[ReMCat]
[All files]
[Newest]
1801 - 1900
- {1999:03868311:25:41} 新谷 由里子. "出生力に対する公務員的就業環境効果の分析". 人口学研究 25: 41-50.
- {1999:03860183:23:1} 川瀬 正樹. "千葉県柏市における既婚者の通勤行動の都市農村間比較". 筑波大学人文地理学研究 23: 1-18.
- {1999:03852148:25:115} 工藤 弘安. "MicrodataとInformed Consentについて" (特集 ミクロ統計データの現状と展望). 日本統計研究所報 25: 115-137. 法政大学日本統計研究所.
- {1999:03782166:31} T. Kumatoridani. "Alternation and co-occurrence in Japanese thanks.". Journal of pragmatics 31.
- {1999:0333744780} Kenneth G. Henshall. Dimensions of Japanese society: gender, margins and mainstream.
- {1999:0306624X:43(1)} Kitamura et al. "Frequencies of Child Abuse in Japan: Hidden but Prevalent Crime Behind the Door". International journal of offender therapy and comparative criminology 43(1). Association for Psychiatric Treatment of Offenders.
- {1999:02882205:34(4):103} 高橋 裕子. "ゴフマンの理論の射程: 儀礼論と行為論とのはざまで". 立命館産業社会論集 34(4): 103-121.
- {1999:02878135:508:36} 内山 智裕. "制度面からみた日本型パートナーシップ経営の整合性: 家族経営協定と家族組合". 農政調査時報 508: 36-43.
- {2000:00912131:28:248} Hirsch JL. "Culture, gender, and work in Japan: A case study of a woman in management". Ethos 28[=28(2)]: 248-269.
- {2001:00207780:140:85} ILO. "Gender, women and all the rest (Part II)". International labour review 140[=140(1)]: 85-115.
- {2000:4130520172} ed.= 佐藤 博樹 + 石田 浩 + 池田 謙一. 社会調査の公開データ: 2次分析への招待. 東京大学出版会.
- {2000:4121015371} 佐藤 俊樹. 不平等社会日本: さよなら総中流. 中央公論新社.
- {2000:4061539639} 朝野 煕彦 + 講談社サイエンティフィク. 入門多変量解析の実際 (第2版). 講談社 (東京). .
- {2000:4000017594} 山口 定 + 神野 直彦. 2025年日本の構想. 岩波書店.
- {2000:1856498786} Joanna Liddle + Sachiko Nakajima. Rising suns, rising daughters: gender, class, and power in Japan.
- {2000:1556150X:2000:1} Joseph Bull. "Can Charity Begin in a Broken Home?: An Examination of Charitable Gift Planning Opportunities in a Divorce". National Committee on Planned Giving conference proceedings 2000: 1-21.
- {2000:14616696:2:295} Magnus Nermo. "Models of cross-national variation in occupational sex segregation". European societies 2[=2(3)]: 295-333.
- {2000:13691465:3(1):37} Karen A. Shire. "Gendered organization and workplace culture in Japanese customer services". Social Science Japan Journal 3(1): 37-58.
- {2000:13468154:39:171} 浅井 由美. "家族の生活時間と家事時間". 神戸海星女子学院大学研究紀要 39: 171-178. 神戸海星女子学院大学研究委員会.
- {2000:13450638:3:67} エスター・アリン・チャウ; tr.=ホーン川嶋 瑤子. "人種/エスニシティ、階級、およびジェンダー: アメリカにおける理論と研究の展開". ジェンダー研究 3: 67-81.
- {2001:00380253:42:13} Stryker. "Disparate impact and the quota debates: Law, labor market sociology, and equal employment policies". Sociological quarterly 42[=42(1)]: 13-46.
- {2000:13450638:3:43} ホーン川嶋 瑤子. "フェミニズム理論の現在:アメリカでの展開を中心に". ジェンダー研究 3: 43-66.
- {2000:13449419:3:74} 大城 智美 + 中田 照子. "調査論文 保育所に子どもを預けて働く父母の生活時間調査における父母の属性の概要". ジェンダー研究 3: 74-78. 東海ジェンダー研究所.
- {2000:13449419:3:67} 安川 悦子. "調査論文 働く母親の生活時間(Time Budget)の研究: ペイドワークとアンペイドワークのジェンダー・ギャップ". ジェンダー研究 3: 67-73. 東海ジェンダー研究所.
- {2000:13435817} あごら大阪. この判決を許せますか: 住友電工裁判に怒る. あごらMINI編集部.
- {2000:13420038:5:121} 才津 芳昭. "家族は本当に多様化したのか?: 家族多様化論再考". 茨城県立医療大学紀要 5: 121-129. 茨城県立医療大学.
