[ReMCat] [All files] [Newest]

2301 - 2400

  1. {2002:13407619:9(3):87} 竹内 和広 + 松本 裕治. "自動文節対応付けを用いた要約中の文再構成操作の調査". 自然言語処理 = Journal of natural language processing 9(3): 87-108.
  2. {2002:0915521X:26:91} 本沢 巳代子. "介護保険と低所得者対策: ドイツの介護保険給付と租税給付の関係を参考として". 会計検査研究 26: 91-102.
  3. {2002:11983655:6(4):1st} Ren? Levy + Eric Widmer + Jean Kellerhals. "Modern family or modernized family traditionalism?: master status and the gender order in Switzerland". Electronic journal of sociology 6(4): 1st.
  4. {2002:0916328X:13(2):103} 末盛慶. "母親の就業は子どもに影響を及ぼすのか: 職業経歴による差異". 家族社会学研究 13(2): 103-112.
  5. {2002:0916328X:13(2):5} 舩橋 惠子 + 神原文子. "序文" (特集 21世紀の社会と家族の変化 パートIII 家族の変化と人間). 家族社会学研究 13(2): 5-9. 日本家族社会学会.
  6. {2002:0916328X:13(2):63} 仙田幸子. "大都市圏の女性のフルタイム継続率にかかわる要因の検討". 家族社会学研究 13(2): 63-72.
  7. {2002:0916328X:13(2):73} 松田 茂樹 + 鈴木 征男. "夫婦の労働時間と家事時間の関係: 社会生活基本調査の個票データを用いた夫婦の家事時間の規定要因分析". 家族社会学研究 13(2): 73-84.
  8. {2002:0916328X:13(2):87} 釜野さおり. "子どものいることがカップル関係満足度に与える影響: スウェーデンの場合". 家族社会学研究 13(2): 87-102.
  9. {2002:0916328X:14(1):21} 渡辺 めぐみ. "家族農業経営における女性の語りにみる労働とジェンダー". 家族社会学研究 14(1): 21-36.
  10. {2002:0916328X:14(1):37} 三具 淳子. "カップルにおける「経済的依存」の数値化: 欧米の研究動向と日本における分析". 家族社会学研究 14(1): 37-48.
  11. {2002:0916328X:14(1):5} 稲葉昭英. "Pooled time series モデル". 家族社会学研究 14(1): 5-10.
  12. {2002:09163808:44(4):18} 川口 章. "ダグラス=有澤法則は有効なのか" (特集 論点 雇用問題; 論点 労働市場と技能形成). 日本労働研究雑誌 44(4): 18-21.
  13. {2002:09163808:503:15} 川口 章. "ファミリー・フレンドリー施策と男女均等施策" (特集 ワーク・ライフ・バランスを求めて). 日本労働研究雑誌 503[=44(6)]: 15-28.
  14. {2002:03868311:31:19} 藤野 敦子. "家計における出生行動と妻の就業行動: 夫の家事育児参加と妻の価値観の影響". 人口学研究 31: 19-33. 日本人口学会.
  15. {2002:09163808:503:29} 坂爪 洋美. "ファミリー・フレンドリー施策と組織のパフォーマンス" (特集 ワーク・ライフ・バランスを求めて). 日本労働研究雑誌 503[=44(6)]: 29-42.
  16. {2002:09163808:503:4} 脇坂 明. "育児休業制度が職場で利用されるための条件と課題" (特集 ワーク・ライフ・バランスを求めて). 日本労働研究雑誌 503[=44(6)]: 4-14.
  17. {2002:03868311:31:1} 鈴木 透. "出生力のコーホート・モデルとピリオド・モデル". 人口学研究 31: 1-17. 日本人口学会.
  18. {2002:03868311:30:23} 別府 志海. "多相生命表による結婚のライフサイクルの分析:1930,1955,1975,1995年". 人口学研究 30: 23-40.
  19. {2002:03860639:99:74} 島田 陽一. "解雇規制をめぐる立法論の課題" (解雇法制の再検討). 日本労働法学会誌 99: 74-104[s4-s5].
  20. {2002:03860639:99:52} 根本 到. "解雇自由の類型化と解雇権濫用の判断基準" (解雇法制の再検討). 日本労働法学会誌 99: 52-73[s3-s4].
  21. {2002:4007000379} 斎藤 美奈子. 戦下のレシピ: 太平洋戦争下の食を知る (岩波アクティブ新書 37). 岩波書店 (東京). .
  22. {2002:4000026437} 竹信 三恵子. ワークシェアリングの実像. 岩波書店.
  23. {2002:1840648619} ed.=Hugh Mosley + Jacqueline O'Reilly + Klaus Schomann. Labour markets, gender and institutional change: essays in honour of Gunther Schmid.
