店 (東京). .
  49. {2008:BA85450290} ed.= 中井 美樹 + 杉野 勇. ライフコース・ライフスタイルから見た社会階層 (2005年SSM調査シリーズ 9). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  50. {2008:BA85450698} ed.= 菅野 剛. 階層と生活格差 (2005年SSM調査シリーズ 10). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  51. {2008:BA85451034} ed.= 太郎丸 博. 若年層の社会移動と階層化 (2005年SSM調査シリーズ 11). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  52. {2008:BA85451442} ed.= 前田 忠彦. 社会調査における測定と分析をめぐる諸問題 (2005年SSM調査シリーズ 12). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  53. {2008:BA85451726} ed.= 有田 伸. 東アジアの階層ダイナミクス (2005年SSM調査シリーズ 13). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  54. {2008:BA85452026} ed.= 佐藤 嘉倫. 流動性と格差の階層論 (2005年SSM調査シリーズ 15). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  55. {2008:BA85452376} ed.= 石田 浩. Social stratification and social mobility in late-industrializing countries (2005年SSM調査シリーズ 14). 2005年SSM調査研究会 (仙台). .
  56. {2008:BA85649053} 土場 学 + 篠木 幹子. 個人と社会の相克: 社会的ジレンマ・アプローチの可能性. ミネルヴァ書房 (京都). .
  57. {2008:BA86518436} ed.= 山口 幸三 + 横内 宏至. 世帯主の年齢各歳別の家計収支: 全国消費実態調査の独自集計結果 (統計資料シリーズ 62). 一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター (国立). .
  58. {2008:BA86889132} ed.=小内 透. 外国人集住地域における日系ブラジル人の教育と保育 (『調査と社会理論』研究報告書 25: 外国人集住地域の社会学的総合研究 その5). 北海道大学大学院教育学研究院教育社会学研究室 (札幌). .
  59. {2008:BA86890062} ed.=小内 透. 日系ブラジル人のデカセギと国家の対応 (『調査と社会理論』研究報告書 26 . 外国人集住地域の社会学的総合研究 その6). 北海道大学大学院教育学研究院教育社会学研究室 (札幌). .
  60. {2008:BA87441665} ed.= 山本 崇記 + 北村 健太郎. 不和に就て: 医療裁判×性同一性障害/身体×社会. 立命館大学生存学研究センター.
  61. {2008:BA88333114} 日本女性差別事件資料集成 (復刻版 全10巻). すいれん舎 (東京). .
  62. {2009:00215414:59:699} 中井 美樹. "就業機会、職場権限へのアクセスとジェンダー: ライフコースパースペクティブによる職業キャリアの分析" (特集 階層論の拡大する可能性 ). 社会学評論 59[=59(4)]: 699-715. 日本社会学会.
  63. {2009:00215414:59:682} 近藤 博之 + 古田 和久. "教育達成の社会経済的格差: 趨勢とメカニズムの分析" (特集 階層論の拡大する可能性 ). 社会学評論 59[=59(4)]: 682-698. 日本社会学会.
  64. {2009:00215414:59:663} 有田 伸. "比較を通じてみる東アジアの社会階層構造: 職業がもたらす報酬格差と社会的不平等" (特集 階層論の拡大する可能性 ). 社会学評論 59[=59(4)]: 663-681. 日本社会学会.
  65. {2009:00215414:59:632} 佐藤 嘉倫. "現代日本の階層構造の流動性と格差" (特集 階層論の拡大する可能性 ). 社会学評論 59[=59(4)]: 632-647. 日本社会学会.
  66. {2009:00215414:59:630} 斎藤 友里子 + 小林 久高. "特集によせて" (特集 階層論の拡大する可能性 ). 社会学評論 59[=59(4)]: 630-631. 日本社会学会.
  67. {2009:00130621:87(56):28} 永瀬 伸子. "都市部に「待機児童」が集中する理由 (娘、息子の悲惨な職場(Part 8)子どもを産めない日本)". エコノミスト 87(56): 28-29. 毎日新聞社.
  68. {2009:9784766416053} 西村 純子. ポスト育児期の女性と働き方: ワーク・ファミリー・バランスとストレス. 慶應義塾大学出版会 (東京). .
  69. {2009:9784641183704} ed.= 藤見 純子 + 西野 理子. 現代日本人の家族: NFRJからみたその姿 (有斐閣ブックレット). 有斐閣 (Tokyo). .
  70. {2009:9784641144040} ed.= 水町 勇一郎. 事例演習労働法: labor and employment law. 有斐閣 (東京). .
  71. {2009:9784772271042} 池 周一郎. 夫婦出生力の低下と拡散仮説: 有配偶完結出生力低下の反応拡散モデル. 古今書院 (東京). .
  72. {2009:9784779503696} Elizabeth F. Barkley + Kathryn Patricia Cross + Claire Howell Major; tr.= 安永 悟. 協同学習の技法: 大学教育の手引き. ナカニシヤ出版.
  73. {2009:9784788510753} Pilcher Jane + Whelehan Imelda; tr.= 片山亜紀 + etal; 解説= 金井 淑子. ジェンダー・スタディーズ (キーコンセプト). 新曜社 (東京). .
  74. {2009:9784790713968} ed.= 野々山 久也. 論点ハンドブック 家族社会学. 世界思想社 (京都). .
  75. {2009:9784797254563} ed.= 本澤 巳代子 + Bernd Baron von Maydell. 市民社会における家族政策. 信山社 (東京). .