- {2000:13414534:2000:1167} 松本 真澄. "8044 未婚者の結婚意識と親との同居・別居の関係について". 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2000: 1167-1168. 一般社団法人日本建築学会.
- {2000:13412361:7:49} 但馬 香里. "日英語における会話のスタイルとあいづちの関わりについて". 日本女子大学大学院文学研究科紀要 7: 49-60.
- {2000:13410385:7:65} 藤田 智子. "ダイエットブームの実態と背景: 女性雑誌を通しての考察". 生活社会科学研究 7: 65-80. お茶の水女子大学生活社会科学研究会.
- {2000:13410385:7:41} 大山 彩子. "日本の性別職業分離の現状とその変化: 1975年〜1995年". 生活社会科学研究 7: 41-49.
- {2001:00380407:74(1):1} Alan C. Kerckhoff + Stephen W. Raudenbush + Elizabeth Glennie. "Education, Cognitive Skill, and Labor Force Outcomes". Sociology of Education 74(1): 1-24.
- {2000:13410385:7:25} 平野 順子 + 袖井 孝子 + 金 恵善. "日韓大学生の結婚観と配偶者選択". 生活社会科学研究 7: 25-40.
- {2000:13410385:7:15} Katsuko Makino + Lee Soo-Hee. "MALE AND FEMALE HIGH SCHOOL STUDENTS'IDEAS TOWARD〜". 生活社会科学研究 7: 15-23.
- {2000:13405926:30(2):82} 佐藤 祐実. "組織における個人主体のキャリア開発に関する考察". 産業教育学研究 30(2): 82-89.
- {2000:13404210:538:61} 山崎さゆり. "生活時間のタイプ別事例分析: 生活時間に基づく住居内の行動と空間の対応関係に関する研究 その3". 日本建築学会計画系論文集 538: 61-68. 日本建築学会.
- {2000:10357823:24:161} Kaye Broadbent + Tessa Morris-Suzuki. "Women's Work in the Public and Private Spheres of the Japanese Economy". Asian studies review 24: 161-173.
- {2000:09686673:7:230} Evertsson L.. "The Swedish Welfare State and the Emergence of Female Welfare State Occupations". Gender, work and organization 7[=7(4)]: 230-241.
- {2000:09500804:14(5):629} Martin Paldom. "Social capital: one or many? Definition and measurement". Journal of economic surveys 14(5): 629-653.
- {2000:09196226:6:61} 青木 紀. "調査ノート: 貧困の世代的再生産の構造 (1) 北海道A市における離婚母子世帯分析". 教育福祉研究 6: 61-72. 北海道大学教育学部教育計画研究室.
- {2000:09163808:476(Feb-Mar):35} 小原美紀. "長時間通勤と市場・家事労働: 通勤時間の短い夫は家事を手伝うか?". 日本労働研究雑誌 476(Feb-Mar): 35-45.
- {2000:09163808:42(6):2} 今田 幸子. "働き方の再構築: 多様化し混迷する勤労意識のゆくえ" (変貌する就業観と就業意識). 日本労働研究雑誌 42(6): 2-13.
- {2000:0916328X:12(1):5} 山田昌弘. "経済システムの変化と家族". 家族社会学研究 12(1): 5-11.
- {2000:0916328X:12(1):27} 木本喜美子. "企業社会の変化と家族". 家族社会学研究 12(1): 27-42.
- {2000:0916328X:12(1):19} 清家篤. "経済の構造変化と家族・雇用". 家族社会学研究 12(1): 19-26.
- {2000:0916328X:12(1):13} 原田泰. "経済変化と家族の行方: 専業主婦の夫の誕生と死". 家族社会学研究 12(1): 13-18.
- {2000:09160647:35:271} 小野 尋子 + 大村 謙二郎. "東京圏における共働き育児世帯の動向と保育所整備の関連". 都市計画論文集 35: 271-276.
- {2000:09159711:16:4} 高橋 重郷. "21世紀の人口動態と少子社会の行方" (特集 新しい子ども家庭福祉: 21世紀への展望). 子ども家庭福祉情報 16: 4-7. 恩賜財団母子愛育会日本総合愛育研究所.
- {2000:09150625:14:151} 福丸 由佳. "共働き世帯の夫婦における多重役割と抑うつ度との関連". 家族心理学研究 14[=14(2)]: 151-162.
- {2000:09150625:14:139} 永久 ひさ子 + 柏木 恵子. "母親の個人化と子どもの価値: 女性の高学歴化, 有職化の視点から". 家族心理学研究 14[=14(2)]: 139-150.
- {2000:09148973:13(1):53} 西野 理子. "大学生から職業人への役割移行: パネルデータによる移行仮説の検証". ヒューマン サイエンス 13(1): 53-61.