  24. {2002:1587780704} Lawrence W. Waggoner + etal. Family property law: cases and materials on wills, trusts, and future interests (3rd ed.; University casebook series). Foundation Press (New York). .
  25. {2002:1566634342} Wendy McElroy. Liberty for Women: Freedom and Feminism in the Twenty-First Century. Ivan R. Dee.
  26. {2002:15404781:86:227} Hideko Shimizu + Kathy E. Green. "Japanese Language Educators' Strategies for and Attitudes toward Teaching Kanji". Modern language journal 86[=86(2)]: 227-241.
  27. {2002:15322882:53(14):1210} Katherine M. Whitley. "Analysis of SciFinder Scholar and Web of Science Citation Searches". Journal of the American society for information science and technology 53(14): 1210-1215.
  28. {2002:14616696:4:307} Mia Vaisanen + Jouko Natti. "Working time preferences in dual-earning households". European societies 4[=4(3)]: 307-329.
  29. {2002:10724745:9:29} Gottfried H, O'Reilly J. "Reregulating breadwinner models in socially conservative welfare systems: Comparing Germany and Japan". Social politics 9[=9(1)]: 29-59.
  30. {2002:13609939:16:95} "Financial Aspects of the Divorce Transition in Australia: Recent Empirical Findings". International journal of law, policy and the family 16: 95-126.
  31. {2002:13545701:8(3):77} Scott R. Steele. "Gender-based advantage: a model of emerging and constructed opportunities". Feminist economics 8(3): 77-97.
  32. {2002:13545701:8(3):21} Patricia A. Simpson + Linda K. Stroh. "Revisiting gender variation in training". Feminist economics 8(3): 21-53.
  33. {2002:13474693:1:28} 大沢真里. "キーワードからみる男女共同参画社会 第1回: 男女共同参画ビジョン". 共同参画21 1: 28-29. 内閣府; ぎょうせい.
  34. {2002:13472178:21(1):54} 永瀬 伸子. "年金制度における育児期間の配慮について: 検討会報告書をめぐって" (第2特集 女性と年金). 年金と経済 21(1): 54-58. 年金総合研究センター.
  35. {2002:13464825:24:1346} 江原 由美子. "近代国民国家とジェンダー" (Special: Women and Politics). Rikkyo studies 24: 1346-4825.
  36. {2002:13463829:3:75} 藤原真砂. "The Aging Society and Foreign Workers in Japan:: Recent Responses of the Japanese Government, Enterprises, and Citizens". 総合政策論叢 3: 75-78. 島根県立大学総合政策学会.
  37. {2002:13463071:2:9} 新田目 夏実. "夫婦関係の安定性について: 家族経済学の可能性と限界". 社会学研究科紀要 2: 9-30. 四国学院大学大学院社会学研究科委員会.
  38. {2002:13460552:3:70} 金子 勇. "少子社会における「共生」の問題" (特集 生活の質研究(QOL)と社会政策). 社会政策研究 3: 70-90. 東信堂.
  39. {2002:13460552:3:159} 圷 洋一 + 金子 充. "社会政策における差異と連帯". 社会政策研究 3: 159-176. 東信堂.
  40. {2002:13459805:8:11} 中村 三緒子. "未婚大卒女性の結婚希望年齢の規定要因に関する研究". 日本女子大学大学院人間社会研究科紀要 8: 11-19. 日本女子大学大学院人間社会研究科.
  41. {2002:13459651:4:31} 松信 ひろみ. "夫婦の勢力関係再考: 勢力過程への着目とフェミニスト的視点の導入". 新潟ジェンダー研究 4: 31-46. ジェンダー視点に立った研究、教育ネットワーク (新潟, 日本). .
  42. {2002:13443062:139:46} 永瀬 伸子. "子育て支援策の日加比較: 加日社会保障政策研究円卓会議の成果" (特集 日本とカナダの社会保障). 海外社会保障研究 139: 46-56. 国立社会保障・人口問題研究所.
  43. {2002:13436732:19:52} 舩橋 惠子. "スウェーデンにおける「父親の育児休業」の到達点". 女性空間 19: 52-61. 日仏女性資料センター.
  44. {2002:13435736:56(2172):24} 永瀬 伸子. "論評 女性と年金改革: 「妻」の考慮から「子どもケア」の考慮へ". 週刊社会保障 56(2172): 24-27. 法研.
  45. {2002:13434586:6:1} アントン アンドレエフ. "ブルガリア人学習者の日本語アクセントケーススタディー". 言語科学論集 6: 1-12.