  76. {2009:9784815918385} ed.= 鹿島 晴雄 + 宮岡 等. よくわかるうつ病のすべて: 早期発見から治療まで. 永井書店 (大阪). .
  77. {2009:9784861631160} 東北大学高等教育開発推進センター. 大学における「学びの転換」と言語・思考・表現: 特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)東北大学国際シンポジウム. 東北大学出版会 (仙台). .
  78. {2009:9784861631191} ed.= 「女性百年」刊行委員会. 女性百年: 教育・結婚・職業: いかに生きたか、いかに生きるか. 東北大学出版会 (仙台). .
  79. {2009:9784861821257} 中尾 香. 「進歩的主婦」を生きる: 戦後『婦人公論』のエスノグラフィー. 作品社 (東京). .
  80. {2009:9784861891038} 志水 幸. 社会理論と社会システム: 現代の社会福祉士養成シリーズ. 久美.
  81. {2009:9784862830432} 赤坂 真人. 社会システム理論生成史: V.パレート・L.J.ヘンダーソン・T.パーソンズ. 関西学院大学出版会.
  82. {2009:9784863450097} 鈴木 宏昭. 学びあいが生みだす書く力: 青山学院大学総合研究所叢書. 丸善プラネット.
  83. {2009:9784872592900} 太郎丸 博. 若年非正規雇用の社会学: 階層・ジェンダー・グローバル化. 大阪大学出版会 (吹田). .
  84. {2009:9784880593500} Anthony Giddens ; tr.= 松尾 精文. 社会学 (第5版). 而立書房.
  85. {2009:9784903500119} 長谷川 眞理子. 動物の生存戦略: 行動から探る生き物の不思議. 左右社 (東京). .
  86. {2009:9784925079662} ed.= 統計分析プロジェクト研究会. 家計所得の国際比較研究: 「統計分析プロジェクト」研究成果報告 (Sinfonica研究叢書 16). 統計情報研究開発センター (東京). .
  87. {2009:AA12195208:4:283} 百瀬 茉莉奈. "少子化社会における現代女性の結婚観と就業観: 日本の合計特殊出生率とアンケートから読み解く未婚女性による想定合計特殊出生率". フェリス女学院大学文学部多文化・共生コミュニケーション論叢 4: 283-310. フェリス女学院大学多文化・共生コミュニケーション学会.
  88. {2009:AA12371774:2:112} 近江 美保. "女性差別撤廃委員会 通報番号1/2003: 離婚後の経済的取決めに関する法規定が、長期の婚姻の後に離婚した女性に差別的であるという申立について、国内救済手続未了および時間的管轄を理由に不受理と判断された事例". 神奈川ロージャーナル 2: 112-114. 神奈川大学大学院法務研究科.
  89. {2009:AN00001871:586:56} 藤見 純子. "個人たちからみた家族諸関係: 『現代日本人の家族: NFRJからみたその姿』を刊行して". 書斎の窓 586: 56-59. 有斐閣.
  90. {2009:BA89682447} 連合総合生活開発研究所. 生活時間の国際比較: 日・米・仏・韓のカップル調査: 連合・連合総研共同調査研究報告書. 連合総合生活開発研究所 (東京). .
  91. {2010:00215015:58:414} 岡田 涼. "小学生から大学生における学習動機づけの構造的変化: 動機づけ概念間の関連性についてのメタ分析". 教育心理学研究 58[=58(4)]: 414-425. 日本教育心理学会.
  92. {2010:00215414:60:554} 日比野 愛子. "科学技術に対する態度におけるDK回答の意味: バイオテクノロジーに関する意識調査から". 社会学評論 60[=60(4)]: 554-569. 日本社会学会.
  93. {2010:00215414:61:186} 佐藤 文香. "<研究動向> テーマ別研究動向(男性研究の新動向): 軍事領域の男性研究に向けて". 社会学評論 61[=61(2)]: 186-195. 日本社会学会.
  94. {2010:00215414:61:196} 河口 和也. "<研究動向> テーマ別研究動向(クィア・スタディーズ)". 社会学評論 61[=61(2)]: 196-205. 日本社会学会.
  95. {2010:00215414:61:206} 高原 基彰. "<研究動向> テーマ別研究動向(ナショナリズム)". 社会学評論 61[=61(2)]: 206-215. 日本社会学会.
  96. {2010:00215414:61:277} 細江 容子. "家庭科の中の社会学". 社会学評論 61[=61(3)]: 277-293. The Japan Sociological Society.
  97. {2010:00215414:61:359} 安河内 恵子. "西村純子著『ポスト育児期の女性と働き方――ワーク・ファミリー・バランスとストレス』". 社会学評論 61[=61(3)]: 359-360. The Japan Sociological Society.
  98. {2010:0205578748} J. Ross Eshleman + Richard A. Bulcroft. The family (12th ed.). Pearson Allyn and Bacon (Boston). .
  99. {2010:02667215:26:713} Christopher T. Whelan + Bertrand Matre. "Comparing Poverty Indicators in an Enlarged European Union". European Sociological Review 26[=26(6)]: 713-730.
  100. {2010:02882205:46(3):125} 松井 真一. "既婚女性の就業とサポート・ネットワーク: 多項ロジット・モデルによる就業形態とネットワークの比較分析". 立命館産業社會論集 46(3): 125-141. 立命館大学.

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").