- {2000:09144609:48:45} 大沢 真知子 + 鈴木 春子. "女性の結婚・出産および人的資本の形成に関するパネルデータ分析: 出産退職は若い世代で本当に増えているのか". 季刊家計経済研究 48: 45-53. 家計経済研究所.
- {2000:09144609:47:51} 駿河輝和 + 七条達弘 + 張建華. "夫の通勤時間・労働時間が出生率に与える影響について: 『消費生活に関するパネル調査』による実証研究". 季刊家計経済研究 47: 51-58. 家計経済研究所.
- {2000:09144609:47:13} 鈴木 透. "近年の結婚力と出生力の低下について" (特集 少子化: 非婚化・晩婚化のゆくえ). 家計経済研究 47: 13-19. 家計経済研究所.
- {2000:09144609:46:68} 田中 重人. "山田昌弘著『パラサイト・シングルの時代』" (書評). 季刊家計経済研究 46: 68-69. 家計経済研究所.
- {2000:09126112:48(1):147} 前田 忠彦 + 中村 隆. "近年5回の国民性調査の標本設計と標本精度について" (特集 統計的日本人研究の半世紀). 統計数理 48(1)[=91]: 147-178. 統計数理研究所.
- {2000:09122281:33:97} 松下 紘子. "情報化による職場の変化: 女性事務職の組織観". 愛知女子短期大学研究紀要: 経営編 33: 97-109.
- {2000:09121579:521:8} 小川 富之. "基調報告の概要 日本の離婚問題: 離婚の背景と離婚給付の現状を中心に (第14回アジア家族法三国会議の基調報告及び討議の概要)". 戸籍時報 521: 8-10.
- {2000:0865692718} ed.=Charles B. Hennon, Suzanne Loker, Rosemary Walker. Gender and home-based employment. Auburn House (London, UK). .
- {2000:0813367964} ed.= Alan C. Kerckhoff. Generating social stratification: toward a new research agenda. Westview Press.
- {2000:0765605309} ed.=Ron Baiman + Heather Boushey + Dawn Saunders. Political economy and contemporary capitalism: radical perspectives on economic theory and policy. M.E. Sharpe.
- {2000:0745623980} Ulrich Beck. The brave new world of work.
- {2000:07421222:16(3):219} James J. Jiang + Gary Klein. "Supervisor support and career anchor impact on the career satisfaction of the entry-level information systems professional". Journal of management information systems 16(3): 219-240.
- {2000:07308884:27(4):464} Susan Waldoch Hinze. "Inside medical marriages: The effect of gender on income". Work and Occupations 27(4): 464-449.
- {2000:0691004684} ed.= Kenneth Arrow + Samuel Bowles + Steven Durlauf. Meritocracy and economic inequality (Princeton paperbacks). Princeton University Press (Princeton, N.J.). .
- {2000:0674004221} John E. Roemer. Equality of opportunity. Harvard University Press.
- {2000:0674003373} Gary S. Becker + Kevin M. Murphy. Social economics: market behavior in a social environment. Belknap Press of Harvard University Press.
- {2000:0674002164} Margaret F. Brinig. From contract to covenant: beyond the law and economics of the family. Harvard University Press.
- {2001:0039470X:53(4):426} 河野 敬雄. "条件付き確率に関する2,3の注意". 数学 53(4): 426-434.
- {2001:00471895:42(1):14} 舩橋 惠子. "看護とジェンダー" (特集 男子学生の現在). 看護教育 42(1): 14-18. 医学書院.
- {2001:01956744:109:161} ONO Hiroshi. "Who goes to college?: features of institutional tracking in Japanese higher education". American journal of education 109: 161-195.
- {2000:0582382246} Bonny Norton. Identity and language learning: gender, ethnicity and educational change (Language in social life series). Pearson Education (London). .
- {2000:0521626218} Mary Daly. The gender division of welfare: the impact of the British and German welfare states. Cambridge University Press (New York). .
- {2000:04734548:49(3/4)} 勇上 和史. "日本における移民労働者: 職種の変化と経済的同化". 大阪大学経済学 49(3/4). 大阪大学経済学会.
- {2000:04542878:117:62} 野々山 久也. "家族ライフスタイルの重層化に関する仮説構築: NFR98データの分析をとおして" (特集). 甲南大学紀要. 文学編 117: 62-83. 甲南大学.
- {2000:04529650:40:112} 平井 洋子. "測定・評価に関する研究の動向: 尺度による測定と「定型」再考". 教育心理学年報 40: 112-122.
- {2000:04529456:86:145} 高坂 健次. "現代日本における「中」意識の意味: 中間層論争と政治のタイプ". 関西学院大学社会学部紀要 86: 145-159.
- {2000:04529456:84:209} 高坂 健次. "社会階層からみた戦後日本の社会変動". 関西学院大学社会学部紀要 84: 209-219.