  46. {2002:13417924:9(1):77} 水上 悦雄 + 右田 正夫. "チャット会話の秩序: インターバル解析による会話構造の研究". 認知科学 = Cognitive studies 9(1): 77-88.
  47. {2002:13413813:8:53} 泉 亜由美. "性役割観についての研究: BSRIの妥当性の吟味と新たな性役割観の展望". 日本女子大学大学院紀要: 家政学研究科 人間生活学研究科 8: 53-58.
  48. {2002:13411659:8:57} 三隅 一人. "社会調査における複数回答の論理: ブール代数による例解". 比較社会文化 8: 57-65.
  49. {2002:13410385:9:43} 高橋 桂子 + 岡部 千鶴. "家族経営協定の締結と女性の経済的地位に関する考察: 新潟県と福岡・久留米市の事例調査から". 生活社会科学研究 9: 43-58.
  50. {2002:09163808:503:43} 前田 正子. "ファミリー・フレンドリーな職場と労働組合の役割" (特集 ワーク・ライフ・バランスを求めて). 日本労働研究雑誌 503[=44(6)]: 43-53.
  51. {2002:09163808:503:54} 金井 篤子. "キャリア・ストレスとワーク・ライフ・バランス" (特集 ワーク・ライフ・バランスを求めて). 日本労働研究雑誌 503[=44(6)]: 54-62.
  52. {2002:09172920:12:1} トムソン 木下 千尋 + 飯田 純子. "日本語教育における性差の学習: オーストラリアの学習者の意識調査より". 世界の日本語教育. 日本語教育論集 12: 1-20,239,247. 国際交流基金.
  53. {2002:09172920:12:175} 菅井 三実. "構文スキーマによる格助詞「が」の分析と基本文型の放射状範疇化". 世界の日本語教育 12: 175-191[253].
  54. {2002:09184880:25:3} 永瀬 伸子. "女性の働き方とパートなど非正規雇用の拡大". 女性労働と資料 25: 3-8. 神奈川県立かながわ女性センター.
  55. {2002:09187545:11:88} David Notter. "Towards a cultural analysis of the modern family: beyond the revisionist paradigm in Japanese family studies". International journal of Japanese sociology 11: 88-101.
  56. {2002:10724745:9:411} Ito Peng. "Social care in crisis: Gender, demography, and welfare state restructuring in Japan". Social politics 9[=9(3)]: 411-443.
  57. {2002:09194363:15:201} 橋本 みゆき. "在日韓国・朝鮮人の配偶者選択に関する一試論: 家族の中の「長男」を中心に". 年報社会学論集 15: 201-213.
  58. {2002:09500170:16:211} Haya Stier + A. C. Lewin. "Does women's employment reduce poverty?: Evidence from Israel". Work, employment and society 16[=16(2)]: 211-230.
  59. {2002:09540253:14:181} Kobayashi Y. "The role of gender in foreign language learning attitudes: Japanese female students' attitudes towards English learning". Gender and education 14[=14(2)]: 181-197.
  60. {2002:0961463X:11:315} S. Tietze + G. Musson. "When 'Work' Meets 'Home': temporal flexibility as lived experience". Time and society 11[=11(2/3)]: 315-334.
  61. {2002:0961463X:11:335} Christine Everingham. "Engendering time: gender equity and discourses of workplace flexibility". Time and society 11[=11(2/3)]: 335-351.
  62. {2002:09686673:9:125} Nordenmark M.. "Multiple Social Roles: A Resource or a Burden: Is it Possible for Men and Women to Combine Paid Work with Family Life in a Satisfactory Way?". Gender, work and organization 9[=9(2)]: 125-145.
  63. {2002:1384623X:2002:221} Satoshi Minamikata + Teiko Tamaki. "Family law in Japan during 2000". International survey of family law 2002: 221-228.
  64. {2002:03860639:99:3} 浜村 彰. "解雇法制と労働市場政策の今日的課題" (解雇法制の再検討). 日本労働法学会誌 99: 3-11[s1].
  65. {2002:03860639:99:32} 小宮 文人. "雇用終了における労働者保護の再検討" (解雇法制の再検討). 日本労働法学会誌 99: 32-51[s2-3].
  66. {2002:4121006240} 木下 是雄. 理科系の作文技術 (中公新書 624, 改版 (第46版)). 中央公論社 (東京). .
  67. {2002:4121016467} 松谷 明彦 + 藤正 巌. 人口減少社会の設計 (中公新書). 中央公論新社.
  68. {2002:4121016688} 黒田 玲子. 科学を育む (中公新書 1668). 中央公論新社.
  69. {2002:4121016769} 館野 之男. 画像診断 (中公新書 1676). 中央公論新社 (東京). .
  70. {2002:4121500407} 中公新書ラクレ編集部. 夫と妻のための新・専業主婦論争. 中央公論新社.
