[田中のホーム] [パネルディスカッション] [国民生活基礎調査分析結果] [研究成果一覧]

国民生活基礎調査分析結果 報告資料

田中 重人 <http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/13z.html>
(東北大学 文学研究科)
女性の生きづらさをみんなで考えよう:みえない貧困とジェンダー (2013-03-23 せんだい男女共同参画財団 エル・ソーラ仙台) (2013-03-23)
URI: {http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/13z.html}
Short URL: {http://tsigeto.info/13z}
Blog entry: {http://b.tsigeto.info/142}
報告書 (田中 2013 {tsigeto:13a}) 記載の「国民生活基礎調査」(2007) 分析結果について、要点を説明します。図・表の番号は報告書とおなじです。くわしい内容は、報告書をごらんください。
調査報告のあとのパネルディスカッション用の資料は {tsigeto:13z2} 参照。

[配布資料PDF] [プロジェクタ投影資料PDF]


データと指標

厚生労働省「国民生活基礎調査」(2007) について:

慣習的に「相対的貧困率」と呼ぶが、この指標をそのまま「貧困」を表すものとして解釈するにはいろいろ問題がある。貧困に陥るリスクの高い層を推定してふるい分けるための簡便な指標と考えたほうがよい。

実際の生活状況についての精密な調査が必要

この報告では、世帯の構成をつぎのように分類して使う (表2)。

単独世帯: ひとりのみの世帯
夫婦家族世帯:
ひとり親世帯:
拡大世帯:

性別と婚姻状況でみた高リスク層

性別、年齢別、婚姻状況によって相対的貧困率を計算したところ、次の人々の間で貧困リスクが高い (図4, 5)。

図4. 相対的貧困率:性別と婚姻状況

高齢者の経済状況

東北地方の特徴:3世代(夫婦と親と子)の世帯が多く、単独世帯や夫婦のみ世帯が少ない(図14)。

図 14. 高齢者 (65歳以上) の世帯類型

単独世帯で相対的貧困率が高い。特に、80歳以上の女性の相対的貧困率が高い (図16)。

図 16. 高齢者 (65歳以上) の相対的貧困率:性・世帯類型・地域別

単独高齢者世帯の社会保障受給額を見ると、男女間で大きな差がある(男性のほうが高い)(図17)。

図 17. 単独世帯 (55歳以上) の社会保障給付受給額

離別女性の経済状況

離別(無配偶)女性の年齢・世帯類型別にみると (図11)、若年の母子世帯、高齢の単身世帯で相対的貧困率が高い。これに対して、3世代 (子供夫婦および孫と同居) では相対的貧困率が低い。

図 11. 離別女性の相対的貧困率:世帯類型別

未婚女性の経済状況

親と同居する未婚女性だけを取り出して分析する:

図 10. 親同居未婚若年女性 (20-40歳) の親の可処分所得合計の分布
図 9. 親同居未婚若年女性 (20-40歳) の世帯類型
図 8. 親同居未婚若年女性 (20-40歳) の相対的貧困率: 親の年齢別

まとめ

文献

  1. 厚生労働省(2008)『国民生活基礎調査 平成19年』. {ISSN:09149600}
  2. 厚生労働省(2009)「相対的貧困率の公表について」(平成21年10月20日). <http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/h1020-3.html>
  3. 田中重人 (2013)「国民生活基礎調査分析結果」『女性の生活状況及び社会的困難をめぐる事例調査』せんだい男女共同参画財団, 53−72ページ.{tsigeto:13a}

関連するサイトとページ


東北大学 / 文学部 / 日本語教育学 / 田中重人


History of this page:


This page contains Japanese characters encoded in accordance with MS-Kanji: "Shift JIS".

Generated 2013-03-23 10:01 +0900 with Plain2.

Copyright (c) 2013 TANAKA Sigeto