- {2000:04480791:1189} 松浦 茂. "海外法律情報 フランス: 離婚給付制度の改正". ジュリスト 1189.
- {2000:04393295:547} 渡辺 達徳. "最新判例演習室 民法 離婚に伴う財産分与及び慰謝料支払の合意と詐害行為取消権(最一小判平成12.3.9)". 法学セミナー 547[=45(7)].
- {2000:04393295:546} "弁護士事件ファイル: いくらもらったら離婚する?". 法学セミナー 546[=45(6)].
- {2000:04385896:51(18):4} 西岡 清一郎. "最近の地方裁判所における離婚訴訟の実情と家庭裁判所への移管について: 21世紀の新しい離婚訴訟手続の実現に向けて". 判例タイムズ 51(18): 4-13.
- {2000:04385896:51(16):31} 小田 八重子. "関西家事事件研究会報告(5)離婚給付額の裁判基準: 裁判官に対するアンケート調査の結果報告". 判例タイムズ 51(16): 31-48.
- {2000:03895602:30:360} 廣嶋 清志. "A-4 近年の合計出生率低下のコーホート変数による要因分解(日本統計学会第68回大会記録: 人口統計 (1))". 日本統計学会誌 30[=30(3)]: 360-361. 日本統計学会.
- {2000:03895602:30:359} 寺崎 康博. "C-1 未婚成人の同居状況と経済状況の推定: ミクロ統計データの活用 (日本統計学会第68回大会記録 : 官庁統計 (3))". 日本統計学会誌 30[=30(3)]: 359. 一般社団法人日本統計学会.
- {2000:03894037:105:81} 金 志宣. "turn及びturn-takingのカテゴリー化の試み: 韓・日の対照会話分析". 日本語教育 105: 81-90.
- {2000:03877310:26:1} 廣嶋 清志. "1970年代半ばからの合計出生率低下:コーホート出生率によるシミュレーション分析". 経済科学論集 26: 1-39. 島根大学法文学部.
- {2000:03873900:79:66} 工藤 弘安. "海外統計事情 レジスター・ベースの統計について". 統計学 79: 66-68. 産業統計研究社.
- {2000:03873307:51(2):71} 櫻井 宏二郎. "90年代の日本の労働市場: 賃金プロファイルはどのように変化したか" (90年代の日本経済とマクロ経済). 社会科学研究 51(2): 71-86.
- {2000:03873307:51(2):115} 清水 方子 + 松浦 克己. "努力は報われるか: パソコンと賃金,教育の関係" (90年代の日本経済とマクロ経済). 社会科学研究 51(2): 115-136.
- {2000:03873064:36(3):423} 前田 信彦. "子育てと調和する働き方と政策ニーズ: 労動時間のリストラクチュアリングに向けて" (社会保障の実証分析――マイクロ・データの応用). 季刊社会保障研究 36(3): 423-434.
- {2000:03873064:36(2):256} 白波瀬 佐和子. "家庭内性別役割分業と社会的支援への期待に関する一考察". 季刊社会保障研究 36(2): 256-268.
- {2000:03873064:36(2):187} 永瀬 伸子. "家族ケア・女性の就業と公的介護保険" (特集 介護保険制度をめぐる諸問題). 季刊社会保障研究 36(2): 187-199. 国立社会保障・人口問題研究所.
- {2000:03873021:51(4):761} 田中 裕美子. "パートタイム労働をめぐる最近の研究動向: 日本および欧米との国際比較にむけて". 経済学論叢 51(4): 761-781. 同志社大学経済学会.
- {2000:03872793:56(4):70} 原 俊彦. "ドイツにおける無子の広がりとその背景". 人口問題研究 56(4): 70-87.
- {2000:03872793:56(4):38} 目黒 依子 + 西岡 八郎. "「少子化」問題のジェンダー分析" (少子化と家族・労働政策(2)). 人口問題研究 56(4): 38-69.
- {2001:019924491X} ed.=Hans-Peter Blossfeld + Sonja Drobnic. Careers of couples in contemporary society: from male breadwinner to dual earner families.
- {2001:0202306569} ed.=Tanja van der Lippe + Liset van Dijk. Women's employment in a comparative perspective.
- {2001:0226774201} Haya Stier + Marta Tienda. The Color of Opportunity: Pathways to Family, Welfare, and Work. University of Chicago Press.
- {2001:0226786900} Ann Swidler. Talk of love: how culture matters. University of Chicago Press.
- {2001:0262692635} Myra H. Strober + Agnes Miling Kaneko Chan. The road winds uphill all the way: gender, work, and family in the United States and Japan. MIT Press.
Next
Copyright (c) 2002-2008
TANAKA Sigeto
This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").