  71. {2002:4130511157} 国立社会保障・人口問題研究所. 少子社会の子育て支援.
  72. {2002:4130562045} 佐々木啓子. 戦前期女子高等教育の量的拡大過程: 政府・生徒・学校のダイナミクス. 東京大学出版会.
  73. {2002:4947603275} ed.=縫部 義憲. 多文化共生時代の日本語教育: 日本語の効果的な教え方・学び方. 瀝々社.
  74. {2002:4938526263} 博報堂生活総合研究所. 末子度: 末子年齢で切る5層の女性たち. 博報堂.
  75. {2002:4901874438} パド・ウィメンズ・オフィス. ドメスティック・バイオレンス: データブック 2004/2005 (女性情報ライブラリー). パド・ウィメンズ・オフィス (東京). .
  76. {2002:4901793047} 小沢 修司. 福祉社会と社会保障改革: ベーシック・インカム構想の新地平. 高菅出版.
  77. {2002:4896916786} 宮本 みち子. 若者が《社会的弱者》に転落する. 洋泉社.
  78. {2002:4888486344} David Boucher + Paul J. Kelly; tr.=飯島 昇藏 + 佐藤 正志 etal. 社会正義論の系譜: ヒュームからウォルツァーまで. 御茶の水書房.
  79. {2002:4886461743} 高木 郁朗. 労働経済と労使関係 (教育文化協会; 第一書林).
  80. {2002:4886461727} ed.=脇坂明 + 電機連合総合研究センター. 働く女性の21世紀: いま、働く女性に労働組合は応えられるか. 第一書林.
  81. {2002:4875111584} 厚生省人口問題研究所 + 国立社会保障・人口問題研究所. 現代日本の世帯変動: 世帯動態調査. 厚生統計協会 (東京). .
  82. {2002:4873110971} Larry Wall + Tom Christiansen + Jon Orwant; tr.= 近藤 嘉雪. プログラミング Perl: Volume 2 (第3版). オライリー・ジャパン.
  83. {2002:4873110963} Larry Wall + Tom Christiansen + Jon Orwant; tr.= 近藤 嘉雪. プログラミング Perl: Volume 1 (第3版). オライリー・ジャパン.
  84. {2002:4828409688} 根本 孝. ワークシェアリング: 『オランダ・ウェイ』に学ぶ日本型雇用革命: ゆったりと豊かに. ビジネス社 (東京). .
  85. {2002:4820117459} ed.=樋口 美雄. 日本型ワークシェアリングの実践: 仕事と暮らしを変える.
  86. {2002:4805108142} 本田 一成. チェーンストアの人材開発: 日本と西欧. 千倉書房.
  87. {2002:4798102040} Lawrence Lessig; tr.= 山形 浩生. コモンズ: ネット上の所有権強化は技術革新を殺す. 翔泳社.
  88. {2002:4140019506} 大沢 真理. 男女共同参画社会をつくる (NHKブックス 950). 日本放送出版協会 (東京). .
  89. {2002:4792331730} 西野 喜一. 法律文献学入門: 法令・判例・文献の調べ方. 成文堂 (東京). .
  90. {2002:4789301168} 中野 聡. EU社会政策と市場経済.
  91. {2002:4784508503} 青木 孝平. コミュニタリアニズムへ: 家族・私的所有・国家の社会哲学. 社会評論社.
  92. {2002:4772260099} 日本の人口移動: ライフコースと地域性.
  93. {2002:4772240314} 監訳=神谷 浩夫. ジェンダーの地理学. 古今書院.
  94. {2002:4759913408} 井下 千以子. 高等教育における文章表現教育に関する研究: 大学教養教育と看護基礎教育に向けて. 風間書房.
  95. {2002:4756320317} ed.= Samuel Bowles + Herbert Gintis + Erik Olin Wright; tr.= 遠山 弘徳. 平等主義の政治経済学: 市場・国家・コミュニティのための新たなルール. 大村書店.
  96. {2002:4750315281} ed.=米田 眞澄 + 堀口 悦子. Q&Aで学ぶ女性差別撤廃条約と選択議定書.
  97. {2002:4140019549} 戸田山 和久. 論文の教室: レポートから卒論まで.
  98. {2002:4641280762} 棚村 政行. 結婚の法律学: 補訂版 (有斐閣選書). 有斐閣.
  99. {2002:4641280681} 岩井 紀子 + 佐藤 博樹. 日本人の姿: JGSSにみる意識と行動 (有斐閣選書). 有斐閣 (東京). .
  100. {2002:4641121486} 平野 仁彦 + 亀本 洋 + 服部 高宏. 法哲学. 有斐閣.

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").